マガジンのカバー画像

屁のツッパリはいらんの!

701
世の中の理不尽なことや疑問を持った社会問題などに対する提言や、お知らせしたいニュースおよび個人的見解などを、屁のツッパリにもならぬことを言いたい放題
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

最初の印象で早トチリの思い込みをしてしまうと大きな損失だと痛感したこと

いえね、大きな損失をこうむったわけじゃないのだけど、危うくファーストインプレッションからくる思い込みで、せっかくの利器を使わずに済ますことになりそうだった反省を込めて、この記事を書いているのです。😓 まぁ、そんなご大層なことでもないのだけど、先日購入したワイヤレストラックボールマウスについての話なんですよね。😅 このマウス、想像していたより外観の見た目もデッカくて、その存在感に圧倒されたことからつい、使いづらそうだなぁ・・・・よっぽど大きな手の持ち主でないと持て余すよコレ

Twitterがイーロン・マスク氏の買収騒ぎでゴタゴタしているけど今後に影響は?

別にイーロン・マスク氏の方針がどうであろうが、単なる利用ユーザーにとっては特に関係は無いのだけど、Twitterを集客などのビジネス利用している人にとっちゃ、大変なことになるかも知れませんよね。 このところの人員削減で、従来通りのサービスレベルを維持できるのか疑問視する声が多いようです。 特にツイートの健全性やなりすましなどをチェックしていた監視部門の人員をバッサリ首にしているので、今後のTwitter広告に危惧を抱いて広告出稿を中断させている有力スポンサーも、ちらほら出

いやぁ~今日の宅配で届いたワイヤレスのトラックボールマウスはデカすぎた!

何はともあれ、見てください、このデカさ! ビックリ仰天でしょ! 右側のFUJITSUの正規品のマウスがあまりにも小っちゃく見えるけど、やや小ぶりではあるもののパソコンに付属していた正規品のマウスなんですよ。 それと比べると、まるで大人と子どもの違いがあるくらいの大きさの差。 購入時点で仕様を確認したから数字的なサイズは頭に入っていたけど、ここまでとは・・・・。😲 それに重さもずっしりと重くて、これまでの習性でついカーソルを動かすときに手首から先を動かそうとするけど、

マウスのスクロールホイールの反応が不自然な動きでイラつくので買換えることに

このところ、頻繁に起きている現象なんですが、マウスのスクロールボタンを操作してもスムーズにスクロールせずに、行ったり戻ったり空回りしたりと正常でない不自然な動きをするようになったんですよね。😢 ホントに困ったもんです。 もちろん設定からデバイスの「マウス」を選択して、カーソルの速度やマウスホイール・・・・勝手にスクロールボタンと呼んでいるヤツで、一度にスクロールする行数を自分の好みで設定しているわけですが、問題はそこじゃないようなんですよ。 どうも設定の問題では無く、マ

いやぁ~素晴らしい歴史的快挙ですね!ワールドカップ初戦でドイツに勝利ですと!

いやいや、ホントに昨夜は応援に熱が入りましたよね。😆 ワールドカップでの優勝経験もある強豪ドイツに、日本は負けるだろうという予想が多かったラジコでのアンケート結果も聴いていたので、まさか逆転勝利が待っていようとは正直なところ考えもしませんでした。🤣 ペナルティキックで1点を先取されたあとも、このままずるずる点数を入れられないようにと祈りながら、ボールを終始支配していたドイツの攻撃を凌ぐのに精いっぱいの様子の日本代表に、頑張れの声援をおくっていました。 そんな状況の中で迎

人と同じでなきゃいけないという考えに固執しないことから自分流の人生が始まる

人と違っていいと思う。 社会のルールやマナーを破れと言っているのではない。 人間関係のコミュニケーションをとったり、何か行動を起こすときに法を遵守することは当然として、自分の思考や行動を周囲の人に合わそうと考えすぎて窮屈な人生にしてしまうくらいなら、開き直ったほうがマシ。 自分の行動やもの言いで、周囲の人や関係者に不愉快な思いをさせることは慎まなきゃいけないけど、自分以外の人の感情や思惑を気にするあまり自分の思考や行動が、制限を受けて縮こまってはモッタイナイと思う。 そ

11月22日は『いい夫婦の日』なので夫婦にちなんだ話を過去記事から拾ってみた

今日は1122で、いい夫婦の日ということもあり、これまでに投稿したnoteの記事で振り返ってみる私たち夫婦の話をまとめてみたいと思います。 まずは、私たち夫婦の馴れ初め話から始めますね。 私たちが出会ったのは私が高校1年生で、彼女が1つ上の高校2年生のときでした。 上記の記事にあるとおり、最初のアタックはあっさり断られてしまったんですが、そこでおとなしく引き下がらず、すかさずトモダチ作戦に切り換えたところが効を奏した形になりました。 私たちふたりは出会ってから四半世紀ど

