![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70275035/rectangle_large_type_2_d16e2483508d336350652f797ed1386c.png?width=1200)
夫婦雑談#5 2022年我が家のやめること・やらないこと
こんにちは。
夫のミョウガ、妻のショウガです。
今回は、新年一つ目の記事として、「2022年にやめること・やらないこと」について話してみたので、その内容をお送りします。
なんでやめること・やらないことを考えてみようと思ったのか?
ミョウガ(夫):普通だと新年の目標を考えたりすると思うんだけど、今回、我々はやめること、やらないことを決めていこう、っていう話だよね?
ショウガ(妻):そうそう。去年の振り返りの時にも話したけど、子供が生まれて、さらにコロナ禍という状況で、結果的にできなくなってしまったことが多い気がしてるんだよね。旅行の回数が減ったり、外食の機会が減ったり、人付き合いが減ったり。
でもそのおかげで、結果としてお酒を飲む量が減ったり、社交辞令的な人付き合いがなくなったりと、いい側面もあったなと思うんだよね。
ミョウガ(夫):つまり、やめることでのメリットもあったわけだ。だからこそ今年は、結果的にやめざるをえなかったではなくて、意図的にやめてみる、やらないって決めて、生活を良くしていこうよ、ってことだね。
ショウガ(妻):そうそう。子供ができて、今まで以上に時間が取りづらくなったから、充実した一年にするために、新しくやることを決めるより、やらないこと決めたほうが効果的だと思うわけ。
新しく何かをはじめるためには、その目標の達成のために何が必要かを考えて、その道筋を考えて、、、っていう感じで考えることが多くて大変だけど、やめること・やらないことって、やめたり、やらないって決めるだけだからシンプルだし、すぐに結果につながると思うんだよね。つまり、生活へのインパクトが大きい。だから、やめること・やらないことを考えた方が、面白そうだなと。
ミョウガ(夫):確かにね。じゃあ早速考えていきましょ。
今年やらないことは何にするか?(掃除、洗濯、料理の観点で)
【わたしたちの結論】
料理:昼食は曜日ごとに固定の食事にしてメニューを考えるのをやめる。
洗濯:いっぺんに洗い過ぎるのをやめる。ドラム式洗濯機を導入する。
掃除:普段の整理整頓に気をつけて、部屋を汚さない。
ショウガ(妻):子供が生まれて、子供のための時間が増えたわけだから、うまく生活に隙間時間を作って、楽をしていこうよ、っていうのがテーマだよね。
ミョウガ(夫):そうだね。楽しく、楽に生活していきたい。
ショウガ(妻):日常生活の中で、小さいことでもやめることを決めていったら、積み重なって大きな効果になると思うんだよね。
ミョウガ(夫):そうね。日常生活の家事を考えてみると、掃除、洗濯、料理を見直していくのがいいかな。
ショウガ(妻):料理に関しては、去年から少しやってたけど、毎食のメニューを都度考えるのはやめた方がいいと思う。
ミョウガ(夫):確かに、曜日ごとに少なくとも昼食の内容を固定にして、メニューを考えるのをやめる、っていうのは続けよう。
ショウガ(妻):洗濯に関しては、今まで、晴れてる日に一気に洗濯しすぎて、その日疲れすぎちゃうことがよくあったんだよね。だから、洗濯で無理しすぎない、ってのがあるかな。
ミョウガ(夫):洗濯は確かに、洗って、干して、取り込んで、たたんで、しまうって工程が多くて疲れるよね。だから、ドラム式洗濯機の導入も検討したいかな。
ショウガ(妻):早く買いにいこう!
ショウガ(妻):掃除に関しては、まずは汚さないってことが大事だと思うんだよね。子供用のグッズが増えて、部屋にものが増えてるわけだから、普段から整理整頓は意識すべきだよね。ミョウガは物を出しっぱなしにする癖があるからそれはやめたほうがいいよね。
ミョウガ(夫):それはその通り。出しっぱなしやめます。
今年やらないことは何にするか?(掃除、洗濯、料理以外で)
【わたしたちの結論】
・無駄な買い物をしない。
・夜ふかしをしない。
・完璧主義になりすぎない。
ミョウガ(夫):掃除、洗濯、料理以外だと何がある?
ショウガ(妻):買い物。子供がいると買い物も大掛かりになってなかなか行けなくなるから、せっかくだからって買いすぎちゃうことが多かった気がする。出費も増えるし、無駄な買い物は減らしたい。
ミョウガ(夫):確かに、せっかくだから買っちゃえ!みたいなのは多かった気がする。ここはやめていこう。
ショウガ(妻):それから夜ふかしはしない。寝不足にならないことが大事だよね。
ミョウガ(夫):体力回復に絶対睡眠は大事。睡眠の優先順位を下げちゃダメだよね。
ショウガ(妻):あと私はこだわりが強くて完璧主義っぽいところもあるからそこも緩和していきたいかな。
ミョウガ(夫):自分なりのやり方があることは悪いことじゃないとは思うけど、疲れすぎちゃわないようにはしたいね。
今後も継続して振り返りをしたほうがいいよね。
ショウガ(妻):最近子育てをしている中で、なんで時間がないかをよく考えてるんだけど、子育てのある生活って常に割り込みが発生して、予定通りにタスクが進まないことが多いんだよね。
つまり、優先順位の付け方が大事。
定期的に優先順位を見直していかないと、どんどん非効率になって、また時間がなくなって疲れてちゃう。
ミョウガ(夫):やめることを今回決めたけど、もっとやめたほうがいいことが出てくるかもしれないし、逆にやっぱりやったほうがいいこともあるかもしれない。だから月に一回とか数ヶ月に一回は、見直す機会を作ったほうがいいね。