![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130997581/rectangle_large_type_2_7dad8a7cd78de2ebf4b6468ecdbd29b1.jpg?width=1200)
親とのわだかまり&向き合うということ
プロ野球のキャンプが始まりました〜🙌
去年初めてプロ野球にハマって
見始めた私にとって
初めて見る阪神の紅白戦が
これまた新鮮でして
限定グッズとかよだれもんやん🤤🤲✨
てなぐらい
沖縄キャンプを見に行きたかった
とこえもんです(笑)
最近、昨秋亡くなったお母さんが
ちょくちょく夢に出てきて
1回目は
しんどそうだけど
色んな人に挨拶して回ってるのを
そばで見守ってる感じの夢
2回目は
どんなんだったか忘れたけど
元気そうだったしニコニコしてたし
見ててなんか嬉しい気持ちになったのを
覚えています
3回目は
要介護ながらも
お母さんはまだ自分で動けてて
でも突然認知症を発症してしまい
同時にちょっと距離のできてた妹と
仲直りするっていう夢
夢を見る度に夢占いするほどではないですが
でもやたら印象に残るものは
寝起き1番に調べたりします
[▓▓] '-' )г📱ピコピコ
夢占いの結果は別として
見た夢の印象が悪くなければ
それはそれでいい夢だった
と判断したりはするんですけど
それとはまた別で
ふとした事がきっかけで
時々恋しくなったりすることが
増えた気がします🤔
実際にもしお母さんがまだ健在だったら
嫌な思いも多々してただろうなと思うと
せっかちな家ルールに縛られず
自分ペースでいられてる今は
かなり楽になってるのは確かですが
家の中で時々
お母さんの面影を思い出して
寂しくなることがあります🥺
無意識下にある
お母さんへの感謝とか
恋しさとかが夢に出てくるのかなぁ
と思ったりもしますが
まぁでも
お母さんが他界したあともしばらく
悲しいという感情が湧かなかったのは
自分にはお母さんに対しての
そういう感情がないんじゃなくて
実感として湧くまで
人より時間がかかってるだけ
というのが分かっただけでも
自分でちょっとホッとしてます🍀
お父さんのことがあったっていうのも
かなり大きかったとは思いますが
そう考えると前よりは
お父さんとの怒涛の1ヶ月
のストレスや疲弊感が
自分の中でようやく落ち着いてきてるのかなぁ
という気はします🤔
そんなお父さんは
入所してから穏やかになったのに
帰れないストレスや
自分で受け入れられなくても進行していく
自分の状態悪化に対しての不安からか
先日
ついに暴言と暴力が出てしまったようで
夜、中途覚醒+せん妄で
異常行動を止めようとしたスタッフさんに
アザができるケガをさせてしまったようでした
😱💦
お父さんは元々、誰から見ても
誰もが口を揃えて
「優しくて穏やかな人👴🍀」
と言われるような人だったので
いくらプロの介護士とはいえ
突然の豹変ぶりにビックリしたり
困惑したでしょうし
私が家でワンオペ介護してた時も
手を出されることはなかったけど
声を荒げられたことはあって
その対応の大変さは知ってるつもりなので
そんな状態のお父さんを
いつもサポートケアしてもらって
施設の方々には
ほんとに頭が上がりません🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
でも
介護に携わる仕事をしてる方々と話をする時
誰もが同じように言ってたのが
仕事だからできるけど
自分の家族となるとまた違うと思う
ということだったので
家族となるとやっぱり
子から見た親のイメージが強い分
認知症になってしまった親の状態は
介護の大変さ+α
として色々とショックを受けたり
割り切れない思いがあるだけに
感じる辛さも
仕事とはまた違うんだろうなと思いました
🤔
最近このnoteで
認知症の漫画を紹介されていた方の記事を読んで
その漫画が気になったので
(活字だけの本が苦手な人😂)
その漫画と
それ関連でおすすめに出てきた
別の認知症関連の漫画2冊を
Amazonで3冊買って📗📚
全部読んだんですけど
認知症の症状について
なぜそういう言動になるのか
というところも前よりは理解できました
👍🏻📚📖´-
認知症の人にとって見えてる世界が
どんな感じなのかも
だいぶ分かった気がします🙌
ただ、介護側の辛さとか
やるせない思いとか複雑な心境とか
そんなのも描かれていたので
読んでいて切なくもなり
怒涛の1ヶ月を思い出したりもして
とても複雑な気持ちになりました
( ´・ω・`)
うちは幸い親族に
親をもっと大事にしてやれとか
もっと優しくしてやれとか
ちゃんと面倒見てやれとか
そういうことを言う人がいないですけど
両親とは特に親交のあったご近所さんから
前に
こうしてやるべきや✋
とか
こうしてやって欲しい🙏
と色々言われて
口答えと捉えられたのか
軽く頭を叩かれかけたこともあったので
ベシ( '-' )ノ =͟͟͞͞(˙-˙ )スッ
言いたいことはわかるけど
事情も人の話も聞かないで
自分の価値観とか希望を
押し付けてくんなー!
ポイ┻━┻ ︵ヽ(`Д´)ノ︵ ┻━┻ポイ
と思いました🤟
お父さんのことは
病気が作り出してる問題だから🍀
と割り切れればいいんですけど🙄
責任感や親への恩義だけでは
どうしてもやりきれない思いもあるし
家族だから難しいこともあるし🤔
お母さんとのわだかまりを
お母さんが亡くなってしばらくしてから
自分の中で向き合えたことで
解消できつつある今
ほんとは
お父さんとも少しずつ
色んな話をしたり
家の片付けとか今後の話をしながら
わだかまりを解消したり
前に進んでいきたかった思いもあるから(´._.`)
そうできなかった悔しさとか
やり場のない思いがあるのかなって
これを書きながら
自分の思いと向き合ってる気がします
φ( -᷅ ̫̈-᷄ )フムフム
それがいつか
お父さんの症状が進行していっても
お父さんとちゃんと
向き合えるようになることに
繋がったらいいなと思います😌🤲🍀
とりあえず
お父さんが好きで食べてた
瓶に入ったままの
ピーナッツと塩豆といかり豆と
塩がふくほど乾燥した梅干しを
気分の問題もあるのかもしれませんが
お父さんがここ最近特に
あんまり食べなくなったと聞いたので
着替えと一緒に届けに行こうと思います🤲
(去年秋から体重が7キロ落ちて
今はギリ40kg)
甘いものが苦手だから
お茶の時間に
豆類を食べてくれたら🥺🙏
塩吹き梅干しで
白ご飯だけでもしっかり食べてくれたら
いいなと思います🥺🙏