
握りつぶすことで、見えるもの。
どこで見聞きしたのか、もはや記憶にない。
でも、ふとした時に思い出す言葉。
ロールパンなどの、ふわっとしたパン類。
それは、朝食や給食の定番な場合が多いよね、との前置きの上
「仮に手で握りつぶしたとしたら、どのくらいの大きさになると思う?」(小さいよね)
「本質って、そういうことだよ」
だから、
「なるべく米を食べよう」みたいな話だった気がする。
子どもの食事に関する本だったかな?
記憶があいまいで、ごめんなさい。
…
で、これを聞いた時から、
ふわっと膨らんでいたり、空気を含んだものを見ると
「握りつぶしたら、どうなるんだろう?」
「この食べ物の、本当の姿とは?」
などど、つまらないことを考えるようになった。
とはいえ、パンが嫌いなわけではない。
最近はグルテンフリー実践中の為食べる頻度は減ったが、パン自体は好き。おいしいもん。
でも、ロールパンやクロワッサンを見ると
握りつぶした姿を想像をしてしまう。
もし今、パンを食べながら読んでいる人がいたら、本当に申し訳ない。
…
パンに限らず、握りつぶしたら
本質が見えてくるものって、たくさんある。
ふわふわの、シフォンケーキ。
ふわふわの、わたあめ。
ふわふわの、かき氷。
これらに共通するのは、
「多幸感をもたらす、夢のある食べ物」
ということ。
どれも、ワクワクするよね。
どれも、おいしいよね。
つい食べちゃうよね。
でもこれらを、もし握りつぶしたとしたら?
…
夢を壊すようで申し訳ない。
でも本質って、そういうことなんだと思う。
そして、食べ物だけではないと思う。
ふわっふわのチュールスカート。
空気を含ませて、根本を立ち上げたヘアスタイル。
…
世の中は、ふわふわでいっぱい。
ふわふわを楽しむのも、もちろん良い。
何を選ぶかは、本人の自由。
でも、時には
目の前のそれを、握りつぶしてみる。
すると、本来の姿が見えるかもしれない。
…
春の柔らかい風を感じながら、
昼の公園で一人、ゆで卵とおにぎりをほおばる私であった。
〈あとがき〉
おにぎりって最強ですよね。握りつぶした姿そのものですから。ゆで卵は握りつぶしたら、ミモザサラダ要員になりそうです。
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
