八寿

サイエンスライター。機械学習を学ぶ中で数学の重要性を知るもなかなか理解が進まず、先ずは歴史からと数学の歴史に興味を持つようになる。元Microsoft MVP 2010-2012 Visual Basic

八寿

サイエンスライター。機械学習を学ぶ中で数学の重要性を知るもなかなか理解が進まず、先ずは歴史からと数学の歴史に興味を持つようになる。元Microsoft MVP 2010-2012 Visual Basic

マガジン

  • 江戸時代の円周率3.16の謎にせまる!

    ゆとり世代は円周率3と習ったと喧伝されている中、江戸時代の寺子屋では円周率は3.16で習っていました。なぜ、3.16だったのでしょうか? 当時、日本より遥かに進んでいた中国では紀元前から円周率が3.14と分かっていたので、日本に正しく伝来していても不思議ではないはずです。

最近の記事

とある記事がバズった話

とある有名な俳優さんが亡くなったニュースが流れてきた。 NHK大河ドラマではよく徳川の役が多かった記憶があるが、 それ以外にも重要な歴史上の人物を多く演じていた。 何年か前にネット上の誰かが、その俳優さんで歴史年表を作った。 エンタメ系の記事では、ネット民がその年表の更新がもうされないことを 残念がっていたと報じていた。 筆者は、その年表のことを今回初めて知った。その年表を調べると追加して欲しい内容や作品を提示して欲しいとの要望があった。 いっそのこと筆者が書き直すと思い立

    • 政治の左右って何? メディアはどっち?

      政治的な「左右」とは、政治的なイデオロギーや立場を示すために使われる一般的な用語です。「左」と「右」は、それぞれ異なる政治的価値観や政策の方向性を表します。この分類は、フランス革命期の議会の座席配置に由来しており、そこから広く使用されるようになりました。 「左(リベラル)」は、社会の変革や進歩、平等を重視し、政府の積極的な役割を支持します。 「右(保守)」は、伝統や秩序、自由市場を重視し、政府の介入を最小限に抑えることを支持します。 ※この「左右」の分類は、国や文化によ

      • ExcelのCSV問題の対策補助ツール「jsCsvViewer」を作ってみた

        ExcelでCSVファイルを開くと、前0が消えてしまうなどの問題があります。 最近のMicrosoft 365のアップデートや10月に発売されたExcel 2024では前0を消さないようなオプションが追加されたことで、良くなってきています。 しかし、最新版を使わせてくれる企業ばかりではありません。下手したらExcel 2010や2013をまだ使っているところもあります。 そのような方の為に、CSVファイルをExcelのように表示するツールをHTML5 + JavaScrip

        • 教えることも技術のひとつ

          4月になって新人さんが入ってくるようになり、先輩として後輩に教える作業が増えてきます。教えるというのも技術が必要で、やみくもに教えては後輩が苦労するだけです。 筆者がこれはと思って長年メモしておいたリンクなりを晒しておきます。 行動科学の教える技術作業者教育の標準化という中に教える際に「カンとコツが伝わっていない」という記述がありました。 教える際には、どうしても知識ばかり教えてしまいますね。 「カンとコツ」を教えるというのは難しく、その人が経験してこないと教えられないもの

        マガジン

        • 江戸時代の円周率3.16の謎にせまる!
          4本

        記事

          「プログラマの夫」をChatGPTで聞いてみたら

          noteには今年は初めての投稿になります。 皆さんは「プログラマの夫」というジョークをご存知でしょうか? この元記事「「プログラマにお使いを頼んだら……」ジョークが海外の掲示板で人気」を見た2011年2月11日に、Twtterで下記のように呟きました。これが日本で初めての「プログラマの夫」のツイートになったわけです。 当時も今でも自分のTwitterの使い方として、TVやネットで気になったことをメモ代わりに投稿しています。140文字内で上手く収まったこともあって、投稿し

          「プログラマの夫」をChatGPTで聞いてみたら

          空調服のファンがすぐ外れてしまう対処法

          はじめに父親から空調服のファンがすぐ外れてしまうけど、どうにかならないかと相談を受けました。 夏に畑で作業するのに空調服は大切ですね、父親も80歳と高齢ですし熱中症で倒られても困ってしまいます。母親も同様です。 空調服のファンの取付け構造下図のように透明な輪っかにファンを嵌める方式になっています。 母親は空調服には外れるのを防止するためにセロハンを貼ってました。 滑りを防止するには?以前、女性の同僚がビンの蓋が外れないと言ってきた時に、輪ゴムを渡して蓋に付けることで女性の

          空調服のファンがすぐ外れてしまう対処法

          1バイトは何ビット?

