いつも通りお笑いの記事を書くつもりで、前置きに昨今の思う事を書いていたら、予想以上に長くなったので、今日はそのまま1つの記事にしてみたよ〜という件 最終話 前半
どもどもこんばんわ、皆様いかがお過ごしでしょうか
もうめっきり寒いですよね、ダウンジャケットが手放せない日が続いております、今ふと昔の事を思い出したのですが、何故か高校生の頃は頑なにダウンジャケットを着たくなかったんですよね、当時かっこいいダウンってあんま無かったんですよ、これ本当に
アルバイトを学校に内緒でしていたので、特に当時趣味も無かったので、服にお金を使ってましたね〜
古着が好きだったので、何件も回ってお気に入りのTシャツを探したり、柄のかっこいいシャツを探していたりしました、えっ今の買い方?
Amazon一択です笑😂 しかも無地しか買わないし、そもそも服あまり買いません笑
本当無地しか着てないですね、そういう事をいうと{イケメンしか無地は勝たん🥺}とか言われるのですが、柄物を着たらきたで、{えー派手なデザインはイケメンしか勝たん🥺}という雑誌の特集アンケートを見て、ならどうしろっちゅうねんという問いの出ない、答えを探している所です
同年代は分かってくれると思いますが、14,5年前ノースフェイスがここまで人気になるなんて、予想していた人がいたでしょうか、当時はキャンプ用品ぐらいな認識が世間だったと僕は思っています
それが今や、おしゃれで機能的で世界的な人気ブランドsupremeとコラボして、めちゃくちゃ高くなるなんて、いやー、世の中何が起こるかわかりませんな
さ、そんな誰も興味ない私の服の歴史を語ってみました、ノースフェイスもそうですけど、我々の生活も本当に変わりましたね
私が高校生の頃、パソコンも要らずに世界中の人と24時間連絡や、画面越しで顔が見れる様になるなんて、全く予想してませんでしたという話題に繋げてみました、強引ですね🥺
連日買いてきた内容も今日と明日で最後です、今日は定食屋の話、明日はSNSの話を自論を踏まえてまとめていきたいと思います
Part1から誹謗中傷と批判はまるで違うという事を書いてきました、それでだいぶ前に定食屋さんの例を書きました
えっ記事の内容飛び飛びだって??いや、言い訳ですが毎日更新というものを勝手に、自分に課しているので、浮かばない日があるんじゃ〜、天才じゃないんじゃ〜、なれるなら太宰治みたいに書きたいんじゃ〜
と見苦しい言い訳をしましたが、できるだけ皆様の人生の貴重な時間を使って見ていただいているので、少しでも面白い内容を書ける様に、何本か並行して作っているので、その辺はご容赦ください、一応題名つけているので、それに沿って読んで貰えば、分かりやすくなっておりますので🙇♂️
テーマに戻りますが、ならば定食屋のグルメサイトで、あの定食屋の〇〇さんの接客は悪かった、2度といきませんというのは、相手の尊厳を下げるものなので、誹謗中傷になりそうですよね?
しかしながら、以前書いた批判というのは、相手のした行動に対する評価や言動に対する反論というのが、弁護士さんの定義であるのです
そうなってしまうと、お客さんとして来たその人は、00さんの接客(した行動)を受けて、そう感じてしまったのです、さらに死ねや消えろなどの相手を侮辱する言葉も入っていない事から、法律的に見るとこの書き込みは残念ながら、セーフになってしまうっぽいのですよね、、、、
その店で働いているという情報と個人名まで書いているので、個人情報という観点で、裁判すれば勝てる可能性もありますが、今回のずーっと書いてきた誹謗中傷という面では、厳しいのですよね
いやー、法律も言葉も難しいですよね、、、、、
さあ、明日はいよいよ最後ですが、そんな中で私が考えるSNS像について書いていきたいと思います、予め言っておきますがボケません笑
こういう誹謗中傷という社会問題に対して、今思う事を書いていきたいと思います、一人でも読んで良かったと思う記事を書きますので、お暇な方は是非お付き合いを、真面目に書きすぎたので、今日はオチもつけれません
そんな日もいいですよね、では今日はこの辺で