![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105599647/rectangle_large_type_2_7faec79d87a22ad4483ecb7bc4f1731a.jpeg?width=1200)
ヒューマノイドロボット関連ツイート(2023年3月・4月アーカイブ)
はじめに
ヒューマノイドロボットの3月・4月アーカイブです
2023年2月アーカイブ
2023年1月アーカイブ
ヒューマノイドロボット(2023年4月23日~2023年3月3日)
#サッカー
2023年4月23日
遠隔操作にも対応できる堅牢なロボット研究開発プラットフォームhttps://t.co/fO5gsod6v1#humanoid #robot #research #development #teleoperation #IHMCRobotics #Nadia pic.twitter.com/cskS79FWiy
— T.Yasaki (@ZappyZappy7) April 22, 2023
#サッカー
2023年4月18日
このすごい動画の内容
— 二名川 (@Ninagawa123) April 17, 2023
・DeepMind社の実験
・得点を報酬に2週間強化学習
・動きは人間のモーションキャプチャーから学習
・試合運びはロボットと独立してAIが学習
・最初はボールに集まるだけだったが、役割分担し高度に連携するようになった
・工場や危険な鉱山、災害復旧などのロボにつながる https://t.co/vkLiA22GSF
#股間と足首の考察
2023年4月18日
ちょっと前に「ヒューマノイドロボットの股間と足首は完全直交である必要ありますか?」という問いかけをしたのは、コレ絡みでもある。
— Yoshihiro Shibata (@shiba_8ro) April 17, 2023
OP4というわけではなく、日本発のお手軽研究用ヒューマノイドロボット「KinjiRO-OP」(キンジロー)というのを結構前から考えてる。 https://t.co/fUsILaj1co
#体操
2023年4月18日
小型ロボットによる体操の演技
— T.Yasaki (@ZappyZappy7) April 17, 2023
(つり輪、鉄棒、床運動、段違い平行棒)https://t.co/Jd5wB55cXO
ここまでくると、一種のエンターテイメントだ#robotics #gymnastics #robot #DIY #体操ロボット pic.twitter.com/QqbOBuKXEe
#ロボットバトル
2023年4月17日
「投げの鬼」サアガ。
— Yoshihiro Shibata (@shiba_8ro) April 14, 2023
ジャーマンスープレックスでレグホーン(@LEGHORNsROOM)の首をへし折って、それ以来対戦拒否(ロボットプロレス参加許否)というエピソードがある。
エピソードが豊富すぎて、普通にWikipedia編めるレベル。 https://t.co/V6Svr7ZdKf
#ヒューマノイドの顔
2023年4月14日
私には14年前の未夢ちゃんの方が自然に見えるw#HRP-4c
— YANO Tomoaki@20230612SEAD35in広島OS2-5 (@yanotomoaki) April 13, 2023
HRP-4C Gynoid https://t.co/TZBkFC9LPM @YouTubeより https://t.co/SsyCg5lK1k
#JRL
2023年4月14日
#ROBO -ONE
2023年4月10日
社会人になって初のイベント:)
— ぷくたい(音楽記号のロボット) (@RC_pukupukutaiy) April 9, 2023
御祝いありがとうございますwお仕事頑張ります
会場ついて10分くらいで股R軸のTITANのFETが燃えて焦げた香りをまき散らしながらのバトルになりました:( pic.twitter.com/62y2PJp6C2
#ROBO -ONE
2023年4月10日
撮影日3月11日
— 九州大学ヒューマノイドプロジェクト -QUHP- (@QUHP_9dai) April 9, 2023
ROBO-ONE Light最終認定大会2回戦
ふぇむと(左)vsトン(右)
低重心の素早い機体との対決です!
(延長戦は明日投稿します)#春から九大 pic.twitter.com/AFgbUQx2Ds
#Disney
2023年4月8日
う〜ん、キーポーズからの補間なんてのは別に新しくもなんともなくて、それこそROBO-ONEに出てくるようなロボットの大半がソレなんだが…。
— Zak@Chiba (@zaklab) April 7, 2023
少なくとも10年以上前から普通に使われてるんだけどねぃ…。
もし、それら以上の新規性があるなら気になるトコロなんやけど。 https://t.co/qiegl8HB5J
#BostonDynamics
2023年4月8日
俺の知ってるロボットダンスと違う件について笑
— しょーてぃー / Experience Designer & Prompt Designer (@shoty_k2) April 7, 2023
不気味だけど真似できないロボットならではの独自性すらある!
ロボットのダンスレッスン一度参加してみたい笑
ダンサー:Boston Dynamics ロボット
🎵動画音声あり↓pic.twitter.com/wcejRUxq1K https://t.co/T93HuS14pe
#Congrats
2023年3月21日
The FIRST commercialized humanoid robot!! Congrats @agilityrobotics @JonathanWHurst pic.twitter.com/h4XlMH3p01
— Simon Kalouche (@simonkalouche) March 20, 2023
#Disney
2023年3月11日
ディズニーがSXSWでローラーブレードができる新しいロボットを披露🐰https://t.co/ckMq9A94jT#robotics #animatronic #characters #rollerblade #DisneyParks #art #science #storytelling #SXSW2023 pic.twitter.com/jUwdV9YxY5
— T.Yasaki (@ZappyZappy7) March 11, 2023
#Figure
2023年3月3日
人型ロボットスタートアップのFigureが、一般用途を目的とした人型二足歩行ロボットのアルファバージョン「Figure 01」を発表
— やまかず (@Yamkaz) March 2, 2023
製品化に向けた試験も行われ、製造や小売、物流業界などでの利用を目指す。創業者がTeslaやBoston Dynamicsなどの出身者が集まってる。現在は第2世代の開発に取り組んでいる pic.twitter.com/dH51bvBRZW
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)