Vol.77|新作『愛に行く』熊本ロケ!
無事に熊本ロケを終えて東京へ戻ってきました。熊本がさらに大好きになりました。故郷と仲間に感謝します💕
はじめに
皆さん、こんにちは。映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある方や難病、LGBTQの人たちと一緒にバリアフリー映画を作っている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱
当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。映画のことや、映像制作、福祉などについて4,000〜5,000文字程度を週に1回更新。
購読特典あり、短編映画『上にまいります』と『千里翔べ』のブルーレイをプレゼントいたします💿(詳細は当マガジンの概要欄をチェック)
一緒にエンタメで社会課題をクリアにしていきませんか?
New 短編映画
速報「愛に行く」
出演者や公開日の情報はまた後日お伝えいたします。今回は撮影のリポート的な記事です。
認知症のあるおばあちゃんと、介護士の《再起》の物語。
原案・脚本・監督・編集・出演|堀河洋平
他:主題歌の作詞、ポスターデザイン
■10月3日(月)
東京から熊本へ移動✈️
プロデューサー、代理店、撮影スタッフと顔合わせ。
偶然にもホテルの近くに父のお墓があったので、4年ぶりにお墓参りにも行けました。
■10月4日(火)
メインキャスト顔合わせ、衣装合わせ、リハーサル、カメラテスト
熊本に行く前日まで絵コンテを描いていました💦
カット割の横にはそれぞれの秒数も記入しています。役者さんの芝居と私の考えた演出プランを摺り合わせていく大切な時間。
■10月5日(水)
クランクイン!
午前中は熊本市内のデイサービスをお借りして撮影。その後、江津湖に移動して訪問介護に向かうシーンの撮影。お昼休憩をはさみ午後から室内のシーンと、ナレーションの収録🎙
■10月6日(木)
終日、室内のシーン
■10月7日(金)
朝から大雨の中、江津湖ロケ。
午後から阿蘇へ移動してクランクアップ!
■10月8日(土)
デイサービスにて、介護士としての動画撮影。
そして打ち上げ🍻
■10月9日(日)
4年ぶりに実家へ帰省。わずか5時間くらいの滞在。
そして空港で映画スタッフと搭乗手続き5分前まで打ち合わせ💨
夜、東京に戻る。
今回の撮影現場は半数以上が女性でした。
メインの女性出演者には、常に女性のスタッフが付いていました。
朝早かったのですが、夕方には撤収して労働時間が8時間を超えず健全な現場だったと思います。
この映画にご協力をいただいた皆さまのおかげで、楽しく刺激のある創作の場を共有することができました。ありがとうございます!
--- special thanks ---
■制作
インプレッションズ
■撮影・照明・録音・編集・スチール
スタジオランブル
■衣装・ヘアメイク
山野事務所
2022年12月、Coming soon!!
お知らせ
サポーター募集
🌳寄付はBASEからよろしくお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。感謝します!
この後の有料コーナーは、熊本へ向かう最中、飛行機で私が何を考えたのかを書きます。前々から思っていたことですが、あらためて文字にしてお伝えするのは初めてかもしれません。
🍀 最新情報はこちら → Twitter
🍀 クラウドファンディング代用の挑戦 → elu(エル)
🍀 ネットショップ → BASE
🍀 ストーリーズ見てね → Instagram
🍀 1人で悩まないで、介助相談 → ココナラ
🍀ラジオ → stand.fm
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。