
山と川を楽しめる山口県周南市のせせらぎ・豊鹿里パーク(鹿野オートキャンプ場)
3月下旬、山口県周南市の鹿野地域にある「せせらぎ・豊鹿里パーク」でキャンプをしてきました!
記事にするのおそっ!と、自分でツッコミを入れておきます……。
昨今のキャンプブームの波に乗り、私も2年ほど前からキャンパーです!
アニメ「ゆるキャン△」好きの友人に連れられてキャンプデビュー。そこから、同じく「ゆるキャン△」が好きな私は速攻でキャンプにハマりました。
まさかインドアな私がアウトドア趣味にハマるなんて、と自分でも驚いています。
それほどキャンプは魅力的!
ラッキーなことに夫はアウトドア好きだったので、友人や夫とキャンプを楽しんでいます。
山口県周南市在住ですがドライブがてらちょっと遠くに足を伸ばし、山口県岩国市、下関市などのキャンプ場に足を運ぶことが多々ありました。
しかし、周南市にもキャンプ場があると知り、さっそく車で行ってきました!
せせらぎ・豊鹿里パーク
せせらぎ・豊鹿里パークに入ると、タイヤでできた大きな恐竜がお出迎えしてくれます。

各自車乗り入れが可能で、AC電源・かまど・流し台が備え付けてある「オート区画サイト」と、共有で電源・流し台を使用することができる「区画サイト」の2種類から選ぶことができます。
自然に囲まれたキャンプ場でありながらも初心者でも泊まりやすいキャンプ場です!
区画サイトでも電源が使用できるなんて珍しい!
寒い冬でも電気ストーブやホットカーペットなど使用することができて便利ですね。
今回は区画サイトへ泊ってみました!
区画サイト
区画サイトはかなり開けたスペースに、13区画あります。四方を山に囲まれ、目の前には川があり、川のせせらぎを聞きながら過ごすことができました。

木々に囲まれていないので、星空を眺めるには区画サイトがベスト!
ですが、この日は残念ながら曇りだったので星空を見ることができませんでした。

さっそく自分たちのスペースで準備開始。
小さめのテントを張り、さらにタープ(※1)を張ろうと思って途中まで広げたものの、風にあおられてタープのペグが地面から引っこ抜けてしまって断念。
(※1 タープとは:日差しや雨、風などを防いだり、テーブルやチェアを置いて食事をする場所を作れる布状の屋根)
風が吹きやすい場所なので、タープは張れないことを前提で準備するといいかもしれません!
区画サイトはツールームテントなど、大きめのテントも(サイズによりますが)張れる余裕のある広さでした。
ちなみに区画内に駐車することはできませんがすぐ裏側に駐車場があるので荷物の積み下ろしがしやすくてありがたかったです!
オート区画サイトに泊まれば車の乗り入れが可能ですよ。

区画サイトは入り口付近に流し台が設置され、蛇口が2つあります。

この日、流し台を使おうとしたら食材が入ったままの缶詰が置いたままになっていました……。
ゴミは自分で片付けましょう!!!
ちなみに、せせらぎ・豊鹿里パークは、ゴミの回収も行ってくれます。ありがたい!!!!

私たち利用者もマナーを守って、美しいキャンプ場をキープしましょうね!!
お手洗いは管理棟内にあります。

区画サイトからは少し距離があり、夜は管理棟までの道に街灯がないので持ち運びしやすいサイズの懐中電灯やヘッドライトがあると便利ですよ。
お手洗いは常に綺麗に保たれており、とっても快適でした!
こんな感じで初心者の方も安心してキャンプができる区画サイトでした。
オート区画サイト
今回私たちが泊まらなかったオート区画サイトは区画サイトに比べて木々に囲まれており、より自然を感じながら泊まれる場所です。
植木が目隠しになり、隣の方と距離ができます。

オート区画サイトは31区画(HPより引用)。この日は全て予約で埋まっていました。
次回は私もこちらに泊まりたいです!
ニジマスが釣れる釣り堀
管理棟の隣に釣り堀がありました!
ニジマスが釣れるのだそう。
さお・エサ・バケツ貸し出しが630円。
リリースできないため、1匹100円での買い取りとのこと。

ニジマスを捌くのが大変そうなので諦めましたが、焚き火で焼いて食べたらかなりおいしそう!
アウトドア料理を楽しめますね。
キャンプではSNSから離れてまったり過ごせる
キャンプの前日、周南市は大雨で、天気が持つか心配でしたがなんとか二日間天気が持ちました。
二日目の朝は天気が良く、少し晴れ間が見えて清々しかったです!
土のサイトでしたが、水はけが良かったようでテントがドロドロにならずに済んでひと安心。
一日目の昼はタープが飛ばされそうになるほど風が強かったのですが、夕方には落ち着いて焚き火も楽しめました!
キャンプの醍醐味といえば焚き火を囲んでぼんやりする時間!
この日は日中そこまで寒くなかったのですが、日が落ちるにつれ気温が下がっていったので、焚き火にあたりながら熱燗をチビチビと飲んで体の芯から温めました。
パチ……パチ……と薪が燃える音とユラユラと揺らめく炎をただただ眺める。贅沢な時間です。

現代人は毎日時間に追われ、忙しい日々。そして寝る前までスマートフォンの画面と睨めっこ。
キャンプ中もInstagramを投稿したり写真を撮ったりスマホを触ることもあります。でも、圧倒的に、景色を楽しんだり、料理をしたり目の前の作業に集中する時間の方が多くなります。

こうしてスマホと離れ、山や川などの自然を楽しんでいるとリフレッシュでき、明日からの日々も頑張ろうと前向きな気分になれます。
ただ、寝袋では熟睡できず多少寝不足になってしまうこともしばしば。
大自然を堪能したキャンプの後は、家に帰って軽くキャンプ道具の片づけをして、お風呂に入って湯船に浸かり、ふかふかのベッドで爆睡する。これが私のお決まりコースです(笑)
今までは自宅からちょっと遠いキャンプ場まで足を運んでいたのですが、近場のキャンプ場だと運転で疲れることなくキャンプに集中して楽しむことができました。
JR徳山駅からは車で約40〜50分程度で行くことができます。
ぜひみなさんもせせらぎ・豊鹿里パークに行ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、このキャンプの後に鹿野にある石船温泉とライオン岩にも寄り道したので記事にしました。
ライオン岩って何!?と思った方は↓のリンクをご覧ください!
アクセス
〒745-0302 山口県周南市大字鹿野上3516
※この記事は、周南市の魅力をPRする周南市市民ライターの活動として発信しています。
#プロモーション #周南市 #シティプロモーション #周南市市民ライター