
もしサウナでnoteを書くとしたら。
先日サウナ内で、考えていました。
note書くのが、サウナ内限定だったら?
どんな記事を書くんだろうか?
想像してみてください。
あの灼熱の箱の中。
頑張って、10分。
場合によっては5分くらいかと。
そんな極限の状態で書いた記事。
おそらく、伝えたいことが、飾らない言葉で書かれているんじゃないかと。
そんな記事、ちょっと見てみたいような?
ということで
もしサウナ内でnoteを書くとしたら。
******
少なくとも、ルビなんてふらない。
そんな時間はない。
太字にもしない。
画像も入れなければ、目次もつけない。
飾っている時間はない。
飾りじゃないのよnoteは。
ここまで文字を入力する体で書いてきたけど
一番早いのは、音声入力(もしくは音声配信)かもしれない。
でもあの灼熱の中で話すって、難易度高い気がする。
やったことないけど。
なお、10分以上いると危険が伴うので、退出1分前になったら
熱波師がやってきて、煽ってくる。
(タオルで熱波をおくることを、アウフグースと呼ぶらしい)
熱気で満ちるサウナ内。
執筆にも熱が入る。
熱波師「あと1分ですよー」
色々あおってくる熱波師。
迫るタイムリミット。
え…サウナって、こんな場所だったっけ?
(茶番終わり)
******
何が言いたいかというと、
サウナでnoteを書くことを考えたら、
・好きな場所で
・好きな時間に
・好きな形式で
こんな条件で記事を書けるって、とても恵まれた環境なのでは?と思ったのです。
「何を書こうかな」
「何で毎日書いてるんだっけ?」
そんなことを考える時間があるなんて、恵まれているんです。
余裕があるし、暇なんでしょう。
今も涼しい室内で、座りながら書いている。
そして、それを読んでくれる人がいる。
なんて恵まれているんだろう。
幸せだなあ。
みなさん、いつもありがとうございます。
<あとがき>
といいつつ、極限状態で書いてみたいと思っている自分がいます。
サバイバルnote?
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
