![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724114/rectangle_large_type_2_d26a8268e23fce1ab91f316be89b3cb2.jpg?width=1200)
蛍烏賊、菜の花と筍の冷製パスタで一献
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724139/picture_pc_0a047627b4d432afe7a95a89ed23d2bb.png?width=1200)
今日も今日とて朝4時30に起きましたが、土曜日なのに呑んでません。ええ、わたくし本日お仕事。。。年度末決算ですもの。休日出勤に鬼残業。たまった有休と残業代で4月半ばからは怒涛のように呑んでやりますよっ。うおぉぉぉ!
ところで、本日4月1日でエイプリルフールですが、最近はとんときかないですよね。20年くらい前はアメリカでゴリラが紫の糞をしたとかやっていたものなのですが。eiga.conも何もやらなくなってしまったんですね。
むしろ、酔いの日ウィークの方がネットで見かけるくらいです。まあ、わたくしの界隈だけかもしれませんが。
そこはそれ。
昨晩はよいの日にも、土日満開であろう桜にもぴったりな春色パスタをつくって呑みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724138/picture_pc_3213a89254b0f40f50ba1ce2d6541b96.png?width=1200)
材料(1人分)
パスタ…100g
蛍烏賊(茹で)…7杯
たけのこ(茹で)…60g
菜の花…40g
トマト…中1個
EXヴァージンオリーブオイル…大匙1杯
蜂蜜…大匙1杯
塩…少々
作り方
鍋に湯を沸かし、パスタを袋に書かれている時間より1分長く茹でます。
蛍烏賊の目玉をとります。たけのことトマトを一口大に切ります。具材とオイル、蜂蜜、塩をボウルに入れてしっかり混ぜ合わせておきます。
パスタの茹で上り1分前に菜の花を入れます。ゆであがったらざるにあげ流水で冷やしてしっかり水を切ります。ボウルに入れ、和えたら完成です。
よく冷やした日本酒、白&ロゼワインと合わせてご機嫌ですのでお試しあれ!
赤紀土に半分に切った苺を入れてちょっと苺を潰せば、簡単日本酒カクテルのできあがり。これ、春色ですし今の時期の昼呑みやアペリティフにお勧めですよ。
ところで、過剰な売られ方をされているものナンバー1って蛍烏賊と思い升。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724425/picture_pc_1d65f2779a68eb219497cee719db0443.jpg?width=1200)
蛍烏賊に酢味噌つけなくてもよくないですかの会副会長です。酢味噌なしにして10円安くしてほしい。
そしてボイル蛍烏賊には問答無用で酢味噌をつけてくるのに、生筍を買った時に売り場に米ぬかがなかったり、米ぬかいりますか?ときいてくれないのは、逆にどうして?と思い升。米ぬかなしでどうしろと?(注 つかわない灰汁のとりかたもあります)皆家にあると思っているの?不思議で仕方ありません。昔は筍の隣に置いてありましたが、最近はレジでくださいと言わないといただけません。大量にとるかたとかいたのしかしら。糠を?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724470/picture_pc_f7b9fb3fad619fe877c46637a66c56fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724471/picture_pc_8dc8abb6a1fe94b58e3e2a5199ffc23f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724472/picture_pc_6822da037a986e4b4517919169982cb4.jpg?width=1200)
ここに一見さんで入る勇気があれば占いに頼らずとも何でもやれる気がします。あ、先日テレビで放送されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724473/picture_pc_818c837f8e64c74107a472ce4e183091.jpg?width=1200)
綾小路です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101724474/picture_pc_2418e377e90c74754339e04d6c54df36.jpg?width=1200)
界隈のビジネスマン、地元の人はまあ歩きますが観光客の方はあまり歩かない通りなんですよね。
さあ、呑むために働きますよ!呑まざるもの、働くべからずだったらな~。