ホットクックで蒸すと甘みが増す?夏のとうもろこしについて語る。
先日、家族で外食した時のこと。
おすすめメニューにあった
「とうもろこしのかき揚げ」
美味しそうなので、早速注文。
みんなでサクサク食べる。
思ってた以上に甘くて、ビックリ。
子どもたちも、即完食。
この甘さ、なんと表現すれば伝わるんだろう?
思わずニッコリしてしまうほどの甘み。
残念ながら、糖度も産地も分からない。
そうか、お店の人に聞けばよかったのか。
反省。
******
で、何が言いたいかというと
とうもろこしって、夏の最強食材では?
と思ったのです。
「とうもろこしのかき揚げ」はもちろんのこと
・蒸しとうもろこし(ホットクック)
・焼きとうもろこし(ヘルシオ)
・コーンスープ(ホットクック)
・コーンご飯(炊飯器)
・ポップコーン(映画館)
・コーン茶(水出し)
・コーンマヨパン(ホームベーカリーで焼いたフランスパンの上に乗せる)
などなど…
(括弧書きは、我が家の調理方法)
どれもおいしい。
どれも調理が簡単。
そして、私が好きなのはもちろんのこと…
これらはすべて、子どもたちもパクパク食べる。
だから、ストレスがない。
ゆえに最強だと思ったのかもしれません。
あえて、嫌いなところを挙げるとしたら?
かじると、歯に挟まるところかな。
あ、あと蒸したあと包丁で切るのに力が必要なところ。
(包丁の使い方が下手という可能性もあり)
*****
ということで(?)
ここで、とうもろこし調理の中で、最も簡単なものを紹介します。
じゃじゃーん!
「ホットクックでとうもろこし蒸し」
とうもろこし、どうやって調理してますか?
暑い中、お湯沸かしてませんか?
お湯沸かさなくても良いんですよ。
ホットクックがいますよ。
レンチンしてる方もいると思いますが
ホットクックで蒸すと、やっぱりより甘みが出る気がします。(私調べ)
「ホットクックでとうもろこし蒸し」
ザックリ言うと
メリッ、バキッ、ピピッ でOKです!
いや、それじゃ分からんよ…って方はこちら。
うん、甘くておいしい。
茹でないから、栄養分が逃げないんだと思います。
ちなみにかぼちゃ、さつまいも、も同じ感じで蒸して食べてます。
味付けしなくても美味しいなんて、
ラクだし最高!
弁当のおかずにもピッタリ。
******
ということで、
とうもろこし、夏の最強食材では?という話でした。
ホットクックお持ちの方、蒸すと甘みが増しておいしいので、ぜひ試してみてね。
みなさんの夏の最強食材があれば、ぜひ教えてくださ〜い。