
進化している人たち。
7月23日、土曜日の夜、私はテレビの前に釘付けでした。
羽生結弦さんがプロのアスリートに転向すると言う決意表明をして、4日後にテレビ朝日で放送された特別番組です。
「緊急特番 羽生結弦 感動をありがとう~終わりなき挑戦~」
羽生結弦さんのこれまでの軌跡や、知らなかった心の内が本人の言葉で語られて、羽生ファンならずとも新しい発見があり、より羽生さんを知ることが出来た番組だったと思います。
羽生さんは、番組の最後に今後の思い、決意を「進化」と言う言葉で表現していました。
これまでもそうだったように、これからも進化し続け、成長していきたいとコメントしていました。
「進化」するためには、今よりもより良く変わっていかなければいけません、本当に大変で心休まる事が無いと思います。
でも素晴らしい目標だと思いました。
67歳の私も、羽生さんの言葉に熱くなりながら私自身も「進化し続けたい」と思い、勇気をもらった気がしました。
その日、東京に住む妹から電話がかかってきました。
彼女も羽生選手の特番を見ていたそうです。
妹は電話口で熱く語っていました。
「世の中でスポットライトを浴びて輝いているほんの一握りの人たちは共通の何かを持っている」と思うと言うのです。
羽生さんは27歳という若さで、多くのファンに愛され、その応援の力を自らの力に変えて輝いている。そんな彼がこれからもそして今後も目指すのは「進化」
今よりもより良く変化すること。世の中を敏感に察知しながら、よりよく変化するのは並大抵の覚悟では無しえないことです。
妹は若い頃、郷ひろみさんのファンでした。
暫くその活動を遠くから見ていたそうですが、最近デビュー50周年で露出が多い郷ひろみさんの姿を見ていて改めてその凄さを再認識したようです。
変わらないアイドル性、変わらないプロ意識、ダンスの切れ、コメントのうまさ、芸能界で50年もの間、第一線を走ってきた郷ひろみさんの「進化」に驚くと言っていました。
時代の要望に合わせながら、進化している姿はまさしくプロだと言うのです。
そして最近友人から教えられて注目している矢沢永吉さんもまた「進化」し続けているロックンローラーだと言います。
常に挑戦し、進化し続けている。
ライブのためにボイストレーニング、体のトレーニング、日々の積み重ねで72歳の体を維持しているのです。
矢沢さんはロックンローラーとしての道を走りながら、進化し続けているのです。
妹は電話口で「進化」し続けるプロの共通点を熱く語っていました。
羽生さん、郷ひろみさん、矢沢永吉さん、様々な世代のプロたちの進化がこれからも楽しみです。
「進化」いい言葉ですね。

【毎日がバトル:山田家の女たち】
《進化するためには努力が必要なんよ》
「羽生さんの特番、私も見た、進化ええ言葉じゃねー、進化するためには努力が必要なんよ、頑張って欲しいねー、ずっと応援し続けます」
「やっぱり、特別な人は心の持ち方が違うね」
「私も郷ひろみさん昔テレビで見よったよ、最近見て思うんは、歌も踊りも上手なっとる、ファッションも光っとるしね、矢沢さんは声がええんよ」
92歳のばあばも彼らの魅力を感じ取っているようです。何故か進化する人には特別なオーラを感じます。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。
この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。

また明日お会いしましょう。💗