2021年12月の記事一覧
グランジムーブメントがメタルに与えた影響:1992-1995
1991年、NirvanaのNevermindやPearl JamのTenの商業的成功によってUSの音楽業界は地殻変動が起きました。シアトルのバンド群を中心としたそのムーブメントは「グランジ(薄汚れた)ムーブメント」と呼ばれ、80年代中盤からのメインストリームロックの座を占めていた(当時の)ヘヴィメタルから王座を奪い取ります。ただ、最近改めて1991年の再評価※1が進んでおり、それらを読むと多くの
もっとみる2021年ベストワールドミュージックアルバム【各国1枚】
年間ベストアルバム。前の記事「メタル編」で予告した通り、こちらは「非メタル編」です。基本的なルールは同じながら、非メタルとなるとあまりに領域が広くなるため批評的な視点はなし。批評できるほど各国のシーンを知らないし。ということでこちらは完全に主観です。完全に主観で、1国1枚選んでいきます。前提だけは同じ。
1国1枚、と絞ることで、普段選ばれがちなUS、UKだけでなくほかの国の様々な音楽を選んでみよ
2021年ベストヘヴィメタルアルバム【各国1枚】
2021年も大詰め。このブログはプロフィールに書いてあるように「ワールドミュージックとヘヴィメタルについて」書いています。なので、世界の音楽とメタルを紹介するのがテーマ。今年のベストアルバムは「いろいろな国の2021年の音楽を振り返ってみる」という視点で、「各国1枚づつ」選んでみようと思います。
ふだん音楽を聴くときに「批評(価値を定めること)」はできていないのですが、今回はベストということで、
BABYMETALはPOSERか? ー”メタル史”における評価と位置づけー
Babymetalは多くのメタラーにとってトラウマだろう。ピュアメタラーを自負するプライドを打ち砕かれたのだから。Bebymetalを好きになることによって!
さて、このタイトルとサムネで当記事をクリックした貴兄・貴女はBabymetalはもちろんご存じ、且つ、それなりのリテラシーがあるメタラーでしょう。細かい説明は飛ばして、Babymetalが10年にわたる活動に区切りをつけ、「Living