
Photo by
cocoroharada1024
地獄にお連れいたしませう…怖さと妖しさ漂うアレンジの世界へ?
今回も忖度だけ
今回はプロレスファンならお馴染み、グレート・ムタの入場テーマの1つ「MUTA」を取り上げます。
Shamisen Experiments様が熱くカヴァーしてくれてます↓
グレート・ムタはアメリカで生まれ、日本に逆上陸したペイントレスラーです。魔界の住人とされています。MUTAの原曲はこちらも有名、鈴木修作曲、武藤敬司の入場テーマ「HOLD OUT」。これを和風アレンジしたのがMUTAという曲です。
HOLD OUTといえば、2021年2月12日、プロレスリング・ノアにGHCヘビー級選手権の挑戦者として入場したシーンが思い出されます↓
伊野尾宏之様がグレート・ムタを熱く語ってくれてますので、そちらもどうぞ↓
カヴァーやアレンジは元々苦手なんですが…
私、山田(仮名)の個人の見解ですが、カヴァーやアレンジ曲って、基本的には苦手です。しかし、例外もありまして、
①原曲が日本語、日本人ではないもの
②あくまで原曲はリスペクトしているもの
③カヴァーやアレンジした結果、原曲の出来を超えたもの
は結構好きです。
①の例ですと、愛の讃歌とか、GOLDFINGER '99かな。②の例だと倖田來未がカヴァーしたキューティーハニーとか、め組のひととかかな。
当然、MUTAは③です。完全に別なレスラーの曲に昇華しています。
曲以上のインパクト
鈴木修自身がHOLD OUTの和風アレンジをすることで、MUTAが逆輸入レスラーであること、またファイトスタイルであるヒール性を引き立たせてくれる素晴らしい作品となりました。
この曲に負けずと、グレート・ムタも武藤敬司と全く違うレスラーとして、現在でも神出鬼没に暴れ回っています。
天性ともいえるベビーフェイスの武藤敬司、あのザ・グレート・カブキの"息子"としてアメリカデビューしたスーパーヒールのグレート・ムタ 。二面性を駆使して、日本マット界を妖しく染めてくれる、そんな曲だと思います。(了)
いいなと思ったら応援しよう!
