鎌倉大仏「高徳院」長谷寺式十一面「長谷寺」鎌倉隠れスポット「光則寺」【江の島シリーズ】【神奈川シリーズ】【鎌倉シリーズ】
鎌倉駅から北鎌倉へ歩きながら参拝するのだが、先に長谷寺周辺へ!今回は「長谷寺」→「光則寺」→「高徳院(鎌倉大仏)」へ!有名観光地の鎌倉大仏だけじゃない!長谷寺と光則寺も忘れずに!!
変更履歴
▼HP、アクセス、祭神・本尊と脇時、祭神・本尊と脇時
※後述「▼見どころ」参照
▼見どころ
▽長谷寺:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
本山は奈良ですね。誰が何のためにここに置いたのか。
長谷駅を出てすぐに横断歩道を渡り、右手に進み、途中で左に曲がります。看板が出ているので迷うことはないです。長谷寺の本宮は奈良県桜井市にある長谷寺で、全国的にも有名な長谷寺式十一面観音を安置します。ここは全身を見せてくれるのでよいですね。また、入山料が三百円と良心的です。
奈良・長谷寺と併せて書いていますので、次の私のNOTEを参照ください。
▽光則寺:神奈川県鎌倉市長谷3-9-7
長谷寺から一筋山側に行けば、現れます。
寺内は花や木々に囲まれており、奈良にありそうな寺です。どういうことかと言えば、道が狭く自然が道を塞ぎがちで、掻き分けて歩くよう寺です。
鎌倉時代の第五代執権である北条時頼の忠臣だった宿谷行時・光則親子の邸宅があった
1260年、日蓮上人が行時の館を訪れ、立正安国論を北条時頼に奉進
1274年、光則寺の開基はこの宿谷光則になる
▽高徳院(鎌倉大仏)
しかし、鎌倉の寺は安いですね。鎌倉大仏は20円出せば中を登れます。階段は狭く、団体客が来ると面倒です。大仏背後には韓国から移築した王宮?っぽいものがあります。
権力者になった鎌倉幕府は奈良の大仏を参考に鎌倉の大仏を作ったとか。そして、その後に京都で豊臣秀吉が大仏を作りにかかる。
大仏の胎内に入れるのが面白い。
修復したようですね。
▼旅行記
▼セットで行くところ
▼仏像展
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#鎌倉大仏
#高徳院
#鎌倉大仏
#長谷寺式十一面観音
#十一面観音
#長谷寺
#鎌倉
#光則寺
#江の島シリーズ
#神奈川シリーズ
#鎌倉シリーズ
#鎌倉駅
#北鎌倉
#神奈川
#北条時頼
#宿谷行時
#光則親子
#日蓮