
みんなの想いを込めた八王子ロケ
【1】みんなお寺に来てほしい
というキャッチコピーのもと、いつもお世話になっている曹洞宗さんから連絡が入った。かれこれ2年ほど前から研修動画などの制作をしています。
コロナ禍でも精力的にオンラインで動画を使って新しいアプローチを仕掛ける! 動画配信が企業だけでなく個人でも当たり前になりつつ現代。数ある映像制作の会社から、スタジオウーニッシュに声をかけてくださり本当に感謝しかない💓 いつもありがとうございます。
僕が映画監督で、介護の仕事をしているから、障がいのある人が出演する映像作品に特化しています。いつからか映画監督と介護福祉士の堀河洋平です、と名乗り、二足のわらじの肩書きで活動するほどに🎬♿️(日本のジャッキー・チェンになるはずだったけど)
曹洞宗さんは、お寺をハード面とソフト面の双方からバリアフリーの視点で改善し、多様性を受け入れ、誰でもお寺に来れるような働きかけをされています。SDGsにも通じる、誰一人取り残さないスピリットです✨

斬新なポスター✨(イラストが可愛い)
夜勤明けから八王子へ♪
— 中村和利 kaminariboy⚡ (@kaminaritokaze) May 14, 2021
曹洞宗のお寺で曹洞宗人権擁護推進本部のみなさんとロケハンでした。
久しぶりにスタジオウーニッシュの堀河洋平監督と会えて楽しかった(^^) pic.twitter.com/kuGA8WVk0M
先月行ったロケハンの様子。
NPO法人 風雷社中の理事長、中村さんと☺️
打合せも、ロケハンも無事に終え、いよいよ撮影本番です👍 と、その前に、、、
× × × × × × × ×
【2】出産エピソード
突然ですが母が言うには、僕が生まれたときの産声は「オギャー!」ではなく、お寺の鐘の音に聞こえたらしい。だから「この子は将来、お坊さんになるのでは」と思ったとか💡
とくに宗教は何派とかなく、仏教でもキリスト教でもなく、ジャッキー・チェン教なんだけど。前世に関係があるのかどうかは分かりませんが、お寺に行くと心が落ち着きます。ボーとできて安らぐんです。
一方、教会は幼稚園時代に通園していましたが心がソワソワします。妙な緊張感があるんです。お風呂上がりの僕がキリストに似ている!とかは関係ありませんが(笑)誕生日が12月25日なので不思議な縁も感じています。(どっちだよ)
度々出てくるキーワード【ジャッキー・チェン】気になる方はこちらの記事をどうぞ👊
結局なにを言いたいのかというと、お坊さんになっていない僕が、お坊さんたちと一緒にお寺の映像制作をしている。という母の思いが今、不思議な偶然が重なり起こっているという人生の現象。
さて、前置きはこのくらいにしてロケ当日の様子をお伝えします。メイキングのスチールが多数あるので写真大喜利!ではありませんが、やはり写真でお見せするのが分かりやすいと思い怒涛の30ショットいきます📸(ウーニッシュの制作広報の幸さんに感謝)
× × × × × × × ×
【3】撮影の舞台裏

Instagramのストーリーズ。もうそろそろレンタカーで現場に行きたい🚗 もしくは運転できるスタッフを探そう。電車での移動は往復で約3時間。「どこが緊急事態宣言だよ」と言いたくなるくらい満員電車🚃 しかも電車がカラスと衝突し10分くらい電車がストップ! いや待てよ、カラスって頭がいいから本当にぶつかったのがカラスか怪しいところ。僕はカラスのせいにされ、本当の正体は別にいると思っている。いかん、写真1枚でこんなにコメント書いてたら先に進まないし、読む側も大変だ(ごめん)

八王子駅から曹洞宗さんの車両に拾われて、ロケ地の大泉寺さんに到着。即、撮影機材のセッティング。待機室が和室なので畳を汚さないようブルーシートを敷きます。(合成のCGのためじゃないよ、立つ鳥跡を濁さず)

座談会の撮影を行うメインの本堂で段取りの最終確認。

ポスターにサインをする久保井住職。

午前中は外のシーンを撮影。助監督の竹ちゃんにスタンドインをしてもらう。竹ちゃんは、僕が18歳のとき日本映画学校時代から付き合いのある親友☺️ これまでたくさんの現場を共にしてきた。

天気は晴れ、ときどき曇りという撮影日和に恵まれました。1日ずれていたら大雨でロケは延期になっていたと思う。映像の神様が見守ってくれているようでした🙏

掲示板にポスターを貼る久保井住職。一発OK👏

物撮りを見守る久保井住職。(優しい💓)

ロケ弁😋 美味しかったです。ごちそうさまでした!

お弁当タイムはキャスト・スタッフ時間差で、ソーシャルディスタンスな今どき感👍(窓も全開)

食後、午後の撮影準備。10年愛用しているZOOMのH4nレコーダーにバウンダリーマイクを接続🎙 照明の脚には畳を傷つけないようテニスボールを装着します🎾

本堂シーンも竹ちゃんがスタンドイン! 後方に2灯の照明を用意しましたが、座談会は長回しの1テイクでカメラも動くため映り込みを懸念し取り除きました。外光が入ってくる環境だったのでよかった👌

おぉ、正面から見るとこんな感じなんだ。右の輪っか、やっぱり気になるなぁ 笑(実はこれでバランスとってる)

車でお寺にやって来るお檀家さんを撮影🚙💨

電動車いすユーザーで、ラーセン症候群(Larsen syndrome)の新井さん自らが運転されています☺️
新井さんのYouTubeが面白くて、ラーメンを食べたくなります🍜

数社の取材陣も、ここは撮れ高だとシャッターを連写📷

100kgくらいある電動車いすを4人で持ち上げました。段差の問題、作ったのも人なら、人の手で解消できるはずだ!

