皆さんのお子さんの色へのこだわりってどうですか?僕の娘はすごいこだわりです🤣
どうもこんにちは!
今日は僕の愛する娘、次女ひかりのとある側面をご紹介致します。
ひかりは、現在2歳4ヶ月ほどになります。
とても可愛く、元気もりもりでよく笑うし、よくしゃべる子です。
お姉ちゃんのここながいつも遊んでくれる分、成長が早いような感じがします。
にしても、成長しすぎてなのか何なのか、とてもこだわりが強い子ですw
その最たるは、色へのこだわりです。
世間一般の2歳児のこだわり力を総合的には知らないので、ひかりが特別に見えてるのかもしれませんが、ひかりは、ピンクへのこだわりがハンパないです!!
思えば、そのきっかけは1つの絵本でした。
ひかりがよくしゃべるようになってきたのが半年ほど前になるのですが、その時読んでいたのがこの絵本。
くれよんのくろくん。
この絵本は黒クレヨンが主人公的に進む内容ですが、他の色のクレヨンもよく出てきます。
そんな中、絵本を読んでいる時、突然ひかりが指差して「ぴんかー」と言いました!
最初は、妻も「えっ!?」となったのですが、ひかりが再度、ピンクのクレヨンを指差して「ぴんかー」と言いました。
僕らは感動しぴえん状態突入です🥺🥺🥺
試しに別のページを開いて、「ひかりーぴんかーどれー?」と聞くと、しっかりピンクのクレヨンを指差し、「ぴんかー」と言いました。
初めて認識して表現した色がピンクだったのです。
それからというものの、振り返ってみると、イオンで車の乗り物のゲームをした時も、
アンパンマンともう一つ好きなお人形を選択した時も
自宅の数あるおもちゃから常に持ち歩いているおもちゃの色も
着ている服も、彼女の周りには常にピンクがありました。
ちなみに、ひかりの右手横にある「豚のシャボン玉」と「ファントミラージュかなにかのポシェット」は持ちにくいのに、どんな時も持ち歩きます。
ほんとに一日中持ち歩いてますwww
寝ている時も布団にあるし、起きた瞬間、パパやママの確認より先に、身を翻し「ぴんかー」といってこの2点セットを手に宿します。
もう、
僕たち、
毎朝、
その光景を見れて、
本当に、
笑顔がこぼれて、
幸せです。
ピンク一本で、ひかりは人生を渡り歩くつもりでしょうか??
僕は彼女を、応援し続けるだけです。
もしかしたら「ぴんかー」とは、ピンクと上手く言えないわけではなく、歴とした「ピンカー」宣言なのかもしれません。
ひかりは、一歳の頃から自分の事を「ピンカー」として位置づけ、「ピンカー」界の頂点を目指しているのかもしれません。
#なんだ「ピンカー」界って!
#頂点は林家か?
#泉ピン子は関係あるのか!?
#気になるぞ「ピンカー」界
いつかひかりがトップに立てる事を願いながら、そしてまた「ピンカー」界のますますの発展をお祈りして、本日は失礼させて頂きます!
伝説の「ピンカー」界
信じるか信じないかは、あなた次第です!
#締めはまさかの都市伝説
#箸休め的な都市伝説