![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135768289/rectangle_large_type_2_4ce26041e25197f75f784f617b805c8c.jpeg?width=1200)
とり天を揚げながら(2024.03.31)
「私は今日、省エネモードです」と言って、今日、妻はあまり家事をしなかった。明日から新しい仕事が始まるからというのが理由だ。
午前中、妻は長い買い物に出かけており、その間私は掃除をしたり、子供を公園に連れて行ったりしていた。
私は昼過ぎに帰ってきた妻や子供に「サッポロ一番塩ラーメン(減塩)」を振る舞った。
![](https://assets.st-note.com/img/1711897839990-Q6AdVgVDFY.jpg?width=1200)
妻も長男も「薄いね」と言って、塩コショウを足していた。私は薄いとは感じなかったので、私の舌はよっぽど薄味に慣らされたのだろうと思う。減塩生活の成果が出ている。
その後片付けが終わってわりとすぐ、私は夕飯の準備を始めた。とり天を仕込むためだ。とり天も唐揚げも、出来れば1時間以上寝かせて味を染み込ませた方が美味いのだ。
その間妻と子供たちは「DrSTONE」という最近長男がはまっている漫画が原作のアニメをずっと見ていた。私も台所から一緒にそれを見ていたが、とても面白かった。
夕方、子供たちを風呂に入れた。そして風呂から上がるとすぐに今度は鶏を揚げた。この前は片栗粉と小麦粉の割合を1:1にしたが、片栗粉の割合を多めにした方が我が家の好みに近いという事が分かった。ちょっと唐揚げ寄りにした方が我が家はよく食べるのだ。
そうやってとり天を揚げながら、明日から妻や子供たちは新しい生活が始まる事について考えた。
子供たちは多分たいして何も考えていないが、妻に関しては新しい職場でいきなり管理者として業務に当たるのは相当なプレッシャーだろうと思った。色々と心配性な妻なので、今夜はろくに眠れないかもしれない。だからまぁ「省エネモード」と言って全然家事をしないのも大目に見ようと思った。
もう眠っただろうか。明日から、頑張って欲しい。