
【ヨコハマ・運任せの旅#11】"38"と"新子安"の本気(2020/10/03)【2/2】
どうも、Dannyです。
「ヨコハマ・運任せの旅#11」の後編になります。
(↓↓↓ 前編は以下からご覧いただけます ↓↓↓)
◆◆◆ [#115] トン・トン・トン・トン... ◆◆◆
盛大な「パス芸」をやらかして今日も鶴見区へやってきた一行。
第115回目の選択、相方が引く番。
【日野】
まぁまた随分と南へ振りましたな。
幹線道路沿いなのでアクセスは比較的容易ではありますが。
<移動>
明神前⇒生麦(京急線) | 徒歩
生麦⇒神奈川新町 | 京急本線(普通) | サハ1321
神奈川新町⇒上大岡 | 京急本線(✈急行) | サハ1932
上大岡駅前⇒日野 | 市営バス・64 | 0-1719(PKG-LV234L2)
残念ながら「日野自動車で日野へ向かう」は達成できず(誰得だ)
<到着>
[#115]日野/ひの
到着時刻:16:40
地点住所:港南区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:14.74km
引き手:相方

横浜市民には馴染みがある地名の一つではないだろうか
横浜横須賀道路(横横)の日野IC近くに立地する
◆◆◆ [#116] はじめてアレを掘り当てた!! ◆◆◆
第116回目の選択。筆者が引く番となる。
【★最寄り駅★】
今回から50枚増量となった最寄り駅カード、遂に発掘。
さて、ここの最寄駅は何処になるのだろうか?
早速地図(時刻表)アプリで確認。
【港南台 1.1km】
港南台はくじに含まれており、しかも未制覇。
と言う訳で次は港南台(駅前)を目指すことになった。
<移動>
日野⇒清水橋 | 徒歩
清水橋⇒港南台駅前 | 市営バス・45 | 7-3900(BJG-HU8JLFP)
<到着>
[#116]港南台駅前/こうなんだいえきまえ
到着時刻:17:00
地点住所:港南区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:1.1km
引き手:筆者
※特記事項:最寄り駅カード使用

根岸線の「台」シリーズ第2弾
また、港南区では唯一のJR線の駅

2020年8月16日に閉店したばかりということで、看板はまだ残っていた
(現在は港南台バーズの増床フロアという扱いでリニューアル済み)
◆◆◆ [#117] 結局は鶴見に戻るのね... ◆◆◆
第117回目の選択。相方の出番。
【白幡】
結局鶴見に戻るんかい...
なにこの一筆書き...
<移動>
港南台⇒鶴見 | JR根岸⇒京浜東北線(各駅停車) | サハE233-1206
鶴見駅西口⇒白幡 | 市営バス・41 | 8-1900(2DG-LV290N2)
<到着>
[#117]白幡/しらはた
到着時刻:18:10
地点住所:鶴見区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:15.72km
引き手:相方

白幡というと大口(神奈川区)を想像する
地名的にも東寺尾なので、停留所名だと鶴見感があまりない
◆◆◆ [#118] 春はきっと綺麗なんでしょう ◆◆◆
第118回目の選択。筆者の番。
【花見台】
ヒントは「春に行きたくなる場所」。
有名な公園の近く。高台で綺麗なところですね。
<移動>
白幡⇒横浜駅西口 | 市営バス・38 | 8-1887(2DG-LV290N2)
横浜駅西口⇒花見台 | 市営バス・25 | 2-3361(QPG-KV234L3)
<到着>
[#118]花見台/はなみだい
到着時刻:19:40
地点住所:保土ヶ谷区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:8.58km
引き手:筆者

