![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30863566/rectangle_large_type_2_761e1e254ee7990f3054cc88a80347eb.jpeg?width=1200)
【お返し記事】サポート企画の7番手は毎日noteで泣き笑いの日々と一期一会の出会いを楽しむゆず愛さん!
今回のサポート企画に参加していただいた7番手、ラッキーセブンのこの方を紹介いたします!
アカウント名が「ゆず愛さん」と言う方ですが、察しの良い人はもうお分かりですね?
そうなんですよ、見出し画像でお分かりのようにゆず愛さんは
こよなく柚子風呂を愛するお方で・・・・・・って、そんなことがありますかい!(´д`)
今度こそ、そうなんですよ、このゆず愛さんのアカウント名は、二人組ユニットとして活躍しているあの「ゆず」から来ていると思うんですよ、たぶんそうじゃないかと思って記事のあちらこちらを探してみたら、あった!
ちゃんと「今更ですが・・・の自己紹介」にちゃんと「ゆずっこ」だと書いてあったわ。(/_・)/
それも、しっかりとトップページの固定された記事として、あるじゃないですか、ね。(^^ゞ
気を取り直して、ゆず愛さんの書いてくれたサポート企画の参加記事が
こちらです。^^
タイトルが「noterさんの優しさにふれて」という、noteでの交流をテーマにして、ご自分の思いを記事にしていただきました。<(_ _)>
記事本文自体はそんなに長い文章ではないので、ぜひ直接上記のリンクから読んでみてくださいね。
ゆず愛さんが私のnoteの中から、記事ネタとして選んでもらった記事がこちらの「スキなら片思いより両思いが断然いいよねっていうnoteの繋がり方の話。」という、私のトップページで固定された記事に設定している記事。
この記事でも、私はスキやコメントで交流の輪が広がり、noteの世界がもっと楽しくなってくることを願って、独断的でなおかつ個人的な見解を述べているんですけどね。
ゆず愛さんがこの記事をネタにして書かれた記事も、相互フォローでの縁を大切にしてnoteを楽しみたいということですね。
noteを続ける中で人間関係の可能性を感じているという、ゆず愛さんの言葉に説得力を感じるのはご自身でも書いておられるように、出産時の医師の過失と思われる対処のせいで、障害者として半世紀を生き抜かざるを得なかったからだと思うのですね。
今回の企画に参加投稿していただいたことで、このお返し記事を書くためにゆず愛さんの記事を、note開設時にまで遡って読んでみたんですよ。^^;
そこからゆず愛さんが、桃のようなお尻をして生まれた色白の可愛い子だったことや、小学校から中学校、高校、大学と、社会の偏見と闘いながら社会人として自立されるまでの道のりと、それ以降の人生ドラマを拝読させてもらったんですね。
そして、アカウントの紹介文を改めて目にしてみたんですよ。
そこには
「本州最南端の小さい島で、毎日泣き笑いしながら。日々暮らしてます。生まれつきの障がい者。だけどそんなの関係ねぇ!そう思って半世紀。生きて来て。気がついたらどんどん出来ない事が増える。不安にかられる今日この頃。人生は一期一会。楽しもう!」
こう書かれていました。
この中で特に胸を打たれたのが
気がついたらどんどん出来ない事が増える。不安にかられる今日この頃。
という文章です。
出来ることが増えるんじゃなくて、出来ないことが増えていく不安・・・。
そんな不安にかられながらも、人生は一期一会。楽しもう!と自分を鼓舞してアクティブに生きておられるゆず愛さんにとって、noteの世界が私たちより大切なステージであることに気付かされたんですね。
だからこそ、今回のサポート企画はやるだけの意味があり、実行に移す価値があったと感じたし、この企画をやってみて良かったなぁ・・・という思いも湧き上がってきたんですよね。
あ、正直に言っておくと、まだゆず愛さんの記事を全部読み切ったわけではありませんので、あしからず。半分くらいかな?
特にアカウント開設の初期の頃にゆず愛さんの「私になるまで」というシリーズ記事が投稿されているんですが、ちゃんとマガジンがありますんで読んでみたいと思われた方も、どうぞご心配なく。^^
私もこれからもちょくちょく続きを読みに伺いたいと考えています。(^_^)b
それにしても「私になるまで 1~50」というタイトル(マガジン名も同じ)は、まるで卵から孵化した幼虫がサナギになり、最後は羽化して成虫となり綺麗な羽で飛び立つさまを連想できるような、素敵なタイトルだと思いませんか?
今の「私」になるまでを書き残したドキュメンタリーですよね?
ところで「私がオバさんになっても」っていう曲で、もうすでにオバサンなのにまだ歌っている人をご存じでしょうか?
そうです、モリタガルチサトちゃんですね。え?ちがった?
盛りたがってない? そうですか。(´д`)
まぁ千里の道も一歩からっていうし、地道にコツコツが一番よね?
ゆず愛さんも、きっとそう言うと思うよ。(^^ゞ (ここでチサトの道も・・・って、読んじゃった人は相当な千里ファンだと見た!^^)
というわけで(どんなわけがあると言うのだい?)
今回のサポート企画のお返し記事でしたが、これからも追加で投稿していく予定ですのでお楽しみに(あんたが楽しいのだろ?)ってね!(´д`)
そしてこちらが、今回のサポート企画関連記事をまとめたマガジンです。
まだまだこの後も、サポート企画に参加いただいた方と記事の紹介を、お返し記事にしていくつもりですので、応援をよろしくお願いしますね。<(_ _)>
ってことで 今回は サポート企画参加投稿ラッキーセブンのこの方
【お返し記事】サポート企画の7番手は毎日noteで泣き笑いの日々と一期一会の出会いを楽しむゆず愛さん!
という参加投稿へのお返し記事でした。^^
では!
私になるまで のほほんと。
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん🌈のほほんリライフ塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118230914/profile_2f698b3dccbb6783b4e2250119a6cf55.png?width=600&crop=1:1,smart)