見出し画像

読書で妄想京都旅行をした。

9月には2回も三連休があったが、家族それぞれに別々の予定があって、旅行には行けなかった。子どもたちも成長してきたせいか、家族全員で出かけることがだんだん難しくなってきたと感じる。

そんな日々の中、ふらっと立ち寄った近所の本屋さんで、彬子女王殿下の本をみつけた。

「わあ、きれいな装丁!」と思わず手にとった。

彬子女王殿下といえば、今年の6月に読んだ『赤と青のガウン オックスフォード留学記』に感動したのも記憶にあたらしい。



彬子女王 京都ものがたりの道

パラパラとめくりながら、この本も面白そうだなと思い、迷わず購入。

装丁が綺麗で、思わず目にとまったよ


章立ては通りの名前

目次をみると、すべての章が京都の通りの名前で統一されている。
彬子女王は皇室日記も四字熟語でまとめていたが、この本では「通り」に焦点をあてている。

すべて京都の通りの名前


京都という街は、タイムカプセルのようだ、といつも思う。

京都ものがたりの道 はじめに/P2より引用

道にはたくさんのものがたりがある。かつてその道にあった建物のものがたり。今その道に住む人のものがたり。そしてこれからその道で生まれるモノのものがたり。

京都ものがたりの道 始 起点の道/P17より引用

京都には修学旅行をはじめ、友人と何度か訪れたことがあるが、いつも神社仏閣を見学するのがメインで、「通り」に注目して歩いたことはなかった。

この本は、通りごとの京都の名所や歴史的な背景だけでなく、通りにまつわる自身のエピソードも紹介していて、わたしにとってはとても新鮮だった。

すいすいと引き込まれるように読み進め、まるで京都の街を実際に歩いているかのような感覚になった。

季節の行事についてもふれられていて、京都の一年を感じながら、通りを散歩している気分になる。


側衛そくえいさんも登場

彬子女王の留学日記にも登場していた側衛さん。この本でもお目にかかることができる。

京都府警さんと側衛そくえいさん(皇宮警察の護衛官)は常に一緒に行動されているそうで、まるで家族のような存在だという温かさが、この本からも伝わってくる。


今度は実際にぶらぶらしたい

彬子女王の文章は、読んでいると心が落ち着く。あらためてこの文章が好きだと感じた。

つぎは、妄想の旅ではなく、この本を片手に実際に京都の街をぶらぶら歩きたい

もっと言えば、京都に行かなくても、自分が住んでいる町をこの本のような視点で歩いてみると、今まできづかなかった「ものがたり」がみえてくるかもしれない。



いいなと思ったら応援しよう!