
やせたい理由は、山ほどある!! <その1>

太ってしまったから、痩せたい……。
元の体重、元の体型に戻りたい……。
ダイエットを始める理由なんて、単純にそういうことでいいと思うのですが、いろいろ考えていくと痩せたい理由はその他にもあるんですよね。
今回は自戒をこめて、やせたい理由(=ダイエットすべき理由)をあれこれと深掘りしてみました。
ぜひ、ご覧ください!
見た目がヤバイ!

みなさんがダイエットをはじめるきっかけは、体重という数値的な上下はありますが、一番の理由は見た目の変化にあると思います。
お腹の出っ張り当たり前
アゴの下に見たことのないアゴ
顔の大きさ1.5割増し
二の腕たるみっぱなし
なぜか服がピチピチ
お父さんの立派な背中
モデルと称する方々がこぞって痩せているように、やっぱりスリム・スレンダーは美しい。
そんなことはない! それは違う! という見方ももちろんありますし、それも尊重すべき大切な価値観のひとつだと思いますが、少なくとも、スリム・スレンダーを美しいと思っている価値観を持つ人に限っては、自分の体重増加による見た目の変化は、だいぶヤバめの事件になっちゃいますよね。。
特に、男女問わず「頼りがいのある父親の背中」になってきたらそれはもう、ダイエットを始める立派な動機です。
トレーニングで鍛えれば部分的に痩せていくことも可能ですが、それが続けられればもうやってるっつーーの。
ダイエットで「あの頃のわたし」を取り戻す!!
がんばりましょう、、!
客観性がヤバイ

自分を見て、ビックリすることありませんか?
え! ふとってる?!?
本当は最近食べ過ぎていたり、カラダが重く感じたりで体重の増加には気づいていたけれど、まだ見た目の変化は表れていないと信じてしまう。
太ってしまうにつれて、どんどん客観性が鈍っていっているのかもしれません。
鏡にうつった自分にビックリ!
自撮りカメラで自分にビックリ!
集合写真の自分にビックリ!
服を着こなせていなくてビックリ!
友達と並んだ時の差にビックリ!
デリカシーのある大人は、やせたときは、やせたね!と言ってくれますが太ったと気づいていても、太ったね!とは言いません。 (直接言ってくるヤツは、デリカシーに大問題……)
自分で、ふと見た自分にビックリするくらいなら、親友や会社の同僚はもうとっくに気づいています。
〇〇〇さん、最近太ったよねー なんてこと、きっと言われています……。
体重が増えることは、客観性が鈍ること。
真実から目を背けて生きること。
不感症になっていく自分がコワイです!
自分の客観性を正常値に戻すためにもダイエットに励みましょう!
よし、がんばるぞ!
健康がヤバイ!

見た目にこだわらなければダイエットをしなくていいのか、というと、実はそうでもありません。
わたしのダイエットをはじめる動機としては、実はこの「健康がヤバイ」という部分が大きいです。
健康第一!
年を重ねるにつれて、太ってくると、いろいろ健康がやばくなってくるんですよね。
メタボリック認定
会社の生活習慣改善指令に追い掛け回される
血液検査の数値がヤバイ
幸い、今のところ大病を患っているわけではありませんが、単純に太ってくると血液検査の数値として如実に現れ、大病予備軍に認定されてしまいます。
コレステロールの値が高いとか、尿酸うんぬんとか、悪玉なんちゃらがどーのこーのとか、中性脂肪がどーにもこーにもとか、ドロドロ血液とか、サラサラ血液、、とか。 生活習慣の見直し(つまりダイエット)でこの数値を改善するか、それとも死ぬまで数値を安定させるクスリを飲み続けるか。 この究極の選択を迫られることになります。
一生クスリを飲んで生きるなんて嫌だ! という人は、もうダイエットするしかないんです。
つまりそれは、ワタシ自身なんです。
やるっきゃない!
ダイエットすれば数値が安定するかもしれないし、正常値に戻らなければ、もともとの体質によるものと判断せざるを得なくクスリをスタートさせるしかない。
この先、一生クスリを飲み続けるのって、なんか嫌じゃないですか。
メタボリック認定も、それに伴う生活習慣病の改善も、その解決策は、結局はダイエット……。
うーーーーーん、、、、 やるっきゃない!
ライフイベントがヤバイ!

今の私には、特に重要なライフイベントが待ち受けているわけではないのですが、過去のダイエットのきっかけを振り返るとライフイベントに向けてダイエットを始めることが多かったように思います。
ライフイベントって、つまり、
成人式
結婚式
就職・転職
出産
何かの表彰式や授賞式
入学式・卒業式
テレビや雑誌などの出演
十数年ぶりの同窓会
などなど、人生の節目節目にやってくる大き目のイベントで、結婚式や同窓会のお誘いで同級生に10年ぶりに会うことになって見た目の変化でアレコレ言われそうだなー、ここはかっこいいとこ見せときたいなー、みたいなイベントですね。
5年に1度くらいあるやつです!
特に同窓会なんて、痩せてた頃しか知らない昔の友人・知人には痩せた姿で会いたいですよね?!
いちいち「ずいぶん丸くなったねーーー、見た目が!!」とか、言われたくないですよね。
これまでを振り返ると、このライフイベントを目的としたダイエットってそれなりに成功しているんです。
だって、ゴールが決まっていますから。
特に結婚式なんて、ダイエットの動機付けにバッチリ!!
結婚式当日に向けてぐいぐいぐいぐい自分を追い込む。
マックスに追い込んだ状態で自分の一番美しい姿を招待客にお披露目。
うーん、ステキです!
このライフスタイルがヤバイ!と思った時のダイエットは、ゴールが明確なぶん、とっても成功しやすいのです。
でも、そのあとは確実にリバウンドです。
ゴール当日までずーっと満たされていない状態が続いてたので、ダイエットを成功させたご褒美の意味でもドカ食いすることで心を満たしていき、ダイエットスタート時よりそれなりに太って終了です。
わかりやすいリバウンド!!
まあ、目的を達成できて満足なのなら、これはこれで良しなのかもしれません!
ミッションコンプリート!
ここでの戒めとしては、ライフイベントに向けたダイエットはその後のコントロールが重要!ということでしょうか。
今回は、人生最後のダイエット。
ゴールは今後の人生、痩せ続けること。
このブログもタイトルで100日後~~とは謳っておりますが、それは単なるダジャレなだけで明確な「この日までに絶対!」という設定がない分、体重が目標に到達したあとは、リバウンドを含めてしっかりコントロールしなければなりません。
今後、すべてのライフイベントをベスト体重で乗り切っていくために!
この機会に、がんばりまっす!
<その2>に続きます!

ここまで、 やせたい理由は山ほどある!
として、 あれこれ書いてまいりましたが、いま思いつくだけでもまだまだありそうです。
ちょっと長くなってきてしまったので本記事としては『やせたい理由は、山ほどある!<その1>』として、ここまででいったん終了。
また改めて、<その2>に続けていきたいと思います。
やせたい理由や、やせなきゃいけない理由としっかり向き合っていくことは、やせるための後押しでもありますから、きちんと考えて記事にしていきたいです!
ご期待ください!