6回目の瞑想「背筋の整え方~腰椎~」
皆さまいかがお過ごしでしょうか。日々瞑想です。
今回は背骨の整え方のうち、「腰椎」についてお伝えします。
【背骨の構成】
背骨は24個の骨で構成されており、その内訳は、
腰椎5個、胸椎12個、脛椎7個です。その骨と骨の間に「椎間板」というクッションがあり、骨と骨が直接当たることを防ぎ、背骨全体の動きが滑らかになるように助けています。
【腰椎について】
今回は腰椎の5つの骨の位置を整え方についてお伝えします。
瞑想の姿勢を整える際、骨盤は少し前に傾ける「前傾」にします。この時、「背筋を上に引き上げながら」行います。こうすることで、傾け過ぎと腰に痛みが入ることを防ぐことができます。
【前傾を保つコツ】
それでも腰に痛みや違和感が入る場合は、恥骨の上の下腹部を優しく内側に吸い込み、そしてそれを頭頂に吸い上げるような力を感じます。
力の目安は、
① 恥骨の上の下腹部に軽く掌を当てる。
② 掌全体で静かに下腹部を押し込むと同時に、上に吸い上げる。
③掌を下腹部からそっと放し、その力をキープする。
です。
これはインナーマッスルの力です。瞑想中の姿勢を保つ力なので、瞑想しながらインナーマッスルが鍛えられます。
逆にインナーマッスルの力が弱いと、瞑想姿勢を保ちにくい、またはアウターの力で保つことになるので、疲れてしまう、ということになります。
ちなみに、強すぎる力は掌の力を「フッ!」と押し返す力です。これはアウターの力使っているので、瞑想では「抜く」力です。
【まとめ】
今回は、
・腰椎は、骨盤を少し前傾させて整える。
・腰に痛みが入る場合は恥骨の上の下腹部を軽く引き込み、上に吸い上げる「インナーマッスル」の力を確認する。
をお伝えしました。
今回は、「腰椎」を意識的して、1分瞑想を行ってみましょう。
いかがでしたでしょうか。
いつもより少し座りやすくなっていましたら幸いです。
瞑想についての感想や質問などありましたらコメントで待ちしております。
では次回もお楽しみに!
🍀あなたの「コメント」・「スキ」・「フォロー」・「サポート」が私とこのnoteを作ります。
応援、よろしくお願いします😌🍀
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/hibimeisou
▼stand fm
https://stand.fm/channels/5ffd08ecfc3475e2c8ae4114
あなたのサポートが、この記事を通して、みんなをサポートすることに繋がります。 瞑想はじめてさん・まいごさんが「道」を見つけられますように❤️