![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67622078/rectangle_large_type_2_591f20d49420e6bf9d271d5285deebe9.png?width=1200)
第18回 ランダム国語辞典
国語辞典サイトでランダムで表示された語句の中から
選んだ語句を基にイラストを描くこのシリーズ。
今日はどんな語句でしょう?
①イラストと語句
![](https://assets.st-note.com/img/1639313223736-ef9R9YDTtO.png?width=1200)
選定語句:舶載
意味・語句説明:船にのせて運ぶこと。特に、外国から船にのせて運んでくること。舶来。
参照サイト
➁裏話
最近ダジャレばっかりじゃないか?
そろそろ寒い季節になってきたので、クレームが来ないか
心配なところです(笑)
今回は『舶載されている白菜』です。
ダジャレと舶載で思い出しましたが、
若手社員のころ、仕事で外国に製品を送る話をしていたときのこと。
輸送会社にうちの部長が『包装は?』って聞いて
輸送会社の人が『木箱です』って答えてくれました。
それを聞いた部長が私の方を向いて
『コンテナでは来んてな』と言いました(どやぁ)
私はガチで何を言っているのかわからず、
『は、はぁ・・・?』という感じでした。
しかも、よくよく聞くと
木箱で包装した製品を他の荷物と一緒にコンテナに入れるのだとか。
その年のボーナスは冷え冷えしていたような気がします・・・
寒い季節は白菜で鍋でもして、暖まりましょう!
次回もお楽しみに!