第2弾【第二部】"美しさって何でしょう"❀《「テーマ:美意識について」コラボレーション》
コスメコンシェルジュ・花ユイさんとのコラボレーション:
テーマ:美意識について、
第2弾【第二部】は、一枚のカードに、花ユイさんのフィロソフィ(文章)と私のイラストで、そこにエッセンスを詰め込み、ひとつの世界観をつくりあげてみました
"美しさって何でしょう"、っていうのを、普段から感じているそれを、お互いの方法で表現してみました
お互いが腑に落ちる表現を擦り合わせたのですが、
考え方にどちらも違和感なく、楽しんで創作することができました
お互いが学び合える、そんな作品にすることができたかもしれません
文字が読みづらい方は、拡大できるようになっておりますので、大きくしてご鑑賞ください😊
《イラスト:美しい自信というものを表現してみることにチャレンジしてみました ✿》
私、Rose の考察ですが: 私は若い頃、内面と外見の差を埋めるどころか、
外見を着飾り、内面をさらに外見に合わせるところが強かったと思います
もちろん、内面を成熟させることも大事に思ってはいて、その気持ちを埋めるためのあらゆることはしていましたが、
内面と外見の差を埋めることの大切さを、自分が受け容れられる愛情でもって言ってくれる人の、生の言葉に出くわせなかったのかもしれません
いやいや、自分の至らなさかもしれませんが(笑
そんな気持ちもあるせいか、花ユイさんのこの文章から、
花ユイさんご自身を、とても素直に、苦しいことも、楽しいことも自分を受け容れようとしようとできる特質を持たれた方だなと、感慨深く思いました
結局僕たちに必要なのは、物事を素直にうまく受け入れること、タイミング、素直さ、正直さ、わだかまりのなさなのかもしれないなと思ったりもします
とはいえ、なかなかできることではないですよね
多分、社会にはそういった何らかの使命を、自らの特質によって背負われた、与えられた方っているのかなと思ったりもします✨
(僕としては、そういった方を見つけ、いや、その存在に気づき、プロデュースさせていただいていくようなことも、これからの自分のやっていくべき使命であるかなと、生き方のヒントとしてですが、この機会に思わされた側面もあります。気づかされたひとつの現実なのかもしれません)
今回の作品作りで、そんなことを強く感じました❀
花ユイさんはとても謙虚な方で、私こそが「伝道師だ」とか、そんな姿勢とは全く違う心を持たれた方でして、ご自身の悔しい過去があればこそ、多くの方にありのままの自分を受け容れて、楽しめる人生を送って欲しいと願われているのだと、僕は感じています
やはり美しさとは、努力して得たことによる、そういった爽やかに、ささやかに、滲むような謙虚(謙虚・謙譲・謙遜)さに宿るのではないかというのが、実際に(今回の花ユイさんという)人物に触れられて学んだ私の答えのひとつとなりました
つまり、《謙》とは、その人によって積み重ねられた「徳」といったものなのかもしれません✨
自分が心地よいと感じるままを体現できたら、その心地よさは、自分だけではなく、周囲にも伝わるものなのかもしれません❀
最後に、心の薔薇コサージュを髪に付けられた、
ありのままの自分を持った女性を、
さりげなく微笑むイメージで描いてみました ✿
この度も、
読んでいただき、観ていただき、本当にありがとうございました🤗
楽しんでいただけたならとても幸いです
ーーーーーーーーーーーーーー
こちらの投稿の後に、
花ユイさんもnoteで、この記事へのリンク記事をアップしてくださることになっています
とても熱量があり素敵な内容となっておりますので(その内容の意義・意味深さから、ほんとうに何度も何度も読み返してしまいました)、是非とも読んでくださると有難く思います❀
きっと、いや必ず、感じていただけるものがあると思います
《new !!》この投稿の後、
実際に花ユイさんがアップしてくださった、
この共同作品記事へのリンク記事です
花ユイさんの、note
ーーーーーーーーーーーーーー
本コラボレーション企画を、最初から読み返したい方は、
こちらのマガジンに、記事をコレクションしてございます
ーーーーーーーーーーーーーー
次回は第3弾 "恋"について:第三部になっています
花ユイさんが語られる"恋"って、もちろん私の挿絵も楽しみにして頂ければ嬉しいです🤗
第三部は、10月~の予定で、計3弾を予定しています(^_-)-☆
請う、ご期待❀
Rose