キャンプ飯にピッタリ! シシャモとキノコのハーブアヒージョ
こんにちは。山田水産公式noteライターの河瀬璃菜です。
すっかりアウトドアが捗る季節になりましたね。
かく言う私もキャンプが大好きで、日々時間がある際はキャンプやべランピングに勤しんでおります。
外で食べるご飯のおいしさと言ったら格別ですが、キャンプ飯ってただ単に家と同じように作るのではなく、結構コツが必要なんですよね。
りな助流キャンプ飯のコツ
・切りものはなるべく少なく
切るものが多いと、それに合わせて洗いものも増えます。キャンプの場合ですと必ずしも水場が近くにあるとは限らないので、なるべく切りものは少なくしたいところです。
・味キメが楽なものを上手く活用
色々な調味料を持っていくのは荷物も増えるし避けたいところ。最小限の調味料と味キメが楽な食材・レシピを上手く活用することが大切です。
・手数が少なく作れるものを織り交ぜる
私のキャンプ飯の考え方としては【火を使わずにサッと作れるもの】→【火を使ってサッと作れるもの】→【火を使ってじっくり作るもの】のような構成で料理を作っています。今回ご紹介するのは火を使ってサッと作れるもののレシピです!
・ゴミが出づらい料理を
環境のためにも、なるべくゴミは少なくしたいですよね。生ごみが出づらい食材を選ぶのも重要です。
・肉ばかりではなく、魚やキノコなどバランスよく
キャンプ飯というと、どうしても肉や野菜を焼くのが中心になりがちですが、栄養バランスのためにも魚やキノコ類も上手にバランスよく取り入れたいですね。
と、まあ語ると色々出過ぎてしまうのでこの辺りで…笑
前置きが長くなりましたが、今回はこれらのコツを上手くおさえたレシピをご紹介しますね。
シシャモとキノコのハーブアヒージョ
材料(2人分)
シシャモ・・・6尾
しめじ(お好みのキノコミックスでも可)・・・1/2パック
ローズマリー・・・1本
ニンニク・・・1かけ
唐辛子・・・1本
オリーブオイル・・・100cc
レモン・・・2枚
作り方
ニンニクは薄切り、唐辛子は輪切りにする。しめじは石突きを切り、ほぐす。
小鍋にオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れ、中火にかけ煮立たせたら、シシャモ、しめじ、ローズマリーを加え、シシャモに火が入るまで7〜8分加熱し、お好みでレモンを飾る。
フライパンに具材を入れてグツグツ煮込むだけ…絶品アヒージョの完成です!
シシャモ自体の塩加減が丁度良いので、調味料を使う必要がありません。更に、切らずに丸ごと使うことができるのはシシャモの嬉しいところ。頭から尻尾まで食べられるので生ごみも出ません。
シシャモのポテンシャルを感じざるをえない…!
キャンプ飯に限らず、おもてなしや晩酌にもピッタリのレシピです。
ぜひ作ってみてくださいね。
取材・構成/河瀬璃菜
今回使用したキャンプ飯のお供「山田のシシャモ」の紹介記事はこちら!