
【のほほん川柳】薄毛でもオツム気にせずのほほんと。タブーのハゲネタが今日のメイン投稿記事!
今日のメインアカウントで投稿した記事は、タイトルに書いたように禁断のハゲネタで1本仕上げてみました。( ´艸`)
とは言っても、ハゲネタで誰かを揶揄したり(え?してないよね)貶めたりという記事内容じゃなくて、お湯でシャンプーするのが毛髪にとって凄く良いらしいとフォロワーさんに教えてもらったから、書いたのですよ。
とりあえずメインアカウントの記事を貼っておきますので、できたら読んでいただければよくわかると思います。
タイトルが「堂々とハゲを名乗ってる潔い御仁もおられるnoteだけど湯シャンが薄毛に良いらしい!」という、堂々とした記事ですよ。(´д`)
私の心細くなってしまった頭頂部、やや後ろの横から見て1時付近・・・の密集度がかなりヤバいのです。(´д`;)
いや、三密が叫ばれているこのご時世でも、心配することがないくらいのソーシャルディスタンスを保って、1本1本が健気に独り立ちしようと頑張っているわけですが、どうしてもまわりと助け合わないとムリ、1本立ち。
そこで、なまめかしく絡み合って、お互いに身を寄せ合いながら、強めの風から身をよじりながら守っているわけですよ。
だから、かわいそうでドライヤーの強風なんて当てられないのです。
最近はずっと自然乾燥・・・あれ?
なんの話だったっけ。
そうそう、のほほん川柳の話でした。
今日の記事はゴールデンウィークに入ったことだし、5月1日にもなったことなので・・・5月は関係ないけど、コーヒーブレイクのつもりで、のほほん川柳を紹介しようと思い立ちました。😄
のほほん川柳のマガジンまで作ったのに、投稿した記事はまだ3本だけっていう寂しさなんですよ。
おまけにその3本のうち、純粋にのほほん川柳のタイトルを掲げて投稿したのは2本だけ。(´д`;)
これじゃぁ、マガジンさんにも申し訳ないってことで、ジャンプして追加記事を投稿すれば、懐かしい顔ぶれのそろい踏み・・・という、分かる人にはわかるというか、わからん人には謎のままの投稿なんですよ、ね。😉
まぁね、たまにはこんな息抜きの記事も良かろうと考え抜いて・・・ってウソです、手抜きです、やっつけ仕事です。🤣
で、本日の、のほほん川柳がこの一首・・・一句なのかな?
薄毛でも おつむ気にせず のほほんと
タイトルでは読みにくくなるので「おつむ」をカタカナ表記に変えました。
原文はひらがなで「おつむ」でございます。(^_^)b
薄毛の悩みもさぞかしと思われるのに「のほほんと」と、つなぐところなんか、強がってる作者の気持ちが良く表れていて、共感できますよねぇ・・・。
おつむ気にせずって、そんなこたぁないでしょうに!
きっと気にしてるはずですよ、たぶん。
そこを「のほほんと」締めるわけですねぇ・・・いや、深いわ。(´д`)
冗談はさておき、今年のゴールデンウイークは出歩かないほうがいいようですので、この機会を逃さずに、このマネタイズ特化型アカウントの記事を読み直してくださいね。(^_^)b
そうすれば、また新たな発見や気づきがあって、あなたのスキルが一段と磨かれることだと思います。
継続は力なり、っていいますからね。
のほほんと、してる場合じゃないですよ・・・あれ?
のほほん川柳の記事だったはずが・・・のほほんとしてられない。(´д`;)
ってことで、今回は
【のほほん川柳】薄毛でもオツム気にせずのほほんと。タブーのハゲネタが今日のメイン投稿記事!でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!ご唱和を!
薄毛でも おつむ気にせず のほほんと
いいなと思ったら応援しよう!
