![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571439/rectangle_large_type_2_a4f7ca4ada3ce0dd85530876e85f488a.jpg?width=1200)
石船温泉でまったりサウナタイム。その時、山に住むライオンを発見@周南市鹿野
実は先日、山口県周南市の鹿野地域にあるせせらぎ・豊鹿里パークのキャンプ場にてキャンプを楽しんできました。
その様子はこちらの記事から。
そのキャンプの帰り、せっかく鹿野に来たので観光して帰ることにしました。
せせらぎ・豊鹿里パークでキャンプの受付をする際に石船温泉の入浴券を一人分いただいていたことを思い出し、この石船温泉に行ってみることにしました。
石船温泉
こじんまりとした温泉とサウナを楽しむ
石船温泉は、鹿野地域の渋川地区にある温泉宿。掛け流し天然温泉や四季折々の田舎料理が楽しめるんだとか。
ここで事件が発生!
せっかく入浴券をもらっていたのにも関わらず、紛失!!!
カバンのどこかにはあるはずなのに見つからなかったので、普通に料金を払って入りました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571077/picture_pc_74e55215b315d9a1443b20f62fc80749.png?width=1200)
石船温泉には露天風呂もあり、男性が奇数日、女性が偶数日で日替わりで楽しむことができます。
この日は男性が露天風呂の日だったので、私は入ることができなかったのですが、露天風呂がなくとも、窓が広くて充分外の景色を楽しめる温泉でした。
ちなみに、サウナも完備されています!!!!
2人でちょうどいいくらいの広さです。
最近のサウナブームでサウナが気になっていた私。ついにサウナの波に乗りました!
サウナと水風呂に入る手順を守れば「ととのう(※)」ということを聞き、いざ実践!!!
(※ サウナ→水風呂→休憩を1セットとし、数セット繰り返すことで訪れる快感のこと)
今回はサウナ7分→水シャワー1分→休憩10分
のサイクルを3回繰り返します。
石船温泉には水風呂がないので、水シャワーで代用。
1セットを終え、2セット目にサウナ室に入ったときドクンドクンと脈が強く、速くなるのを感じます。
入る前にしっかりと水分補給をしていたので、気分が悪い訳でも頭が痛い訳でもない。「のぼせる」とは違う状態。
これは…もしや…??????
そしてしばらくサウナ室で温まった後、水シャワーを浴びていると、頭がスッキリシャッキリ!!!!!
そして今まで感じたことのない、得も言われぬ恍惚状態に…!
これが、ととのうってことなんですね!!!!
そしてサウナを充分に堪能し、少し休憩してから温泉に入り、心ゆくまで石船温泉を楽しむことができました。
食事スペースでお蕎麦に舌鼓を打つ
温泉から出るとお腹が空いていたので、食事スペースでご飯をいただくことにしました。
鹿野産十割蕎麦を使用している「のんたそば」の、牛肉入り「肉のんたそば」を注文。
ちなみに、メニューの名前にもなっている「のんた」とは、山口県の方言からきています。
「のぉ(ねぇの意味)、あんた」と親しみを込めて相手を呼びかける言葉を短縮したものだそう!
知らなかったー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571115/picture_pc_2fc88da93790dd27ff49fc836f6e84a0.png?width=1200)
牛肉から出る旨みが最高でした!!!
お蕎麦自体はさっぱりして食べやすく、サウナと温泉に入って汗をかいた後の体には出汁の塩味がちょうどいい!!!
もちろん汗をかいてなくてもちょうど良い塩味なのですが(笑)
一心不乱にすすりました。体に染み渡るーー!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571128/picture_pc_474687af5903be7cda0dbbcea7435e04.png?width=1200)
お蕎麦もおいしかったのですが、小鉢に入った数種類のおかずも楽しめる「のんた定食」やトンカツ定食、ラーメンやうどんなど気になるメニューがたくさんありました。
どれもおいしそう…!
石船温泉に来た際は鹿野産の食材にこだわったお食事もどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571107/picture_pc_c62dc63cd9ea72e8005e54908acada3b.png?width=1200)
アクセス
〒745-0302
山口県周南市大字鹿野上1667-4
中国自動車道「鹿野IC」から車で約6分
「JR徳山駅」から車で約45分
せせらぎ・豊鹿里パークからだと、車で約10分で行けました。
営業時間 11:00~21:00
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日休館)
12月29日~1月1日
駐車場:あり(無料)
料金(税込)
60歳以上 市内:200円 / 市外:620円
大人 市内:410円 / 市外:620円
小中学生 市内:100円 / 市外:310円
ライオンに見える山「ライオン岩」
石垣温泉に行く途中、気になるスポットを見つけたので帰りに寄ってみました。
それがコチラ、ライオン岩!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571202/picture_pc_98b79df2f2d2bf7abd23795065bc1cfa.png?width=1200)
額縁が建ててあり、絵画のようにライオン岩を撮影できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571226/picture_pc_1932e8e0a5e1abd0b95820a739b6ac5a.jpg?width=1200)
周南市では有名なスポットということで、噂には聞いていましたが本当にライオンの顔みたい!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79571257/picture_pc_ca76c55a9692377648c6ba947e25015d.png?width=1200)
のほほんとした表情で野生を忘れて日光浴を楽しんでいるように見える。「百獣の王」と呼ばれた姿はどこへやら。
ライオン岩は登ることができるのですが、私はここから眺めるだけで充分です!(笑)
鼻の先に見える場所には観音様が並んでいます。
どうやら安永2年(1773年)以前からあったらしい。約250年前からあるなんて!
長い間、高いところから鹿野の街を見守っているんですね。
アクセス
ライオン岩 展望所
〒745-0302
山口県周南市鹿野上
キャンプ終わりで少し疲れたので、家でゆっくり休もうかなと思っていたのですが、気になる場所がキャンプ場から近場だったので立ち寄ることができました。
サウナと温泉、おいしいご飯でリフレッシュし、かわいいライオン岩に癒される。
自然に囲まれた鹿野でほっこりした1日でした!
※この記事は、周南市の魅力をPRする周南市市民ライターの活動として発信しています。
#プロモーション #周南市 #シティプロモーション #周南市市民ライター