記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【映画】ジョン・ウィック:パラベラムの感想、犬かっこいいよ犬

どうも!じょんがら兄弟のあぶらでごんす!

昨日は日本の殺し屋やったから、今度は海外の殺し屋だ!
ってことで最強の殺し屋ジョン・ウィックシリーズの3作目「ジョン・ウィック :パラベラム」の感想です!


◼️予告


パラベラム(Parabellum)は「戦争に備えよ」って意味で、語源はラテン語の”‘Si vis pacem, para bellum”(汝平和を欲さば、戦への備えをせよ)からきているらしい。
もうタイトルからしてかっこいいね。

タイトルの通り、殺し屋のルールを破ったジョン・ウィック(以下ジョン)が、殺し屋を束ねる組織“主席連合”の殺し屋たちと死闘を繰り広げる。殺し屋大戦争。

奥さんも亡くなり、奥さんから贈られた犬も殺され、ふたりの思い出が詰まった家まで燃やされたジョンがルールを破ってでも生き続けたい理由は、奥さんを愛した記憶をなくさないため。自分が死ねば奥さんとの思い出まで無くなってしまうから。

「愛ゆえに人は苦しまねばならん」
南斗の人も言ってた。


ファブルは殺さずの誓いを立ててたから、いかに人を殺さずにやり遂げるかって感じやっけど、ジョンはガンガン殺す。

銃、ナイフ、剣、素手、本、馬。
ありとあらゆる物で殺しまくり。

敵も世界各国の殺し屋がいろんな装備でやってくる。

殺し屋の中にはジョンに憧れてるやつもおって「会えて光栄です!」とか言ってくる。
ま、その後殺し合うんですけどね。

最強の刺客が日本のニンジャやったのがちょっと嬉しかった。

ただニンジャが世を忍ぶ仮の姿としてやってる和食屋さんの名前が「平家」なのが気になった。戦いに負けて滅んでますけど…。
この時点で「あ、負けるな」って分かったもんね。しかもニンジャがスキンヘッド。平清盛やんけ!
どこまで調べてやったんかしらんけど。


他の映画なら銃は一発でも食らったらヤバいけど、そこはさすが殺しのプロの世界が舞台なだけあって強い敵になってくると防弾の装備も進化してる。

銃弾食らいながら平然とリロードしたりするからね。

銃弾食らって吹っ飛んで「防弾チョッキだが肋骨をやられた!」みたいなのは過去の話なんやな。
ジョンが着てるスーツも防弾仕様やし。

基本的にずっと一対多数で戦ってるし、連戦。

ただどんな敵が相手でも最終的にジョンは勝つ。
圧倒的な実力差。

オレ、エーペックスやってるから知ってるんだ。
これはチート使ってますわ。運営から垢BANされるで。


この辺でジョンの話は置いといてそろそろ主役の話をしようか。

え?主役はジョンやろって?

違います。


この映画の主役は犬です。


途中に出てくるジョンの友人のソフィアとその飼い犬たちとの共闘シーンがカッコ良過ぎる!

未だかつてこんなに有能な犬が出てくる映画があっただろうか!

ソフィアの命令を忠実に守る2頭の犬。
敵を死角から追い立てたり、牽制して銃撃のサポートをしたり、ソフィアのピンチには駆けつけたりと大活躍!
ただ玉食い過ぎな。確認しただけで3人は玉無しにしてるから。

格闘技と射撃を融合させた戦闘アクションをガン・フー(ガン+カンフー)って呼ぶんやけど、ガン・フーと犬のアクションが融合してるからこのアクションシーンはドッグ・フーって呼ぶらしい(笑)
名前どうにかならんかったんかい!

すごいカッコ良いから長い時間使ってるのも納得。クライマックスの戦闘シーンの次に長い。もっと長くてもいいくらい!

このシーンのためにソフィア役のハル・ベリーはドッグトレーナーの資格もとったんやって。
素晴らしいなぁ。

ちなみに、このシーンの中でお気に入りやったんは、ジョンと敵2人が同時に弾切れになって、目の前で3人同時に慌ててリロードしだしたところです。


あと一つだけ気になることがあって知ってる人にぜひ教えてほしいんですが、ニンジャがある人を殺すシーンで「7回切る」って言ってるんやけど、何回見返しても6回しか切ってないように見えるんだよね。

最後のシーンでもしかしてって思ったんやけど、あれ伏線やったんかなー?ただの数え間違い?気になるー!


結末もなるほどなーって感じやったし、続編も気になる!

ドッグ・フーのシーンだけでも見る価値ありやと思います!アマプラに入ってるのでぜひ!おすすめ!

いやドッグ・フーて!やっぱ違和感あるわ!
そこまでいったらどうしてもドッグフード出てきてまうて!





おわり!

いいなと思ったら応援しよう!