見出し画像

【ヨコハマ・運任せの旅#10】祝!10回&100か所到達記念?ついに"メジャー横浜観光"実現!!(2020/09/19)【2/2】

どうも、Dannyです。
「ヨコハマ・運任せの旅#10」の後編になります。
(↓↓↓ 前編は以下からご覧いただけます ↓↓↓)


◆◆◆ [#105] 都心部は続くよいつまでも?? ◆◆◆

第105回目の選択、相方が引く番。

【白妙町】

都心部に近く、地下鉄の駅にも近い当たりポイント!

<移動>
三ツ沢総合グランド入口⇒横浜駅西口 | 市営バス・44 | 7-1812(QDG-LV290N1)
横浜⇒阪東橋 | ブルーライン(普通) | 3492
阪東橋⇒白妙町 | 徒歩

<到着>
[#105]白妙町/しろたえちょう
到着時刻:15:30
地点住所:南区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:4.26km
引き手:相方

[#105]白妙町
阪東橋駅の近くに立地している
南区総合庁舎移転後は神奈中や相鉄バスも乗り入れるようになった

◆◆◆ [#106] 初の"この旅2回目の御登場"パターン ◆◆◆

第106回目の選択。筆者の出番。

【みずきが丘】

これは・・・以前(#02の第19回目の選択で)出現したところ。
しかし、今回は既にパスを消費しているため回避不可能。
と言う訳で、満を持して(?)向かうことになった。

<移動>
白妙町⇒阪東橋 | 徒歩
阪東橋⇒センター南 | ブルーライン(普通) | 3261
センター南駅⇒みずきが丘 | 市営バス・73 | 5-3814(PJ-KV234L1)

何気に73系統に乗車する機会も多い。(これで3回目かな?)

<到着>
[#106]みずきが丘/みずきがおか
到着時刻:16:30
地点住所:都筑区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:13.74km
引き手:筆者

[#106]みずきが丘
地名としてではなく、公団住宅(みずきが丘住宅)が由来
駅から遠いがバスは多くない

◆◆◆ [#107] 幹線道路からの逸れはじめな場所 ◆◆◆

第107回目の選択。相方の番。

【初音町】

いやいやいや...今じゃねぇよ...!!
(白妙町から徒歩10分圏内)
というか、あっしのみずきが丘、完全に無駄ァ!

立地的には大当たり。
だが、さすがに「来た道を戻るだけ」は精神的に微妙ということで、ここは泣く泣くパスを行使。
再度引く。

【太尾新道】

うーん、ちょっと微妙だが今回のパスは成功かな。

<移動>
みずきヶ丘⇒センター南駅 | 市営バス・304 | 2-3351(QPG-KV234L3)
センター南⇒新横浜 | ブルーライン(快速) | 3271
新横浜駅前⇒横浜アリーナ前 | 市営バス・41 | 0-1739(PKG-LV234L2)
横浜アリーナ前⇒太尾新道 | 徒歩

<到着>
[#107]太尾新道/ふとおしんどう

到着時刻:17:30
地点住所:港北区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:6.36km
引き手:相方

[#107]太尾新道
環2から少し入ったところに立地する
ここから太尾堤までが6系統の独自区間

◆◆◆ [#108] 昔は由緒正しきホテルがあった所 ◆◆◆

第108回目の選択。
この日は夜から別件が入っていたため、これが本日最後になりそうだ。
くじを引くのは筆者。

【磯子台💀】

筆者久しぶりの💀。
まぁ"エグ過ぎない場所"ということで許してくれれば...

<移動>
太尾新道⇒大倉山駅前 | 市営バス・6 | 6-3860(PJ-KV234L1)
大倉山⇒菊名 | 東急東横線(各駅停車) | 5853(東急)
菊名⇒根岸 | JR横浜⇒京浜東北⇒根岸線(快速) | サハE233-6209
根岸駅前⇒浜小学校前 | 市営バス・78 | 1-2696(LKG-MP37FK)
浜小学校前⇒磯子台 | 徒歩

<到着>
[#108]磯子台/いそごだい
到着時刻:19:00
地点住所:磯子区
カテゴリ:元市バス停留所
前地点からの直線距離:12.44km
引き手:筆者

[#108]磯子台
2006年まで磯子の象徴であった"横浜プリンスホテル"が立地
今はその跡地に高級マンションが建設されている
(ちなみに「磯子台団地」とは無関係)

◆◆◆ 次回最初の地点は...? ◆◆◆

時間はまだ19時だが、前述の通りこの後別件があるため本日はここまで。
次回最初の地点となる109回目の選択を実施。相方が引く。

【瀬ヶ崎💀】

...またえっぐいの出してくれたなぁオイ!
まぁ磯子駅に出ればそこから1本ですけど。

と言う訳で、次回は「瀬ヶ崎」からスタートとなる。


◆◆◆ #10のこぼれ話など ◆◆◆

●午前中のドメジャー観光モード この旅は「運任せ」という側面がある関係で、メジャーな観光はほぼなし。 (それが醍醐味の一つではあるのだが...) 百袋のお陰ではあるが、今回はメジャーな横浜観光が少し満喫できた。

●以前パス実績のあるところを再度引く
みずきが丘は以前も出てパスをしたが、今回再度登場。
ここまで100回ちょっとくじを引いて初めての事だった。
(ちなみに、パスが行使出来たら今回もパスの可能性が高かっただろう...)


◆◆◆ #10の各種データ ◆◆◆

●制覇ポイント数:9
●ポイント間距離の平均:9.67km
●ポイント間距離の最長:19.35km(川和高校前⇒鳥浜町中央)
●ポイント間距離の最短:2km(反町⇒三ツ沢総合グランド入口
●ポイント間距離の合計:87.04km
●歩数:14089(距離換算※:11.27km相当)
※1歩=80cmとして計算


◆◆◆ Google Mapで見る移動記録 ◆◆◆

Google Mapの「my map機能」を用いて、制覇したポイントを地図で示しています。
※機能制限(レイヤー数:10)の関係で、10回ごとにMAPを分けています。
#01-10のマップは以下URLからご覧いただけます。

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1lRPd2fBbSEvoAnwAUGG6wD_frmPNjzoi&ll=35.43862883712502%2C139.5971413&z=11


ヨコハマ・運任せの旅 #10
~完~


いいなと思ったら応援しよう!