見出し画像

暮らしの薬学【局方品・掃除編】~②局方品のあれこれ

炭酸水素ナトリウムの他に「クエン酸」「ミョウバン」「オキシドール」など、ドラッグストアでは局方品等を集めて陳列されています。
それぞれの用途についてお知らせします。

局方品を日常生活で使ってみよう!

前項「①局方品とは?」で「局方品」について説明しましたが、炭酸水素ナトリウム以外に薬局で販売している「局方品」がいくつかあります。その性質や物性を活かしていろいろな用途がありますので紹介しましょう。

夏休みの自由研究でスライムを作ったことはありませんか?その時に使用したのが「ホウ砂」です。ゴキブリ駆除に用いるホウ酸ダンゴは、その名の通り「ホウ酸」を使います。ポットの洗浄には「クエン酸」、虫よけスプレーには「ハッカ油」、化粧水の防腐効果を高めるために「グリセリン」、腋臭の防臭、ナスの漬物を作るときに使用する「ミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム水和物)」などがあります。

Q.ホウ酸とホウ砂はどうちがうの?

日本薬局方には「ホウ酸(H3BO3)」と「ホウ砂(Na2B4O7・10H2O)」がありますが、どちらもホウ素元素に由来する化合物で、どちらも結膜嚢の洗浄・消毒に使用するとあります。しかし、構造式や使用濃度(ホウ酸は2%、ホウ砂は1%)が違います
スライムを作るときには「ホウ砂」を使いますが、よく似た名前なので「ホウ酸」を間違えて購入されるケースもあります。このような場合には、水にホウ酸と、同量の重曹を混ぜて溶かせばホウ砂の水溶液になりスライムを作ることができます。

もっと勉強したい人に ~ 参考リンク・参考図書

●よくある質問・ホウ砂(健栄製薬)
https://www.kenei-pharm.com/general/faq/borax/

<参考図書>
才能がぐんぐん伸びる!スライム・紙ねんどで遊ぼう!』 

*****

<この記事を書いた人・監修>
藤田知子
京都薬科⼤学卒業後、メーカー勤務を経て、ドラッグストアでOTC医薬品販売から処⽅箋調剤など薬剤師業務 に従事。“薬剤師は町の科学者”をテーマに薬系新聞に寄稿、「ドラッグストアQ&A」(薬事⽇報社)を編集。