バランスを取り戻すための精油
東洋医学では、精神、霊性、そして肉体のバランスを中庸に整えていくことで健康に、そして病気の予防と考える。
バランスを取り戻すための
瞑想、ヨーガ、リラクゼーションや
カウンセリング、太極拳やヒーリング
アロマテラピーや食事療法、指圧
などが含まれて、変化は緩やかだけど再発する心配が少ないというメリットがある。
ヨーガ講師をしている私は、
生徒さんを毎日観察していて『頑張ることは得意』だけど『力を抜くこと』が不得意な人が多いなーと感じている。
頭の片隅に、仕事のことや家族のことなど神経性の緊張を起こす『なにか』が溜まっていて、小さな音にも敏感に反応するような緊張状態が続いているのだと思う。
心と体の緊張はつながっていて、生命エネルギー(プラーナ)が滞っていて、
柔軟性を欠き、胸のあたりが締め付けられてて呼吸も浅い。
そんな時はレッスン中にアロマブレンドのスプレーをする。
緊張し消耗していれば クラリセージ3滴、サイプレス2滴、ラベンダー1滴
イライラ、ストレスを感じたら カモミール2滴、ベルガモット2滴、オレンジ2滴
肩の力が抜けて、気の流れを促し心の負担を少しの間横に置いておくことができる。
香りの感じ方は、人それぞれで
体調によっても変化するので
キツくなりすぎないように注意する。
みなさんもご家庭で香りに癒されてほしいなぁと思います。
エッセンシャルオイルと表記されていても
人工的なものがブレンドされている場合もあるので
インターネットで安いものを買うよりも
アロマの専門店などで、セラピストさんやアロマアドバイザーのようなプロの方とお話することもオススメですよ♪
喉の渇きや、夜間の異常な発汗などの自律神経の乱れ、そして情緒不安定や重い生理痛など女性ホルモンのバランスの乱れ
→サンダルウッドやフランキンセンスの香りが助けてくれるよ。
忙しすぎて自省する余裕もない(肉体過労)または時間的に余裕があるからこそ、考えすぎ悩む(脳疲労)
ココロもカラダもバランスを取り戻したいですね。
適度に予定があり、適度に自由に、がんばる時間、ゆるむ時間を調和させる。
心が激しく動揺している人は、まずはグラウンディング(大地に根付く)するため→ペチパー、クラリセージがおすすめ。
サンダルウッドも『存在すること』に気づかせてくれる精油で、焦りを鎮める効果がありますよ。
他人にかまいすぎる事を手放したい時→マージョラム3滴、カモミール1滴、パルマローザ1滴
甘いものが食べたくなった時は、甘い香りを嗅ぐだけで心を落ち着けてくれます。
決断する時に私たちは強いストレスを感じるので、なにか決断に迫られた時も好きな香りを胸いっぱいに深呼吸してね。
すると理想的な結果につながったり、人間関係もスムーズになりますよ。
フェンネル油は、自己表現を促す働きがあるため、前向きな言葉で本音を伝えることができるようになります。
自分に対する信頼感=自信
無理矢理にトレーニングで磨かれるものではなく、香りのパワーを上手に使いこなせる人が増えると良いな♪
大抵の不安や懸念は、考えてもしょうがないこと、やってみなくちゃわからないことばかり。。。
死ぬのが怖いから外出しませんと言っている不幸な人のように、不必要な恐れ、不適切な情報(不安材料を集めること)から距離を取りましょう。
憂鬱な気分を払ってくれるメリッサは、記憶力を強化してくれる効果もあります。
夜間に不安で眠れない時→ゼラニウム2滴、ペチパー2滴、ローズ1滴
恐れにとらわれて、パニック発作を起こしてしまう方にもおすすめですよ。
何かに駆り立てられているような感覚というものは、なにが理由なのか深掘りしていくと、取り越し苦労に気がつくこともありますが、
不安の原因を内観する過程でトラウマなどに出逢い、絶望してしまう危険性もあります。
急がないこと、一人では難しければカウンセラーなどと一緒に考えてみること、
そして向き合えない自分を否定しないことが大切だよ。
周りの人にも不安症などの方がいましたら客観的にみてアドバイスしたくなったとしても、『気づき』というのはご自身が体感する必要があり
好意であっても、侮辱された、理解されていないと殻に閉じこもってしまい事態を悪化させてしまう可能性もありますので
慎重に手助けとなる、愛情を注いであげて、
見守ること、不安であることを、ただただ聞いてあげることが良いかと思います。
話が脱線しましたが
アロマのパワー、自然の恵みに感謝して
どうしても気持ちの切り替えが難しい時に
助けてもらいましょう♪
#ヨガ講師 #yogini #ayurveda
#ヨガ #瞑想 #アーユルヴェーダ #世田谷区
#アロマセラピー #精油 #香り
Instagrams Follow me