見出し画像

税金の減免制度 / 最近の気持ちと対話

こんばんは。
YUKIKOです。

たった今、「+1」から始まる電話番号から
電話が掛かってきて怖すぎて速攻着拒しました。汗
+1て、、絶対日本じゃないよね、、?!
と調べたところアメリカからの国際電話らしい。
しかも記事には国際詐欺が多いから絶対出ないように、と書かれていて。

えーーめっちゃ怖。どこから私の番号流出してるん、、
今まで国際電話なんてあまり掛かってきたことなかったので恐怖感ありつつ、変な電話番号は速攻調べる&着拒で対策。
( は~全く~この世の中は~~ )

と今日も雑談から始まりました。


税金の減免について

これまで会社勤めで、
休職・無職の期間があまり無かったので
知らなかったのですが、、!
国保・年金・住民税の減免制度があるのですね。
これまで全くこの情報は知らなかったので驚き桃の木~
こんな大切なこと、もっと世の中全員に伝わるようにしておくれよ~。

これから職業訓練校に通いながらありがたく雇用保険をいただきつつも、やはり生活は不安。
東京の家賃は高いし、物価高騰でこれまでの給料でもカツカツな状態だったのでできる限り税金は抑えたい所。
それぞれの自治体で減免の対象や条件が違うみたいなので直接市役所に行って確認し、申請できるものは申請しました。

国保の減免に関しては、
雇用保険受給者資格証の離職理由欄のコードによって対象なのか対象じゃないのかわかるそう。
どうか対象であって欲しいと願うけれど
こればっかりは私が決められるものじゃないので、なるようにしかならないよな~。

国の制度はできる限り活用させていただき、
訓練校に通う間は生き延びたい。


最近の気持ちと対話

いよいよ訓練校の入校式まであと少し、というところで段々と不安な気持ちが大きくなってきたというのが今の私の正直な気持ち。
(たぶんPMSも被っちゃって余計に)
書くことで少しでも不安を飛ばせたらいいなと思い、自分の気持ちと客観的思考を合わせて、
自分との対話・気持ちの整理として書いてみます。

不安①ちゃんと授業についていけるのか

【自分の気持ち】
私はPhotoshop・illustratorは触ったことがないし(先輩がいじってるのを見たことあるくらい)
プログラミングは恐らく性格上向いてないような気もしているし笑、
毎日の授業にちゃんとついてけるだろうか、、という気持ち。

【客観的思考】
やったことないことに不安になるのはしょうがないけれど、
やってみないとどうなるか分からないし
向いてるかもしれないし、向いてないかもしれない。
授業や課題はその時々で、乗り越えられるように
先生を頼ったり、訓練校でPC詳しい人に聞いてみたり、色々な解決策があると思う。

不安②訓練校での人間関係

【自分の気持ち】
私の学生生活、嫌なことが多くて
学校での人間関係の作り方もすごく苦手。
集団行動が得意じゃないので、
訓練校でうまくやっていけるのか、
人見知りだけど友達はできるのかなー、と不安な気持ち。

【客観的思考】
確かに私は集団行動が苦手で、一人が好きで
雑音が大きかったり、人といるとすぐ疲れてしまう。
これまでの学生生活は同じ地域に住んでるってだけでまとめられた人が集まっていた場所だったけど、訓練校は色々な年代の方や境遇の方、もしかしたら私と同じような境遇の方もいるかもしれない。
そんな中でも「WEBデザインを学びたい」という
同じ気持ちで学びに来る方々だから
きっと共感できることも多いし、協力し合えることが昔の学生生活の時よりもとても多いのではないかなーと思う。
人見知りで内向的だからこそ、自分のペースで人間関係を築くことができたらいいなと思う。


気持ちを文字にしてみると、
少ーし心が楽になりました。
適応障害の癖?だと思うのですが
不安感が強くなると鼓動が早くなって眠れなってしまって、
(悪夢も見がち、しかもめっちゃ覚えてる)
昨日も考え事が止まらなくて全然眠れずだったのです。涙
深呼吸でどうにか治めようとしたものの、
こういう時って気持ちが焦ってるので
深く吸えないことが多くて、酸素足りないよ~
になる。そうしてもやもやと頭の中であらぬ想像が膨らみがち。

noteを使ってこうやって書き出してみると
記録にもなって自分の考え方の癖も分かるし、
客観的に自分を見ることが出来るので
定期的に続けていきたいな、と思いました。

たぶん急に冬のような寒さになって
自律神経が乱れているのかな?とも思ったり。
今日は勉強頑張りすぎずSNSもほどほどに、
キャンドルをつけて、読書でもしようかしら。

明日もとても寒いみたいですね。
皆さんも体調にはお気をつけて、
暖かくしてご自愛くださいね。

それではまた~。

いいなと思ったら応援しよう!