書評ラジオ「竹村りゑの木曜日のブックマーカー」2022年4月のラインナップ
春ですね。
4月も初旬を過ぎ、金沢の桜は満開を迎えています。
お花見など美しさを楽しむイメージが強い桜ですが、実は農業と深い結び付きがあったそうです。
というのも、かつて農村の人々は田の傍らに桜を植えて、種まきの頃に満開となればその年は豊作になるとしていたそうなのですね。
また、桜の語源には諸説あるのですが、その中の1つに、「サ」は稲の神を指し、「クラ」は神の座を表すというものがあります。
稲の神様が座る場所が、桜だと考えられていたのでしょうか?
確かに、遠目から見た花盛りの桜は、淡いピンク色の花びらでフワフワになっているようで、神様でなくても腰掛けてみたくなります。とてもロマンチックな気持ちになれそうです。
それでは、「竹村りゑの木曜日のブックマーカー」の4月のラインナップをご紹介します。
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
4月7日
『小説禁止令に賛同する』/ いとうせいこう(集英社)
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
4月14日
『批評の教室―チョウのように読み、ハチのように書く』/ 北村紗衣(筑摩書房)
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
4月21日
『女のいない男たち』/ 村上春樹(文藝春秋)
※放送後にアーカイブを掲載します。
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
4月28日・5月5日
こども哲学・おとな哲学アーダコーダ事務局の方に、著書『こども哲学図鑑』(あかね書房)について伺ったインタビューを前編・後編でお届けします。
※放送後にアーカイブを掲載します。
Podcastで聞いて気に入ってくださった方は、是非ラジオやradikoで実際の完全版放送も聞いてくださると嬉しいです。そちらだと、番組を応援してくださっている「金沢ビーンズ明文堂書店」のベストセラーランキングや、金沢ビーンズの書店員Oさんの「今週のお勧め本」などもお聞きいただけます。
また、随時リスナーさんからのメッセージも募集しているので、よければ是非感想などお寄せくださいね。
「この本レビューして欲しい!」なども大歓迎です。
宛先はこちらです。
mail)book@mro.co.jp
Twitter)@yorupara #木曜日のブックマーカー
それでは、今月もよい読書ライフを。
ばいもく。
〈了〉