![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79748221/rectangle_large_type_2_4e594a2e340fa59e6c3979ad1f83c09c.png?width=1200)
心を豊かにする実践
こんにちは。
ヨガノヒのKatsuraです。
5月28日に開催した、
ヨガ哲学から学ぶ
「心を豊かにする自己肯定トレーニング」
ご参加いただいた皆様ありがとうございました✨
私がこのテーマの講座を何故しようと
思ったのかは、
自分が乳がんの告知を受けた時、
とてもどん底で、
本当にどん底で、
こんな健康をお伝えする仕事を
していた私が、癌になったことが、
とにかく恥ずかしくて、
情けなくて、
いつもこう考えていました。
「私の何が悪くて、私は乳がんになったのだろう」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79677810/picture_pc_5606bc0e9b6e4f305ee30bc8e3cf7cd3.png?width=1200)
そう、始まりは、いつも
「私の何が悪くて・・・」だったんです。
そんな私はどんどん自分のことが
嫌いになっていきました。
元気な人と話すことが嫌になったり、
「私とあなたは違う」そんな考えに
囚われていました。
それでも、
「何とかして前を向かなきゃ」
「私よりもっと辛い状況の人もいるんだ。
だからもっと頑張らないと」
「何か新しいことを始めないと
置いていかれちゃう」
そんな風に思っては、
中々、行動に移せない自分にがっかりしたり。
今思うと、
本当に自己肯定感が下がっていました。
私が前を向いて、行動を起こせなかった
要因は、
「乳がんになった自分」
「がんの告知を受けて、情けなくなっている自分
「鬱々している自分」
そんな自分を「認めてあげられなかった」こと。
そんな自分に、このままでOKだよという
「許し」を与えてあげられなかったこと。
だったのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79677890/picture_pc_dafbb85ec47a499cb8fe1684c7cefa11.png?width=1200)
こんな弱い、情けない私だけど、
そんな私でも
「いいよ」
「OKだよ」
そうまずは、「❌」じゃなくて、
「⭕️」を出してあげたことで、
心の在り方が大きく変わっていくのが
分かりました。
私は病気が大きなきっかけとなりましたが、
日々、色々な選択をしながら生きていく上で、
今一自分に自信が持てない
今の自分が好きになれない
中々、鬱々とした思いから浮上しない
というかたに、
聞いていただけると少しずつ
「こんな自分も悪くないな」と
思えるようになるヒントが詰まっています。
・ありのままの自分を受け入れることで
起こる心の変化
・情けない自分を認めたら成長が
止まってしまう恐れを解説
・自分を好きになるのに邪魔をする感情3つ
の取り扱い方
・無償の愛は人に属さないところにある
・自分を認めるための日常生活で実践できること。
好評につき、期間限定で
講座の録画データをご購入できるように
いたしました。
半永久的にご覧いただけます。
(1時間ほどの講座です)
気になっている方は、
ぜひ、新しい扉を開いてみませんか?
お買い求めはこちらからどうぞ💕
Youtubeの限定公開のURLをお送りしますので
そちらからご覧にいただけます。
DVDなどは送られてきませんので
ご注意ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yoganohi Katsura 遅咲きヨガイントラ//マインドフルネスス講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44249657/profile_43a45fa8c9e5eb392ab9484bdee249f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)