
2022年旅行記録⑨
2022年9月
友人の #しまりんビーノ弐世引取行軍 のお手伝い1日目
2007年に当時の勤務先の転勤により故郷・横浜を離れ、富山に引っ越しましたが、運良くそれ以前からインターネットを通じて知り合った友人がいました。横浜の住居を引き払い、2007年の見舞いにクルマで富山へ移動した際にも雪道運転に慣れない状態で、その友人にお願いして交代運転で富山へと向かいました。
8月の下旬にその友人から、以前買ったバイクを都内の業者でカスタマイズし、それが完了したとの連絡があったのでワゴン車のレンタカーを使って引き取り、そのついでに山梨県身延町を走りたい、とお誘いがありました。
皆様の投票により愛称が決定した我が電動バイク「しまりんビーノ弐世」。どうせなら愛称に相應しくしやうと帝都の業者に依頼をして參箇月、漸く完成並びに引取の目途が立った故、野江乃絵 @noenoe_seisan さんに御同行頂き帝都に發った。#しまりんビーノ弐世引取行軍https://t.co/iyR4aKHeG2
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
都合が付きそうだったので快諾し、9月10日未明に自宅を出ました。
さて、ちょっと外出してくるか。
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) September 9, 2022
友人宅に寄り、レンタカーのワゴン車に乗り換えて富山を出発です。
レンタカーを貸借しナビ及びオーディオの使い方も説明書を讀んで理解した。此れで車の準備は整った。#寫眞はイメーヂです pic.twitter.com/R2xY9vQEe5
— 村田 田 (@denmurata) September 9, 2022
深夜の北陸道・上信越道・関越道を途中で運転交代をしながら走り、関越道東京方面で最後の休憩場所である三芳PAで朝食を取ります。途中上信越道新井PA併設の道の駅にあったコンビニで未明ながらいいタイミングで新聞を入手しました。丁度前日に英国の女王・エリザベス2世が逝去し、朝刊の1面になっていました。
おはようございます。某所でスタバなぅ。 pic.twitter.com/KDE7s3yEzY
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) September 9, 2022
渋滞しているものの都内脱出の反対車線よりははるかに順調に流れ、大泉JCTから外環道・川口JCTから首都高に入り都内の業者に無事到着しました。
前夜に借りたレンタカーで只管高速道路を走行、乃絵さんと運轉を交代しつつ上信越道横川SAで少量の給油。休憩を挟みつつ帝都へ向かう。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/TIzLEaEJ7x
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
関越道三芳PAで朝餉。然し未だ朝方で開いてゐる店は疎ら、我々は開店したばかりのパスタ店で朝餉を喰らう。出發後外環道大泉JCTでトラックからの鉄骨落下による澁滞に巻き込まれたが、其れでも何とか約束の時間に帝都の業者に到着した。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/dtoOZswu1H
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
友人のバイクのカスタマイズとは、アニメのラッピングフィルムの貼り付け、即ち「痛単車」にする事です。業者で完成したバイクをワゴン車に積み込み、しっかりとラッシングをして後にします。
參箇月振りに訪れた業者にて遂に新生しまりんビーノ弐世と對面。冬キャンをイメーヂした星が煌めく世界観を描いた背景に志摩リン嬢を意匠したデザインは我の要望を超越する出來で實に素晴らしいの一言。デザイン及び施工を頼んだ甲斐があった。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/KaV8fRqs02
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
首都高に入る前に給油をし、コンビニで新聞を入手してから山梨県に向かいます。
バイクを引き取り業者に教えて貰った近くのガソリンスタンドで給油後、再び高速道路に流入し次なる目的地へ。東京スカイツリーや両国国技館を横目に首都高を直走る。其れにしても某齒科の看板が矢鱈目に付くが、今思えば歸還後に齒が取れる予兆だったのやも知れぬ…#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/xGoVtudKbt
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
都内から山梨県に向かう際にハンドルを握りましたが、横浜在住時代に山梨県に向かう場合は国道16号で八王子ICか国道412号で相模湖ICまで北上して中央道経由か、相模原市から国道413号(道志みち)で道志村を通るか、東名高速で御殿場ICまで走り国道138号で北上するかのいずれかでした。(当時は圏央道未開通) 都内からのアクセスである首都高から中央道に入る経路は殆ど走った事がなく、久し振りの首都高走行は緊張の連続でした。
車は首都高こそ流れは順調だったものの、中央道に入るや否や長い澁滞に巻き込まれる。まあ事前の調査で澁滞も移動に要する時間に入れてはゐたが、帝都からの行樂客と思しき車の何と多い事よ…#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/beM5vI0gS4