謙遜・謙譲・へりくだり譲り合う遠慮のかたまりを退治することから始める

今回の記事タイトルで何を思い浮かべたのか、一人ひとりに訪ね回ってみたい気もするけど、そこは我慢して記事の続きを・・・と言っても書き始めたばかりだけど、このまま侵攻いたします、いや進行して親交を図ります。🤣 いつものようにアホなことで書き出しましたが、記事タイトルで伝えたかったことは、そのまんま「謙遜・謙譲・へりくだり譲り合う遠慮のかたまりを退治する」という、遠慮しないで自己表現をしましょうという話です。 特にnoteみたいな場所では、誰に遠慮も要らず(アカバン喰らわないよ

香りと記憶が密接に繋がっているように音楽と記憶も同じようにリンクしている

いつだったか、香りと記憶について書いた記事があるんですが、何かの香りを嗅いである記憶を呼び覚ましたり、ある出来事を思い出したことでその出来事に繋がっている香りを思い出すってことがありますよね。 また香りと同じように、ある音楽と記憶が密接にリンクして、その音楽を聴いたら必ず思い出してしまうこととか、何かの拍子に過去の出来事を思い出したときに、一緒に音楽まで聞こえてくるような経験、ありませんか。 今回はそんな私の音楽と記憶について書いてみます。 最近になって手放そうとしてい

真っ暗なヤミも明るさが足りないだけで目を閉じなければ見えてくる希望がある

私が相互フォローさせていただいているnoterさんにも、心をふさぐような切実な悩みを抱えて苦悶されている方もおられます。 そういう心情を吐露された記事を読むたびに、何もできない我が身がもどかしくて腹立たしく思うことも多いのですが、悩みごとが切実であればあるほどご本人が向き合うほかないのも、また現実かも知れませんよね。 自分が悩みの迷路に迷い込んで、絶望の淵を覗き込みながら、途方に暮れることもあるでしょう。 そんなときには自分のいる世界が、真っ暗闇に閉ざされている気がする

メタバースに興味を持つ前にメタボをどうにかしなくっちゃ、ですよ!

世の中の流れに耳を澄ませば、メタバースやメタといった用語に加えて人員整理とか、FTXの破産とかで騒ぎになっていることが気になっている人もいれば、私みたいに認知不能のこととして聞き流している人も多そうです。 そんな文明の進化についていけない人、置いてけぼりを喰いそうな人の参考になりそうな記事を紹介しておきますね。 メタバースについては、まったくのトンチンカンなので、詳しいことを学びたければこちらのおじぞうさんのアカウントに投稿されている記事を参考にされたらいかがでしょう。(

年に一度の誕生日のお祝いより毎日一緒に暮らせる幸せを感謝し祝えることがもっと大事

実は今日という日は、我が家の彼女の誕生日でした。😄 一緒に暮らすようになった若い頃からずっと、お互いの誕生日になると手紙や市販のバースデーカードにお祝いのメッセージを書き込んでは、贈り合うのが習慣になっていたんですよ。 それが現役を退いて、朝から晩まで24時間365日をほぼ一緒にいるようになってから、わざわざバースデーカードを買い求めることがなくなりました。 気づかれぬように隙を見てバースデーカードを買い求めたり、お誕生日プレゼントを購入したりという行為が、いつも一緒にい

自分の価値観や人生観を磨き高めるのに欠かせないのが思考回路の在り方という話

今日のサブアカウントの記事で触れたことを、こちらのメインアカウントの記事ネタのテーマとして、こちらに投稿したほうが良かったかな・・・・なんていう思いにかられたので、今回の記事はサブアカの記事の紹介にしますね。 本日、サブアカに投稿したのが「成功哲学に頼るよりも思考回路の整理が価値観や人生観を高めてくれる気がする」というタイトルの、成功の在り方について個人的な見解を述べたものです。 ■本日のサブアカウントの投稿記事がこちら。 上記のリンク記事も、文字数が1,200文字弱の

記念日に奮発して豪華なお店を選んだのに閉店間際で大急ぎの食事をとるみたいな。

別に記念日じゃなくてもいいわけなんだけど、雰囲気のよいお店を選び優雅な時間を過ごして、楽しいひとときと美味しい食事を堪能しようと計画していたのに、リサーチ不足で時間が足りず大慌ての食事になっちゃうってことありませんか? ここ10年くらいは田舎暮らしなので、そういう場面に出くわすこともあまりないのだけど、福岡に住んでいる頃に相客として居合わせたカップルの状況がまさにそれで、お互いにふて腐れた挙げ句に喧嘩してしまったんですよ。 私たちは早めの時間から食事とお酒を味わいながら、