
自己紹介です
神戸の珍味メーカー、株式会社伍魚福(ごぎょふく)の社長の山中勧(やまなかかん)と申します。
昭和41年(1966年)生まれの58歳。
「勧」(かん)というのは父がつけた名前です。
京都府綴喜郡宇治田原町に本籍があるのですが、その昔(昭和14年まで)はそこで「山中碧翠園」という屋号で製茶業を営んでおりました。
その何代か前の先祖、山中勘左衛門の時代は羽振りが良かった、ということでその「かん」をとったのですが、勘定の勘だとがめつそう、ということで、第一勧業銀行の「勧」にした、とのことです。
第一勧業銀行がみずほ銀行になってしまい、「第一勧銀の勧」と説明しにくくなって残念な今日この頃です。
ヤマカンとかカンちゃんと呼ばれることが多かったです。
母には、違和感があったらしいのですが、「かん」でなければ、父の名前「勉」(つとむ)をとって「勉造」(べんぞう)にする、と言われて説得されたそうです(笑)。
この写真は、2019年12月、会社のサイトリニューアルに合わせて、スタジオで撮影いただいたものです。
社長ブログのトップページに表示される写真です。
腕組んで偉そうにすいません・・・。
1990年に結婚、一姫二太郎を授かりました。
上の二人は就職して社会人になりました。人生長いようで短いなぁと思う今日この頃です。妻には大変感謝しています。
仕事上のモットーは「評価するのはお客様」。
経営品質を学ぶ中で心に沁みた言葉です。
学歴・職歴等
昭和41年(66年)3月18日 兵庫県神戸市にて出生・血液型O型
昭和53年(78年)3月 神戸市立妙法寺小学校卒業
昭和56年(81年)3月 神戸市立白川台中学校卒業(バレーボール部に所属、生徒会長)
昭和59年(84年)3月 兵庫県立長田高等学校卒業(36回生)(剣道部に所属、生徒会副会長)
昭和63年(88年)3月 慶應義塾大学法学部法律学科卒業(商法の阪埜光男ゼミ、体育会洋弓部に所属)
昭和63年(88年)4月 伊藤忠商事株式会社入社(東京の法務部で2年半・大阪法務審査部で1年半・アパレル第一部で3年勤務)
平成7年(95年)1月17日 阪神大震災
平成7年(95年) 4月 株式会社伍魚福入社・取締役社長室長
平成8年(96年) 3月 取締役営業部長
(平成12年(00年)3月組織名変更・お客様繁盛推進部長)
平成14年(02年) 3月 常務取締役
平成15年(03年) 3月 専務取締役
平成18年(06年) 3月 代表取締役社長
令和4年(22年) 5月 兵庫県功労者表彰(食品流通功労)受賞
テレビ出演等
平成24年(12年)9月「ビジネス新伝説・ルソンの壺」(NHK大阪)
平成27年(15年)12月「カンブリア宮殿」(テレビ東京)
平成29年(17年)8月「モノ知りサンデー」(サンテレビ)
令和3年(21年)1月「せやねん メチャ売れ!!」(毎日放送)
株式会社伍魚福 受賞歴
平成21年度(09年) IT経営力大賞2010IT経営実践企業認定(経済産業省)、ひょうご経営革新賞(兵庫県)
平成23年度(11年) グッドカンパニー大賞優秀企業賞(中小企業研究センター)、関西経営品質賞奨励賞(関西経営品質協議会)
平成24年度(12年) 関西経営品質賞優秀賞(関西経営品質協議会)、おもてなし経営企業選選定(経済産業省)
平成27年度(15年) がんばる中小企業300社2015選定(中小企業庁)、「成長期待企業」選定(ひょうご産業活性化センター)
平成30年度(18年) 「地域未来牽引企業」選定(経済産業省)
令和2年度(20年) ひょうご仕事と生活バランス企業表彰(兵庫県雇用対策三者会議)
令和3年度(21年) 経営デザイン認証・ランクアップ認証取得(日本経営品質賞委員会)
令和4年度(22年) ひょうごプラチナ成長企業(兵庫県)、日本経営品質賞奨励賞(経営品質協議会)、第1回全珍連SDGsアワード大賞(全国珍味商工業協同組合連合会)
令和5年度(23年) 健康経営優良法人2024認定取得(日本健康会議)
趣味
ラーメンを食べること(ラーメン二郎三田本店では30数年食べ続けています。昔は「大ダブル」、今は「ただの小」しか無理)
カメラ(高校時代からPENTAX一眼レフを愛用、Super−A、MZ-7、デジタルは*ist-Ds、K100DSuper、K−5IIs、K-1改(MarkII)。そこそこレンズ沼にはまっていますが、FAレンズ以降にこだわっていますので、まだ軽症と自分では思っています。今はLUMIX GM1S、RICOH THETA Z1・SC2、RICOH GRIII・GRIIIxも使います。(PENTAX、THETA、GRとリコーイメージング3ブランドコンプリート! )
読書(ビジネスから小説まで乱読です。紹介したくなった本については、社長ブログに「読書メモ」を書くことがあります)
お酒を飲むこと(お酒業界の友人の顔を思い浮かべながらお酒を選び、飲み、写真に撮ってInstagramやFacebook、Twitter、noteにアップすることがあります)
ランニング(2017年11月19日第7回神戸マラソンの日から走り出しました。翌2018年神戸マラソンに初出場。2019年自己ベスト更新できず。2020年、2021年は中止。2022年、3年ぶりに出場、なんとか完走。そして2023年、念願のサブ4達成!2024年は季節外れの暑さにやられましたが、なんとか5回目の完走。ガーミン935を愛用。神戸の経済人なので、靴はアシックス一筋。走行距離月間100km強)
音楽鑑賞(ロックは中学時代「地獄の黙示録」を見てサントラ買ってからThe Doors(ドアーズ)にハマりました。クラシックは交響曲が好き。イチオシはショスタコーヴィッチの交響曲第5番「革命」です。BOSEでババーンと鳴らすのが楽しいです)
映画鑑賞(好きな映画は「ブルースブラザーズ」、「ロッキー」、「地獄の黙示録」など。アクション系の映画をBOSEのサラウンドでどかーんと鳴らしながら見るのが好きです)
自動車(同じ車に長く乗るので、免許とって以来、まだ4台。いすゞジェミニイルムシャー、ボルボ850エステートを経て、21年乗ったメルセデスV230、14年乗ったボルボC70が現役です)
自転車(ランニングの補助的なトレーニングのため、2017年にトレックのロードバイク(Emonda)を買いましたが、ランニングのノルマ優先なのであまり乗れていません)
剣道二段(高校時代に取ったきりです)
公式ブログ・SNS等
伍魚福公式サイト
伍魚福直営店舗
伍魚福オツマミドコロ神戸三宮(神戸交通センタービル2階・2022年12月26日オープン)
KOBE伍魚福阪神梅田店(阪神百貨店梅田本店地下1階・2013年3月15日オープン)
https://www.gogyofuku.co.jp/shop
伍魚福公式オンラインショップ
インターネットモール店舗
どうぞよろしくお願いいたします!
(最終加筆:2024年11月21日)
いいなと思ったら応援しよう!
