マガジンのカバー画像

認知症介護に役立つ情報

38
認知症の介護に役立つ情報を、専門家の視点から提供してくださっている記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#家族介護者

「家族介護者の方へ」⑦「介護の終わりが不意に見えて、焦りに突き動かされる時期」

 いつも、このnoteを読んでくださっている方は、ありがとうございます。そのおかげで、こうし…

「介護の大変さを少しでも、やわらげる方法」㉒「身体感覚に意識を向ける」

    いつも読んでくださっている方は、ありがとうございます。  おかげで、書き続けること…

家族介護者の気持ち④「介護者自身の病気・介護うつ」

 今回は、『家族介護者の気持ち④「介護者自身の病気・介護うつ』がテーマです。前回に続いて…

「介護の大変さを、少しでもやわらげる方法」⑨人とのつながりを絶やさないようにする…

 家族の介護をされている方は、こうした、コロナ禍の日常になる前からも、毎日、ずっと気が抜…

「介護の大変さを、少しでもやわらげる方法」⑦自分がコントロールできることをする。

 今は、コロナ禍で、不安が続いているかもしれませんが、介護をされている方は、こうした日常…

「介護の大変さを、少しでもやわらげる方法」⑩「悲しみや嘆きを、無理に抑えないこと…

   いつも読んでくださる方には繰り返しになり、申し訳ないのですが、私は、臨床心理士/公…

家族介護者の気持ち⑤「通い介護」

 今のコロナ禍の状況では、家族介護者の支援どころではない、といった見方もあるのかもしれません。それでも、どんな時でも介護は続きますし、今の状況で、介護者への負担はさらに重くなっている可能性もあります。支援に関しても、引き続き、考えていきたいと思います。(今回も長くなってしまいました。比較的、お時間のある時にでも、読んでいただければ、幸いです)。 「通い介護」という言葉と行為  今回は、「家族介護者の気持⑤通い介護」を考えていきたいと思いますが、おそらく、「通い介護」という言