![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67308788/rectangle_large_type_2_f1933328f0fa7e6544c42d9a99d83733.png?width=1200)
【エッセイ】どうしても気になるコト
フランスでペット販売が禁止になった。
素晴らしいと思う。日本もそうなればいいのに。
私も実家に愛猫が二匹いる。今年十三才になるトラ猫のナッツ君は、とにかくよく喋る。
かたや、お姉さんニャンコのココはまったく鳴かない。扉を開けてほしければ爪で掻く。何かしてほしいことがあれば世にも美しいブルーの瞳で訴える。だからたまに鳴くと、何事かと皆で駆けつける。
同じ猫でも随分違うと思っていたら、ある時気になる記事を見つけた。それは犬や猫の販売を、生後四十五日から五六日以降に法改正すると言うものだった。早すぎる母との別れは、のちの問題行動につながるらしい。
心当たりがなくもない。ナッツは里親募集を見て生後一ヶ月で引き取ったが、ココはブリーダーの意向で生後四ヶ月を過ぎるまで引き渡されなかった。
どちらも目に入れ、ねじくり回されても痛くはないし、ナッツが問題とも思わない。むしろ愛しい。でも、確かにココは落ち着いている。
ある時、しきりに鳴らされるクラクションに外に出てみたら、ココが道の真ん中に鎮座ましましていた。私は慌てて抱きかかえ、ドライバーに陳謝し道を開けた。ココの顔を見ると、どうして私がどくの、とでも言いたげな顔をしていた。
そんな彼女は我が家に似合わぬ素性の持ち主で、来た時もご丁寧に血統書がついてきた。正直こんなものいらん!と思ったけれど、断るわけにもいかないので頂戴した。
血統書にはココの両親、祖父母、さらに曽祖父母の出生まで記されていた。それによると、彼女の曽祖母はアメリカにいたらしい。問題はその名前だ。
O B A S A N
何度も見返したが、アルファベットではっきりそう書かれていた。
飼い主はどうしてこの名前にしたのだろう。意味をちゃんと理解していたのだろうか。
あれから十四年経った今でも、私は気になっている。(ちなみに画像はまだ若かった頃のココとナッツです)
いいなと思ったら応援しよう!
![東山泰子(ヤスユキ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168285372/profile_d68c55a6bbc4baa0c474b2b519bcae43.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)