
5分後で身につく【簡単!伝える方とは】CREC法トークスキル 事例解説
こんにちは。
梅雨に入り気分が落ちがちだとは思いますが、今日もこの記事を読んで何か学びを感じてもらえたらなと思います。
勉強になった、また読みたいと感じた方は是非!フォロー、コメント宜しくお願い致します。
皆さんは取引先、会社の上司や友達、家族に「どういう事?」「なにが言いたいの?」と言われたことがありますか?
取引先からは、「話がまとまっていない」「要点がわからない」など言われたら致命的ですよね?
安心してください。
私は学歴が4流大学卒ですが、このスキルのおかげで嬉しい事に周りからは高学歴に見られがちです。人をだませます。(笑)
今の職場では、ほとんどの方が国公立やMARCH出身の方が多いです。
CREC法はご存じですか?
この方法で話すと、
・伝えたいことを簡潔に伝えられる。
・相手に伝わる、印象に残すことが出来る。
まとまっていない話を聞いていても「結局何が言いたいの?」と言われたり、話が長すぎて相手に伝わっていない…話す方も途中で何を言いたいのかわからなくなる。こんな経験ありませんか?
私はありました。(笑)
例えば、
Conclusion(結果)
車は買わない方がいい
Reason(理由)
購入費で数百万かかるし、車検(年10万)、駐車場代(年20万)、自動車税(年4万)、ガソリン代(年10万)、保険(年6万)、洗車(年1万)など維持費がかかる
Example(例え)
年間車にかかる費用を計算すると
10万+20万+4万+10万+6万+1万=年間56万
これは一般的な金額を計算したけど高級車なら100万くらいかかる…
年間約52週間あるからこの計算だと1週間に1万円以上タクシー乗れる!
Conclusion(結果)
車は買わない方がいい
昨年、旅行中に車が盗まれ、考えた末行きついた事例です。(笑)
事例というか私自身を慰めるために思いついた内容です。
私の場合は、タイムズカーシェアで過ごしております。なかなかいいですよ!
仕事以外でも、恋愛などでも使えます!
だまされたと思ってCREC法を試してみてください。少し周りからの印象や、成績にも変化が出てくると思います。
次回は営業話法、考え方を記事にしたいと思います。
勉強になった、また見たいと思った方は是非!フォロー、コメント宜しくお願い致します。