
noteからのトロフィーとボードが7つ!最多タイ記録のお祝いポップアップに並びました。
先週の月曜日にはnoteから、2つのアカウント合計で。5つのトロフィーとコングラチュレーションのボードを頂いたんですが、今週も7つというこれまでの最多獲得タイ記録に並ぶ数のポップアップが届きました。(^_^)b
こうやって毎週、noteからうれしいお知らせをもらえるのも、みなさんがスキしてくださるからこそです。
本当にいつもスキをありがとうございます!
もうそろそろ、打ち止めだとか打ち切りだとか言いながらも、少しでも長く獲得できるのならと、しつこく粘っているわけですが、本当にそろそろだと覚悟はしています。
ほら、三振前のバカ当たり・・・って言いませんか?
野球やソフトボールの試合中に、ファウルでホームラン級のバカ当たりをして期待を抱かせたあとに、アッサリ三振に討ち取られてしまうパターン。
あれと似たような状況じゃないかと受け止めていますが、今日までのトロフィー類の合計獲得数が、目視確認できる範囲で482個になりました。(^o^)/
ここまできたら何とかして、500個という踏ん切りよい数を目指したいと考えるのは、人情というものですよね。(^_^)b
なので、もう少し悪あがきしようと考えています。
残りの数でいうとあと18個ですので、なんとか頑張れば秋口か、遅くても年内には届きそうな残り数なので、500個達成を目指してみたいと思います。
さて、そんな嬉しい月曜日になりましたが、いつものようにポップアップのキャプチャー画像と対象になった記事、スキで応援してコメントをくださった方を紹介いたしますね。
今週頂いたのはこのメインアカウントで3つ、サブアカウントで4つの合計7つのトロフィーとコングラチュレーションのボードでした。
まずはメインアカウントの3つから。
1つ目がこちら。
先週もっともスキされた記事に選んでいただいたのが「noteの閲覧数がついに100万pvを達成!毎日更新継続中の548日目に嬉しい褒美です。」というこちらの、累計の全体ビューが100万pvを達成したという報告記事でした。
この記事については、先週のスキ数が、どの記事もあまり伸びていないという傾向が見られたので、意図的に記事の末尾でリンクを貼り、推しの記事として露出を増やした成果がおかげ様で現われた、という嬉しい獲得ですね。
2つ目となったのがこちら。
対象になった記事は1つ目と同じで、こちらは「#noteでよかったこと」のタグに応募して、先週特にスキを集めた記事に選んでいただきました。
そしてメインアカウントの3つ目がこちら。
こちらのトロフィーは #料理 のタグを付けて投稿した「豆腐をオカベって呼ぶのは京都以外じゃ南九州の鹿児島地方だけなんだろうか?」という豆腐を郷土方言でオカベと呼ぶことを記事にしたものです。
この記事の元ネタは、あきやまやすこさんの記事でして、あきやまさんが備前岡山の豆腐料理専門店である「食事処おかべ」のことを、パートナーさんの一番のお気に入りなんだと話題にされていたので、乗っかったんですよ。
その記事がこちらです。
次にサブアカの4つがこちら。
まず1つ目がこれ。
先週もっともスキされた記事の1つに選んでいただいた記事が「サブスクのマネタイズモデル最強説に異論はないけど継続率を保てるかが重要!」というサブスクの継続率がポイントだということを記事にしたものです。
サブスクが最近の流行でもてはやされているんですが、大事なのは継続してもらえるような価値が備わっていないと、マネタイズモデルとしてのサブスクにはあまり意味が無いという内容でした。
その記事がこちらです。
サブアカ2つ目がこちら。
このトロフィーは「#振り返りnote」に応募して、先週特にスキを集めた記事に選んでいただいたのですが、対象になったのは1つ目と同じ記事です。
この「サブスクのマネタイズモデル最強説に異論はないけど継続率を保てるかが重要!」という記事では、メインアカウント1つ目の記事と同様に推し記事として、リンクで意図的に露出を図ったのが功を奏していますね。
サブアカ3つ目がこちら。
対象になった記事は「毎日更新クリアのためにシリーズものの記事や連作記事を多用するのは要注意!」という、飽きられないような投稿順の工夫について書いた記事で「#noteの書き方」のタグで選んでいただきました。
この対象になった記事は、連作ものやシリーズで記事を書く人に向けてのお役立ち系の記事でしたが、スキも集まってコングラチュレーションのボード獲得につながり、やれやれ良かったと喜んでいるところです。(^_^)b
そしてサブアカ最後の4つ目がこちら。
このコングラチュレーションのボードは、サブアカ1つ目と同じく「サブスクのマネタイズモデル最強説に異論はないけど継続率を保てるかが重要!」の記事で付けた「#マーケティング」のタグでいただきました。
という以上のメインアカウント3つ、サブアカウントで4つの、合計7つのトロフィーとコングラチュレーションのボード獲得は、これまでの最多タイ記録と同じ数でした。(^o^)/
みなさんのおかげで、今週も嬉しい思いに浸ることができました。
ありがとさんです!
その感謝の思いを込めて、スキをくださった方々を代表し、コメントを書き込んでいただいた方の記事を紹介したいと思います。
ここから先は順不同で、複数コメントいただけた方の記事も1つに絞って紹介させてくださいね。(^_^)b
コメントくださったみなさん、本当にありがとうございました!
以上、スキをくださったみなさんを代表して、勝手にお礼の紹介をさせていただきました。(^o^)/
ってことで、今回は
「noteからのトロフィーとボードが7つ!最多タイ記録のお祝いポップアップに並びました。」という嬉しいご報告とお礼でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
今週も いつものように のほほんと
<サブアカ最近の人気記事>
<メインアカウント最近の人気記事>
いいなと思ったら応援しよう!
