![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54225456/rectangle_large_type_2_9ee19e55869574373bfd76327d4ee470.jpg?width=1200)
ほんとの「やりたい」をやるために
facebookって「思い出」と称して
過去の投稿を毎朝タイムラインに上げてくれますね。
ただしその日のうちにシェアするかなんかしないと、後から探すことはとても困難。
数日前の「思い出」にこんなのがありました。
「やりたいことってわからないから、やりたくないことを徹底的にやめてみた。ちょー気持ちいい!!」
多分2016年とかそのくらい?もっと前か?
(記事探すの大変すぎ。ペーストするの断念)
そうなんです。
数年前は自分が「何をしたい」か
まだ今ほどわかってませんでした。
どうすべきか
何が正しいのか
どうしたらうまくいくのか
そんなこと無意識に考えてたようで
自分が嬉しい・楽しい・胸がジーンとするとか
そういうのスルーしちゃってたようです。今から思うと。
自分の奥にあるほんとに大切にしたいことがわかって、自分を満たしていくというのは、まるで螺旋階段を登るようなもので、日々更新されていくもの。
振り返ってみて以前との違いを知る。
それがまた楽しいのですが。
自分を大切にするためにも
好きなことをやる
やりたいことをやる
それは決して
「わがままになれ」
「身勝手になれ」
という意味ではなく
自分が一番何を大切にしたいのかに気づいてそれを軸にするということ。
少し前の記事で「至福に従う」ことについて書きました。
そうは言っても
今「やりたい」が曖昧なら
まず
「嫌だ」
「気が進まない」
「やる気が出ない」
をやめてみる。
冒頭の「やりたくないことをやめてみた」頃の私は、まず、セミナーやお誘いごとで興味が湧かないものはお断りし始めました。積極的に「NO」というようになりました。
お誘いいただくと時間が空いてたら何でも参加してました。それを止めてみました。
断ったら嫌われるかも…
断るなんて失礼って思われないだろうか?
断るのが怖い…
全くなかったと言ったら嘘ですw
いい人でいたかったんですね。
ヤメましたw
でも断っても誰からもお付き合い断られてませんし、お付き合いが希薄になったとしてもそれはそういうものでお互いがいるステージが今は違うだけなので困り事は起きません。
興味がなくても直観的に「参加する!」って思った時は参加します。
要は「自分の答えで決めて行動するということ」
誘われたから
正しいことのようだから
そのほうが波風立たないから
で決めるということは
宇宙でたった一人の自分を蔑ろにしてる状態。
やるも やらないも
断るも 受けとるも
自分の本音に従う。
得になるとか
損するとか
正しいとか
正しくないとか
じゃなく
自分の内側が喜ぶか否か。
しっくりくるかどうか。
その手始めに
内側が喜ばないことはやめてみる。
私はおかげさまで随分と風通しの良い毎日になりました。
自分を深く知って
自分に嘘のない行動を。
自分を大切に至福に従った毎日を。
何かの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みくださってありがとう。
香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/
自分を知る最初の一歩に
http://y-nlp-partner.com/inspi/
facebook
https://www.facebook.com/akemi.kobayashi.739326
Instagram
https://www.instagram.com/akemi_kobayashi0730/?hl=ja
いいなと思ったら応援しよう!
![小林 明美@香と瞑想とコーチング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42444825/profile_29fdc6eff8a6725be268b6b816cc1436.jpg?width=600&crop=1:1,smart)