見出し画像

本の棚 #140 『50歳を超えても30代に見える生き方―人生100年計画の工程表―』

20歳若く見える生き方、

それは見た目の部分ももちろんだが

内面的な部分、つまり心のあり方も

関係してくる。

ぼく自身は今30代になったけれど

自分が子どものころに見ていた30代の姿とは

なんだか違う。

当時考えていたほど大人っぽく、おっさんぽくもない。

このままいくとどんな50代になるのだろうか。

−−−−−−−−−−−−−−

私たちは病気になると「体が反乱を起こした」と嘆きますが、それは勘違いです。私たちが行った不摂生に対して、体はなんとか適応しようと努力してくれているのです。

糖尿病にしろ、ガンにしろ

体はぼくらの不摂生に対して適応しようと

した結果である、と筆者は言う。

もちろん全ての病気に言えることではないが

多くの病は体の適応能力が故のものである。

糖尿病においては病状が進行すると

視力障害や神経障害、さらに進むと

失明の危機や手足の壊死につながるのは

体がぼくらの生命を守るために

末梢の部位から切り捨てていこうとするから、だそうだ。

コロナ禍で自分の不摂生を見直す機会。

このチャンスをお見逃しなく。

インフルエンザで亡くなる人の中で子供たちが意外に多いのは、無菌生活でウイルスや菌に慣れておらず、免疫が過剰に反応することが原因なのです。

幸いにもぼくも妻にもアレルギーはなく
(あっ、妻の花粉症はあるか)

子どもたちも食べ物でアレルギー反応が

起きたことは今のところない。

この「無菌状態」というのが曲者だ。

アルコール消毒によって

本来いたほうがいい菌などは

どうなっているのだろうか。

砂場での遊びの機会、

海や山などの自然との戯れ、

ぼくは様々な菌に出会ってきているけど

子どもたちはまだまだ出会ってないだろう。

人間にとっての「清潔」が

すべての菌を滅する方向で進んでしまうと

別に大丈夫な菌が体に入ってきたときに

過剰反応してしまうこともあるそうだ。

今日も娘が部屋の壁に

まったく害のないクモを見つけて

「これは駆除せねば」と言わんばかりに

過剰に反応して、何重にもなったティッシュで

クモをつぶそうも壁をバンバン叩いていた。

これが体の中で起きたとしたら…

ゾッとするばかりだ。


一般的には「腹八分目」といわれていますが、延命遺伝子を働かせるためにはそれでも多過ぎです。できれば「腹六分目」を目指してください。

最近お腹一杯食べることの苦しさを

感じるようになってきた。

まず、眠くなる。

そして、お腹が重いから動きたくなくなる。

特にお昼はあんまり食べないほうがいい、

そう考えている。

夜もいっぱい食べ過ぎるとしんどいから

ほどほどにしている。
(餃子のときは例外的に爆食)

意図的に飢餓状態をつくることで

延命遺伝子なるものが発動して

体をきれいに調査してくれるらしいから

六分目作戦に激しく同意する。

おいしいものをちょっとだけ。

これがこれからの食生活になりそうだ。

−−−−−−−−−−−−−−

#読書 #健康 #若い #生活習慣

#ガン #アンチエイジング #南雲吉則

いいなと思ったら応援しよう!

八次涼太郎/人事/コーチ
サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!