![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146341017/rectangle_large_type_2_ef13ac40e421b931fd4d6f1a11d13910.jpeg?width=1200)
在宅SEの昼休み活用法 アウトドアチェアでリラックス
こんにちは、ようへいです。
今週も週の半分は在宅勤務でした。
家にいるからこそできること。
家にいるからこそできるリフレッシュ方法。
夏のシーズンで自分が良く行うリフレッシュ方法をお伝えしようと思います。
ベランダで日光浴
![](https://assets.st-note.com/img/1720217224800-EZpccnR6MC.jpg?width=1200)
自分はSEなのでデスクワークが中心です。
パソコンとにらめっこなので目がすっごく疲れます。
座りっぱなしなので腰から背中にもダメージがあります。
そしてなにより、脳が疲れます。
日々こんな状態なので、昼休みはリフレッシュしたいですよね。
会社にいると昼休みは食事以外で何してたかな。
仕事
タバコ
スマホいじる
挙げてみると、たいしてリフレッシュになってない・・・・。
一方、在宅勤務なら昼は何をしようと自由。
昼休みにうんとリフレッシュしたい。
そんな自分のリフレッシュ方法。
それは、ベランダで日光浴。
![アウトドアチェア リクライニングチェア](https://assets.st-note.com/img/1720216328033-gRmimOK7CZ.jpg?width=1200)
夏の晴れた日。
ベランダにアウトドアチェアを出し、日光浴。
無段階のリクライニング機能があるので、しっくりくる体勢で横になれます。
何も考えずに、日光を浴びながら30分ぼーっと過ごす。
そして寝る。
(一応、昼休みが終わる5分前にはアラームをセットしています)
これが自分の究極のリラックス方法。
入眠しちゃうと頭働かないのでは?と思う方いると思いますが、何時間も寝るわけではないので、逆に頭はスッキリします。
なぜわざわざベランダで?
外の空気を吸いたい
外の音を感じたい
生の日光を感じたい
日光の熱さを感じたい
一番の理由は、「外の空気を吸いたい」ですね。
やっぱり外の空気が一番おいしいです。
そして何より「外で寝る」っていう行為に魅力を感じています。
(アウトドアが好きだからなのかな?)
昼寝の効果
ところで、昼寝って実は良いらしいです。
自分も効果を感じていますが、取り入れれるならやってみてください。
10~20分の短時間の昼寝は
眠気の軽減
頭がスッキリ
集中力の向上
疲労回復
疲労予防
ストレス軽減
とメリットが盛り沢山。
仕事などのパフォーマンスを高める習慣として効果があるようです。
個人的に眠気軽減、頭スッキリ、集中力向上は特に重要だと考えています。
自分の立場だと、状況に応じた即断を求められることが多く、頭をフル稼働させることが多々あります。
眠気があったり集中できなければ頭は回らず、先を見据えた正しい決断ができません。
そういう意味でも、昼寝って大事なんだなぁ、と気付きました。
日光浴の効果
ちょっとしたことでイライラしたりしませんか?
それはもしかしてカルシウムではなく日光が足りてないのかもしれません。
「幸せホルモン」セロトニンの分泌
人は、ストレスを軽減させるために、脳内に神経伝達物質のセロトニンを分泌しています。
セロトニンとは脳を活発に働かせる神経伝達物質のひとつで、「幸せホルモン」とも呼ばれています。
セロトニンが増えることで、ストレス解消や集中力アップ、気持ちが明るくなるなどの効果が期待できると言われています。
だから「幸せホルモン」と呼ばれてるんですね。
セロトニンを増やす方法は、適度な運動、バランスの良い食事を摂ること、そして、日光浴です。
逆にセロトニンが不足するとどうなるか。
慢性的なストレス・疲労、不眠、仕事意欲低下、協調性欠如、うつなどの症状がみられる人もいます。
だから北欧諸国では、日照時間が短くなる冬には、気分が落ちる、体がだるい、疲れやすいなどの抑うつ状態となる「季節性うつ」がみられるんですね。
「日光ホルモン」ビタミンDの生成
日光浴をすることで、体内でビタミンDが生成されます。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助け、骨を強くし、骨粗しょう症の治療に使われます。
また、免疫機能を調整・維持ど、体の中でホルモンのように働き、体中の細胞にいろんな指令を出す、という重要な働きを担っています。
ビタミンDは、このようにいろんなな働きをすること、そして紫外線を浴びて皮膚で作られることから、「日光ホルモン」ともいわれています。
さいごに
日頃ストレスを感じている、仕事に対してやる気が出ない、イライラしがちなどを感じている人は、日光浴をやってみてはどうでしょう。
会社だから日光浴が難しい、という方は、晴れた日にお昼の散歩でも良いと思います。
では!