高校野球地区予選での野球場などでお馴染み「保土ケ谷公園」の至近
保土ケ谷公園自体の住所が花見台となっている
住所の通り、市内有数の桜の名所で春は大変な賑わいを見せる
◆◆◆ [#119] いや、昼間行きましたよね?? ◆◆◆
第119回目の選択。相方が引く番となる。
【新子安駅西口】
何?キミはそんなに今日「新子安の気分」なのかい??
今日はお互いギャグをかましてくれますねぇ...
<移動>
花見台⇒保土ヶ谷駅西口 | 市営バス・25 | 9-3517(2SG-HL2ANBP)
保土ヶ谷⇒横浜 | JR横須賀線(普通) | クハE217-2022
横浜⇒新子安 | JR京浜東北線(各駅停車) | モハE233-1032
<到着>
[#119]新子安駅西口/しんこやすえきにしぐち
到着時刻:20:20
地点住所:神奈川区
カテゴリ:市バス停留所
前地点からの直線距離:7.63km
引き手:相方

#111で制覇した新子安駅入口から直線距離でわずか100m…
もし連続で引いてたらとんでもない伝説だったこと間違いなし
◆◆◆ [#120] 地下鉄駅ならもういっちょ! ◆◆◆
時刻は20時半前。
引いた場所次第では、次回に持ち越しもあり得る時間帯。
第120回目の選択、筆者の番。
【三ツ沢下町駅前】
比較的近くてしかも地下鉄駅。
これはもういっちょ行きましょう!
<移動>
新子安⇒横浜 | JR京浜東北線(各駅停車) | モハE232-1481
横浜⇒三ツ沢下町 | ブルーライン(普通) | 3306
<到着>
[#120]三ツ沢下町駅前/みつざわしもちょうえきまえ
到着時刻:20:50
地点住所:神奈川区
カテゴリ:地下鉄駅
前地点からの直線距離:3.8km
引き手:筆者

この界隈の地下鉄はNATM工法という珍しい工法で開通した
隣の三ッ沢上町同様、ドーム型のホームは外国の雰囲気すら漂う
◆◆◆ 次回最初の地点は...? ◆◆◆
さすがに21時前ということで今回はここまでと言うことに。
次回最初の地点、第121回目の選択を実施。相方に引いてもらう。
【川向町折返場】
この旅ではお馴染み、41再びですか。
まぁ新横から1本で行けるし悪くはないけど。
次回最初の地点も確定し、#11はこれにてお開きとなった。
◆◆◆ #11のこぼれ話など ◆◆◆
●38と新子安に翻弄される結果
初回(#01)が「41と鶴見」なら、今回はぶっちぎりで「38と新子安」。
そりゃ今回のテーマにもなるわ...
ちなみに、38と新子安の効果で今回半数近くが「神奈川区」だった。
●伝統芸、本日も炸裂させちゃいました★
生麦⇒パス⇒明神前...
やはり筆者はこうでないと。
これには相方も呆れを通り越して「尊敬する」の一言。
なお、事あるごとにイジられるのはお約束の模様。
●駅前を引く率高め
今回は1/3(4/12)で駅のくじを引いたことになる。
移動時間短縮(=数を稼げる)になるので助かる。
まぁ、JRの駅だと「市営交通を極力使う」というガイドラインを無視する可能性が高いのがデメリットではあるが...
◆◆◆ #11の各種データ ◆◆◆
●制覇ポイント数:12
●ポイント間距離の平均:7.48km
●ポイント間距離の最長:15.72km(港南台駅前⇒白幡)
●ポイント間距離の最短:1.06km(新子安駅西口⇒西寺尾小学校前)
●ポイント間距離の合計:89.79km
●歩数:17142(距離換算※:13.71km相当)
※1歩=80cmとして計算
◆◆◆ Google Mapで見る移動記録 ◆◆◆
Google Mapの「my map機能」を用いて、制覇したポイントを地図で示しています。
※機能制限(レイヤー数:10)の関係で、10回ごとにMAPを分けています。
#11-20のマップは以下URLからご覧いただけます。
ヨコハマ・運任せの旅 #11
~完~