話の流れもあるので一発勝負の本番。座談会は1時間行われ僕の肩と上腕二頭筋は予想通り心地よい筋肉痛です☺️(もっと日頃から鍛えておこう💪)
ドキュメンタリーの撮影は、台本がないので想定外の言葉が聴けるから勉強になります。お一人お一人が自分の言葉で想いを語られていました。僕では到底思いもつかないワードの連続。

今回は本多さんにGoProをお借りして、長い廊下を1カットで移動撮影することに成功しました👍(ちなみに同郷ばい)

iPhoneに映像を出力し、タップでも操作できるという優れ物!(よし本作を納品したらGoPro買おう、次はドローンだ)
本多さんの記事たい🗒

同郷の本多さんに引き続き、くまモンを探せっ🐻(「やるやら」のナンチャンを探せ、好きだったな^^)

玄関シーン、ホワイトバランスを調整する様子。

ラストカットのディレクション。アットホームな感じになりました💓

インタビューの撮影合間にふざける僕😄(今回は完全裏方なのでインタビューの予定はないのに)

新井さんの帰りの様子も急遽撮影。

記念写真。左端にいるのが、精神障害者当事者会ポルケ代表の山田さん。実は曹洞宗さんを繋げてくれたのが山田さんでした! ありがとうございます☺️

新井さんの車、かっこいい✨(ペーパードライバー講習に行って車ほしくなった!)

このメカニック感✨

助手席にはヘルパーさん👍(僕も週の半分は訪問介護のヘルパー)

撮影では毎回新しい出会いがあります。とても刺激的です❗️ 出会いに感謝‼️
といった具合で無事に撮影を終えました。反省点もありますが、それは次回の課題として精進します。6月は本作と向き合い編集作業の日々です。後世に残る作品になるよう頑張ります✂︎
音楽は、英心さんのご協力もありクオリティが大幅に向上! ありがとうございます♪
素敵な歌です♪
※スタジオウーニッシュでは、映像制作を一緒にやってみたい人を募集しています。
✅映画・映像が大好き
✅将来、映画監督を目指している
✅障がいのある人たちと創作してみたい
✅撮影機材に詳しい
✅映像関係の学校に通っていてプロの現場でバイトしたい
✅車を出せる人
等々、興味のある方はお問い合わせください。
📷貴重なメイキング映像はInstagramで公開しました。
さて、次の見出しからは、ちょっとだけ宣伝に入ります🙏
× × × × × × × ×
【4】プロミスエコノミー実践中!
新作短編映画『プロミス・トゥ・ザ・ユニバース』(仮題)を全世界で公開するため、僕のnoteで製作費と仲間を集めています☺️ 現在は原作を連載小説のように週1回更新中✏️💦

気の早いティザーポスター
はたして来年の3月までに完成するのか微妙なところ。事務局開設や製作委員会など組織化の案もあるけど、今までのように個人配給ではなく、どこかの制作プロダクションとタッグを組む方がいいのかなぁと考えています💡(その方が早くて確実)
例えば、
NHK制作とか。もしくは、勇気を出して書きます、note制作の映画!とか。どこかとコラボする形が面白いケミストリーを生むかも💡
ぜひ定期購読マガジンのご登録をよろしくお願いします❣️
初月無料、翌月から月額980円、その翌月には特典のブルーレイをプレゼントします💿(下記の短編集↓)
× × × × × × × ×
【5】ブルーレイいかが?
介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のBlu-rayを、全国の学校へ寄贈しております💿 道徳の授業や特別授業で上映したり、図書室などの映像ライブラリーに置くもよし、ご自由にお使いください🏫 通販も行っております。
私のサインを書いて発送します🖋
今年も全国の自治体のバリアフリー研修でオンライン上映が決定‼️
フリーミアム戦略☺️
— 堀河洋平🌱継続は力なり (@yohei_horikawa) May 28, 2021
例えるとスーパーの試食!美味しかったら買ってね、というもの。
映画が良かったら上映してね、ということ。心のバリアフリー研修とか、地域のイベント等々にて💡
✅短編映画『上にまいります』https://t.co/20HE6V1hRa
✅短編映画『千里翔べ』https://t.co/DXWO3QU4Sj pic.twitter.com/dSVjinjOW6
× × × × × × × ×
【6】エンドクレジット
最後まで読んでいただき大感謝💓
今年の春にオンライン講演会を行いました。僕のことをもっと知りたい方、映画を作るきっかけになった話、骨折のアクシデントがその後の人生を変えた話など秘蔵写真を公開しながらお伝えしています‼️
「希望をテーマに、光と影の映画人生」
いつもサポートありがとうございます✨
映像制作や社会貢献活動などに使わせていただいております。GoProやドローンなど新しい撮影機材を購入したいので 投げ銭 嬉しいです🎥
スタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像クリエーター / 介護福祉士 / 作家(目指し中) / YouTuber(奮闘中) / ポッドキャスター(挑戦中):堀河洋平 Seckie
🍀 最新情報はこちら → Twitter
🍀ラジオ① → stand.fm(終了)
🍀 ラジオ② → himalaya(終了)
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
🍀 まとめ情報 → Facebook ページ(終了)
🍀 映画レビュー(最近はIGTVも) → Instagram
🍀 総合窓口 → HP
いいなと思ったら応援しよう!
