見出し画像

自分は自分の生き方をする

あなたは急かされることが苦手ですか?

わたしはめっちゃ苦手です。

急かされたら「早くやらなくちゃ」と
焦って自分のペースが保てなくなることが
嫌なんですよね〜。

というか、急かされる前から
状況理解ですでに急いでいたりする。

どう見えてるかは知らんけど。

急かされると焦るし
ミスも増える。
(ミスにとても敏感)

急いでやることが苦ではない
手の早い人もいますよね。

わたしはそのタイプではないし
マルチタスク(複数作業の同時進行)より
シングルフォーカス(一点集中)が得意。

自分の特徴は知っておくと
対策が立てられるので便利です。

マルチタスク者は重宝されるけど
みんながみんなやる必要はないし
苦手な人はやらなくていい。

シングルフォーカスの方が得意なら
そっちを伸ばせばいいんですよね。

本来脳的には、
1つずつしかこなせないんですよ。

だから目の前のことを1つ1つ
自分のペースでやっていけばよい。

APD(聴覚情報処理障害)があったら
耳からの情報は理解しづらいです。

理解できていないことを覚えておくなんて
とても難しいことです。

口頭指示にはメモメモメモメモ📝
とにかくメモです。

頭で覚えようとするのを手放す。

メモを書けば理解しやすいし
覚えておかなくても
メモを見ればいいので
自分へのハードルがかなり下がります。

わたしは
自分の頭が悪いと認めたくなくて
やればできる!と
言い聞かせてがんばっていましたが

脳のしくみを理解すると
頭が悪いわけではないと言うことがわかりました。

脳には部屋がいくつかあって
得意分野が人によって違うだけなんですよ。
(大きく分けて8つ。脳番地というものです)

だから
理解できない=頭が悪いでもないし
覚えられない=頭が悪いでもない。

メモとペンは相棒です。

また脱線してしまった。

急かされるのが苦手という話でしたね。

この世の中って
急かされても急がなくていいらしいです。
(知らんかった)

スルーしてもいいし
急がなくてもいいように
工夫することはできる。

この工夫って何通りもある。

人に合わせなくていい。

いや〜
まだまだ知らないことが多くて
生きていて楽しいです。

知らないことを知るって快感。

知的好奇心を刺激するのって
精神衛生上安全に
生きてる実感を得ることができていいものですね。

ゴーイングマイウェイでいきましょ。


梅雨の時期は梅でさっぱり✨

NEO心理学 ACカウンセラー 山下 あいこでした。




いいなと思ったら応援しよう!