
ミニトマト(プチぷよ)、ピーマン、なすの育苗記録(2024/3/16)
以下の記事でご紹介した、2/10播種のプチぷよ、ピーマン、なすの成長記録の記事です!
過去の成長記録の記事はコチラです。
今回の記事との変化をお楽しみください。
ミニトマト(プチぷよ)の状態

今回も枯れることなく順調に成長しています。
丈は15cmまで成長。
2週間で8cm伸びました。
こうしてみると、かなりミニトマトの苗らしくなりました。
毎年のことですが、茎の太さがちょっと足りないかな、と思うところ。
徒長が心配ですね。
ひょろっこく育ってしまっても、定植の時にしっかりと支柱に固定し、風よけを使ってあげることでちゃんと育つので大きな心配はしていません。
ピーマンの状態

ピーマンも枯れることなく順調に成長しています。
丈は11cmまで成長。
2週間で5cm伸びました。
6枚目の本葉が見えてきました。
茎がまだしっかりしていないので、自重でヘタってしまう苗も出始めました。
割り箸を支柱代わりに、麻縄で固定してあげようと思います。
なすの状態

なすも枯れることなく順調に成長しています。
丈は6cmまで成長。
2週間で1cm伸びました。
なすは丈はあまり伸びていませんが、葉が大きく成長しています。
丸い大きな本葉はなすのトレードマークですからね。
品種による成長の違い
我が家の苗では、ということになりますが、品種によって、成長に違いが見えてきました。
ミニトマト:丈の成長に偏っている
なす :葉の成長に偏っている
ピーマン :ミニトマトとなすの中間。バランス型。
改めて観察してみると、違うもんですね。
三者三様、見ていて飽きません。笑
俯瞰で見る苗達

向かって左側がミニトマト、右側がなす。
手前がピーマンです。
この配置では、ミニトマト同士で葉が絡まってきました。
ミニトマトの手前に見えるピーマンも光の届き方もイマイチ。
(ミニトマトの葉に遮られている・・・・)
ピーマンとナスは割りばしで固定してあげつつ、ミニトマトは絡まらないように配置を検討しようと思います。
以上、今週の成長記録でした!