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
高井戸から中央道に入るとたちまち渋滞し、八王子IC手前の石川PAで運転を交代するまで少しずつアクセルとブレーキの繰り返しでした。首都圏の交通量は半端ではありません。
結局澁滞の影響で中央道では石川PAでのトイレ休憩しか出來ず支線の河口湖ICで流出、我にとっては今年初の山梨入りである。先ずはIC傍の富士山世界遺産センターを見學、我が家の志摩リン嬢も感動してゐた。多分。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/sBgb5gWeX5
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
石川PAでも飲食店は混雑しており、その先の談合坂SAに至っては入場待ちの車列が本線まではみ出す始末。結局そのまま走り、河口湖ICで高速を下りました。国道300号も交通量が多く、そのまま富士河口湖町と身延町の境界を通過して本栖湖畔に到着しました。
其の後國道を直走り身延入り、本栖湖に到着したが本栖湖から富士山が見えたのは此れが初めてである。そして此の地こそ新生しまりんビーノ弐世の初御披露目に相應しい場所である。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/OxIsr7FPkt
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
雲が多かったのですが富士山が拝めたのがせめてもの救いです。
ここから友人はバイクに乗り、専らワゴン車で並走します。同じ身延町内とは言え、本栖湖畔から下部までの道はいろは坂の如く急坂と急カーブの連続です。
本栖湖より新生しまりんビーノ弐世の試走を開始、初の縣外での走行となる。国道300号線の連續する下りヘアピンカーブを走り道の駅しもべに到着、御多分に漏れず此處も #ゆるキャンΔ グッズが豊富で幾つかを購入。敢えて此處で購入した理由に付いては後述する。 #しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/qh8TbNG24S
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
ここまで見れば一目瞭然。人気のアニメ・コミック「ゆるキャン△」の舞台モデルとなった箇所を周っています。「聖地巡礼」です。
道の駅しもべより更にしまりんビーノ弐世を走らせ下部温泉郷へ。本日の宿である下部ホテルに到着す。チェックインを經て部屋へ案内されるがスタッフの應對も丁寧だし中々良い部屋ではないか。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/8cJAivesjx
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
宿泊先は友人の手配で下部温泉にある「下部ホテル」です。余り物豪華さに気後れしてしまう位です。朝食のみのプランでしたので、夕食を食べに身延山の門前町に向かいます。友人はバイクで、こちらはワゴン車で移動します。しかし…
此の手の温泉宿は壹泊貳食が基本だが、我々は思う所あり敢えて夕食無しのプランにしてゐた。というか昼餉も食べていない故休憩もそこそこに身延山方面へ。實は夕餉は園林でと考えていたのだが、現着すると此の日は早仕舞いという事で閉店してゐた…何て事だ。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/btkY3Bxzx9
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
空腹の中、友人と共に取り敢えず近くの店で土産物を買います。実質「ゆるキャン△」のグッズですが。
當てが完全に外れてしまい、取り敢えず我々は近くの武州屋に立ち寄る。此處で「なんとかモチ」や地ビール「タッチダウン」等を購入。現在身延町と富士川町では #ゆるキャンΔ キャンペーンを展開中で、對象店舗で買い物等をするとカードが貰えるのである。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/vPEM7fRHoM
— 村田 田 (@denmurata) September 13, 2022
身延駅前に転身しますが、ここでも…。
土産は購入したものの肝心の夕餉は如何したものかと #ゆるキャンΔ キャンペーン參加の飲食店を調べ行ってみたものの壹軒目は貸切、貳軒目は開いておらず途方に暮れて向かった參軒目の「花梨」で漸く夕餉に有り付く。ラーメンも炒飯も町食堂といった味わいで美味だった。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/9S6ojn5Uqf
— 村田 田 (@denmurata) September 15, 2022
結局国道52号沿いの飲食店で夕食にあり付けました。こちらはカツ丼にしましたが、「ソースカツ丼」がある山梨県らしく名称は「煮カツ丼」でした。

それから「ゆるキャン△」グッズを多く取り扱っていて「アニメイト身延店」などと揶揄する人もいるスーパー「セルバ」に立ち寄ります。こちらでお土産として山梨県産のお米を買ってしまいました。自由気ままなクルマ旅らしいです。

漸く夕餉を食した後、近くの御馴染みセルバみのぶ店へ轉進。#ゆるキャンΔ グッズコーナーは更なる進化を遂げてゐた。尚、嘗て「酒の川本」だった空店舗はシャトレーゼに替わってゐた。セルバで酒と摘みを購入し下部ホテルに戻り、温泉に浴した後酒を呷り床に就いた。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/I0qOZtKtB7
