- 運営しているクリエイター
#演劇
上演の指示「pump ver.2.0」
・メトロノームか、テンポが一定のBGMとそれを流す装置。
テンポを変化できるもの。
音(曲)を3種類に変えられるもの。
・これを操作するための装置(タブレットやカセットプレーヤーなど)
・1人以上の人
パターンA
何人かの人は息を吸うと共に動き、残りの人は息を吐くと共に動く。1小節で吸い、1小節で吐く。
パターンB
全員が息を吸う時と吐く時、両方の時に動く。
パターンC
音に関係なく自由に喋
「陰湿集団の記録(仮)」
複数人の役者。
舞踏家。
音楽の演奏者or音響操作スタッフ。
呼吸と身体を互いに真似し合う。
ズレないように、慎重に動く。(ドウチョウ)
↓
音楽が流れ出したら、役者は歩き出す。
舞踏家は踊り出す。
時折、1人の役者がもう1人の役者を〈掌を顔の前にかざす〉〈目を合わせる〉といった方法で自由に動かす。舞踏家が混ざっても良い。(サイミン)
↓
曲調が変わると、再び役者は互いに真似し合う。
ゆっくり
稽古ノート0421(リンク)
http://insitusyudan.blog.fc2.com/blog-entry-340.html
久しぶりの陰湿集団での稽古。
内容は上のリンクを参照のこと。
メンバーは馬場と長野と。
前にやったことがある稽古に関しては、意識する点を変えることで発見が。
俺自身も身体を動かすことで、発見がある。
やっぱり、トレーニングは実践することで意味をなす。当たり前だけど。机上のゲームで終わってい
次の作品、ただの好奇心
散々、というほどでもないけど、複数の人に「演出に集中した方がいい」と立て続けに言われて落ち込んでたので、開き直って懲りずに作品を作る。
トレーニング内容
・セリフを読む(台本に書かれたもの)
・身体を動かす(指示にしたがって)
・セリフを読みながら身体を動かす
・トレーニングの前後で自分の身体の状態を測定する(心拍数・血圧・体温など、変化に富むもの)
これが新しく作る作品の、今のところ
観劇記録、コックピット「あしぶみ」
演劇ユニットコックピットの「あしぶみ」北九州公演に照明スタッフとして参加して、ゲネプロを観させてもらった。
初演は福岡学生演劇祭で上演した30分の芝居で、今回の再演は全国学生演劇祭に向けて脚本を改変し、俳優も一部変わり、45分の芝居になっていた。
誠一は戦争で死に、「霊魂」が娑婆に留まっている。誠一の家族は彼が死んだこと初めは受け入れられないものの、互いに感情を吐露し、前を向き始める。その光景