マガジンのカバー画像

コラム~接客の現場から

24
接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業)のホームページ内で公開していた、「コラム~接客の現場から」をnoteに移しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

相手との心理的な距離感、生身のコミュニケーション

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前

黒スーツという常識を破ってホンワカ?

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前

自主練習しても英語が出て来ない方へ

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前
1

スマホの翻訳アプリで英語は本当に大丈夫?

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前
1

「一般参賀」のようなごく当たり前の日本語を英訳するヒント

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前
1

年末の英語あいさつに「Season's Greetings」はいかが?

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前

カタカナ英語しか話せず、お客様に通じなくて困っている方へのアドバイス

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業)のホームページ内コラム「接客の現場から」をnoteに移したものです。】 日本には外来語をカタカナ化する習慣があるため、日本人には「カタカナ音声」が体に染みついています。日本人にとっては一番発音しやすくて都合が良いですが、英会話の弊害となりやすいですよね。 私の経験上、英語スピーカーはネイティブ、ノンネイティブともに、「カタカナ音声」を「英語の音声」と認識してくれない人が多いで

「中に何が入っているの?」に対し、どう対応する?

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前

「英語やタイ語を使うこと」はイコール、「よその国の人と接すること」

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前

英語、タイ語を話す=リスク管理

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前

いつもできるとは限らない「英語でおもてなし」

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前
1

本当のもてなし上手は、心身ともに健康を維持できる人

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前
3

どうして挨拶をする必要があるのか?

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業…

Nao_Sano
8か月前
1

黒スーツという常識を破ってホンワカ?

【本記事は、接客・話すための英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ(2024年11月30日閉業)のホームページ内コラム「接客の現場から」をnoteに移したものです。】 商工会議所などでセミナー講師を務めた最初の頃は、黒スーツ着用が常識だと思っていました。しかし、受講者の皆さまと心の距離が離れているのではないかと気づいたのです。 そもそもセミナーの受講者は、お店で働く方。店員さんで黒スーツ着用の方は、どのくらいいらっしゃるのでしょうか? それ以来、セミナーでは三角襟のシ