— 村田 田 (@denmurata) September 15, 2022
ホテルに戻って温泉浴場を堪能し、前夜の夜通し運転の疲れも相俟って2人共ぐっすりと眠りました。
友人の #しまりんビーノ弐世引取行軍 のお手伝い2日目
おはようございます。お分かりの方もおられると思いますがとある用事が山梨県身延町に来ています。 pic.twitter.com/lk9Mt2AUbp
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) September 10, 2022
部屋に戻り今度は朝餉のバイキングへ、聞きしに勝る種類の多さで選擇に悩む程。色々と食してゐる内に先に朝風呂に行ってゐた乃絵さんも合流、旅行業界にも精通してゐる乃絵さんも下部ホテルには随分感心しておられた。後、焼き立てクロワッサンも美味かった。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/WZAjaORKjB
— 村田 田 (@denmurata) September 15, 2022
朝風呂もバイキングの朝食も心いくまで楽しんで、チェックアウトの前に売店を覗きます。こちらも「ゆるキャン△」グッズが多数あります。
朝餉後ホテルの賣店へ、此處にも確り #ゆるキャンΔ コーナーが設けられてゐた。そして故石原裕次郎氏のコーナーも、氏は嘗て此のホテルにて骨折治療の爲貳箇月近く滞在してゐたらしい。因みに氏が宿泊してゐた部屋は現在も泊まれるらしい。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/yxpyPbTmi1
— 村田 田 (@denmurata) September 15, 2022
しかし楽しいひと時も発つべき時間が来てチェックアウト。後ろ髪を引かれる思いで下部ホテルを後にします。
部屋に戻りゆっくり寛ぎたい所だったが、夕刻迄には地元に戻らねばならぬ故いそいそと身支度を済ませチェックアウト。乃絵さんの計らいで従業員に玄関前で記念寫眞を撮って貰い、我はしまりんビーノ弐世で下部ホテルを後にした。機會あらばまた泊まってみたいぜい。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/8FbPvMzwvy
— 村田 田 (@denmurata) September 15, 2022
再び友人はバイクに乗り、こちらはワゴン車を運転し身延山の門前町に向かいます。前夜のリベンジです。
身延山門前町の園林(@onrincurry)さんでコーヒーを。 pic.twitter.com/l8KDC1GKZj
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) September 11, 2022
いよいよ身延を発つ時間が来ました。ワゴン車にバイクを積み込み、富山への帰途に就きます。途中、前日にもまして富士山が綺麗に見えます。
富士山!富士山! pic.twitter.com/bksr99YNZa
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) September 11, 2022
韮崎市で国道20号に入り、北杜市へ。こちらもアニメ・コミック「スーパーカブ」の舞台です。僅かな時間ですが、こちらも「聖地巡礼」をしました。
国道20号線を直走り北杜市へ。北杜を通る以上 #スーパーカブ の聖地巡礼をせぬ譯には行くまい。という事で牧原交差点と釜無川ポケットパークを冷やかす。小熊嬢達と同じ高校生ライダーとして我が家の志摩リン嬢も刮目してゐた…か如何かは知らん(ぉ#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/3lBhOSdFYH
— 村田 田 (@denmurata) September 17, 2022
更に乃絵さんは初來訪となる「おいしい学校」へ、此處も #スーパーカブ グッズが豊富で或る意味聖地と言えよう。此處でも土産を購入し、中央道長坂ICより本格的な歸路に就く。#しまりんビーノ弐世引取行軍 pic.twitter.com/fv4Nxy07SC
— 村田 田 (@denmurata) September 17, 2022
なお、訪問した「おいしい学校」で「八ヶ岳ジャーナル」を入手しましたが、こちらは無料配布で第3種郵便認可を受けていない「フリーペーパー」扱いで、サークルで考える「新聞」としては扱いません。
中央道長坂ICから高速に入り、途中八ヶ岳PAでの昼食を挟んで長野道松本ICまでは高速道路の快適なドライブですが、ここから先は「酷道」とも揶揄される国道158号と安房トンネル経由で富山まで走ります。上高地へのアクセス道路なのでマイカーや大型バスを中心に交通量が非常に多く、一部では大型車同士のすれ違いが出来ない箇所もあります。
帰富途上。 pic.twitter.com/ztHcF3mXsU
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) September 11, 2022
レンタカーの返却時刻が迫っている中、無事に富山に到着しました。
富山県に戻ってきた。 pic.twitter.com/MUKSU4a8ka
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) September 11, 2022
夕刻、日没前にレンタカーも返却完了し、帰宅しました。
今回入手した地方新聞(ブロック紙含む)
上越タイムス(新潟県上越市)
市民タイムス(長野県松本市)
北日本新聞(富山県)
富山新聞
新潟日報
信濃毎日新聞(長野県)
山梨日日新聞
北陸中日新聞(富山県向け)
東京新聞