見出し画像

出雲集合「大宝神社」スサノオ💛イナダヒメ!オオクニヌシ!?立派な社殿@重文を持つ【湖南シリーズ】【滋賀湖南シリーズ】

「だいほうじんじゃ」と読み、祭神はスサノオ、妻・イナダヒメ。この神社には、芭蕉が「へそむらの麦まだ青し春のくれ」と詠んだと伝えられるところで句碑もある。社宝に「木造狛犬@重文」があるが、京都国立博物館に寄贈している。

変更履歴
2023/03/11 初版

▼HP

▼アクセス

滋賀県栗東市綣(へそ)7-5-5

▼祭神

スサノオ
クシナダ

▼見どころ

 車で参拝したが一通で道幅が狭く大変だった~。車で入ると「駐車場は左」とあるので、車で進むと駐車場はなくただの太めの参道だった(笑)
 祓戸社があると思ったが、日吉大社から勧請したであろう日吉神社だった。

 大宝年間(701~704)の創建と伝えられ、古くは大宝天王宮・今宮応天大神宮などと呼ばれていた。疫病を鎮める牛頭天王を祭神として信仰を集め、氏子は現栗東市域を中心に50余りの村々にまたがるものだったようです。
 いろいろ宝物があるようで、もっと有名になるのでは・と思ってしまう良い神社でした。

→四脚門

 野洲市の兵主大社もそうだが、湖南は四脚門が多い気がするな~。


→拝殿・本殿

 拝殿には「土足では上がらないでください」との注意喚起が・・上がってよいようですね。

 本殿も檜皮葺ですね。御上神社などと同じく良い雰囲気を出しています。

 祭神はスサノオ、妻・イナダヒメ。この地域は、芭蕉が「へそむらの麦まだ青し春のくれ」と詠んだと伝えられるところで句碑がある。社宝に「木造狛犬@重文」があるが、京都国立博物館に寄贈している。1体は金色をしており、もう1体は銀色に彩色され、緑青で手描きなども施されていたらしいが、今は剥け落ちて、下地の漆地が露出しているよう。

 拝殿を振り返る。

 さて本殿右手に重要文化財の社殿でこの神社、いや地域のキーマンがいますが、先に本殿を一周します。

→本殿左:稲田姫神社、大国主神社、八幡・蛭子神社、愛宕神社、

→本殿右:御神木、追来神社@重文など

 祭神は「多々美彦命」で、括弧書きで「意布伎神社」とし、「若宮神社」ともあり、歴史的に何かがあった感じがする。

 その昔、水利権争いを仲裁すべく、子ども相撲を取らせたらしく、現在も相撲祭が行われている。

→伊勢両大神宮、稲荷社、市杵嶋神社

 池がないけどイチキシマを祀る「市杵嶋神社」があった。いや、主祭神はスサノオなので誓約で生まれた神なので繋がりはあるか・・と同時に、神奈川にある江島神社は宗像三女神が主祭神でスサノオが摂社・末社で存在している。つながりが強い祭神である。
 由緒から、この神社は牛頭天皇のほうが強かったようだ。明治で神社をとったのだろうか。

→オマケ

▼旅行記

▼セットで行くところ


▼仏像展


#出雲
#大宝神社
#スサノオ
#イナダヒメ
#オオクニヌシ
#湖南シリーズ
#滋賀湖南シリーズ
#松尾芭蕉
#むらの麦まだ青し春のくれ
#滋賀
#栗東
#祓戸社
#日吉大社
#大宝天王宮
#今宮応天大神宮
#牛頭天王
#兵主大社
#四脚門
#御上神社
#稲田姫神社
#大国主神社
#八幡神社
#蛭子神社
#愛宕神社
#追来神社
#多々美彦命
#意布伎神社
#若宮神社
#伊勢両大神宮
#稲荷社
#市杵嶋神社
#宗像三女神
#出雲
#大宝神社
#スサノオ 💛イナダヒメ
#オオクニヌシ
#湖南シリーズ
#松尾芭蕉
#神社仏閣
#神社
#滋賀
#栗東市
#神社巡り

#湖南
#牛頭天皇
#スサノオ
#オオクニヌシ

いいなと思ったら応援しよう!