          2月に入ってTwitterで1バイトは何ビットなのか話題になりました。原因はSEライダーさんのつぶやきが発端となり、togetterでまとめられました。 この件に関して、私が以前Qiitaに書いた記事が間接的に関与してしまっています。話題になったことで、この記事のLGTMが80くらい増えました。 もともと、素朴な疑問からこの記事を書いたのです。 昔は4bitのCPUがあり、その時も1バイトが8bitなのか4bitではないのか?という疑問がわいたわけです。 その後に、なぜ、

          1バイトは何ビット?

          トヨタは半導体不足で1兆円儲けている

          1月23日の「そこまで言って委員会NP」を視聴していたら、半導体不足がテーマのところで経済ジャーナリストの井上久男氏が、下記のようなことを仰っていた。 「それはどういうことかというと、半導体不足で車が作れないでしょ。そうすると意図せず、売り惜しみ状態が出来てて、値引きしなくても済んでいる。それとアメリカがトヨタの収益源でして、アメリカでは高い車を残価設定ローンで高い残価でローンを低くして、ようは所得の低い人にも高い車を売れるようにしているわけですね。 アメリカの中古車価格と

          トヨタは半導体不足で1兆円儲けている

          ドンと必要悪の長老システム

          これは、YouTube動画の一部書き起こし。その動画は非公開になってしまいました。 ドンは裏でやる裏でも表でもいいなら、なんで表でやらないんですか? ドンが取り仕切っている。なぜ、ドンがっていう話でいうと、ドンというのはありとあらゆるものを俺を通さないと進まない。だからドンである。 だから、ドンにご機嫌を伺う。そうするとお金もドンが握りたいんです。 ドンが握って、どんなお金の出し入れもドンに聞かなきゃいけない状態を作ることこそがドンの力の源泉だから。 そうすると表だって

          ドンと必要悪の長老システム

          noteに数式でテーブル(表)を表示する

          2021/12/11現在、noteではテーブル(表)の表示には対応していません。 noteでは、Githubのgist を埋め込むことが出来るため、gist側でテーブルを表示する方法を考えて、以前に下記の記事を書きました。 新エディタのMarkdownnoteでは、エディタを改良しており、新エディタを試すことができます。 新エディタではMarkdownショートカットが追加されたので、テーブルが使用出来るのかと期待したのですが、機能は一部に限定したものでした。 ## 大見出

          noteに数式でテーブル(表)を表示する

          ガリレオ式とケプラー式の望遠鏡の違い

          はじめに Qiitaにて、下記の記事を書いたことがあります。 等加速度直線運動 変位のところで、ガリレオ・ガリレイについてストップウォッチが無い時代にどうやって計測したのか調べていたところ、水時計を使用していることが分かりました。 もう少しガリレオについて調べている過程で、好奇心旺盛なガリレオ・ガリレイは望遠鏡も作成しており、天文学の分野でも大きな功績を残していたことが分かりました。 もう少し調べてみようとガリレオ・ガリレイの望遠鏡で画像検索をしていると、「天体望遠鏡

          ガリレオ式とケプラー式の望遠鏡の違い

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる! 番外編

          3月14日は3.14ということで円周率のπの日として、江戸時代の円周率 3.16に合わせ3日連続で記事を書いてきました。 第一章 ・・・3.16の出処 第二章・・・和算家たちの円理の研究と和算ブーム 第三章・・・3.14から3.16への逆行 概要番外編として、第一章の3.16の出処にて「なぜ、初期の和算家が円周率を3.16としたかの理由は不明である。」のところで、そろばんが関係しているのはないかと個人的な推測をしました。 1662年に今村知商の「竪亥録(じゅがいろく)」

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる! 番外編

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる! 第三章

          タイトル通り江戸時代は円周率に3.16が使用されていました。3.16に合わせ3日連続で記事を書いていきます。今回は3日目です。 面白いと思って頂けたらサポートをお願いします。 第一章 ・・・3.16の出処 第二章・・・和算家たちの円理の研究と和算ブーム 第三章・・・3.14から3.16への逆行 3.14から3.16への逆行 第二章で書いた通り、1680年代に入り円周率3.14で統一されたと思われたのですが、江戸時代後期になると古い円周率3.16に逆行するようになります。

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる! 第三章

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる! 第二章

          タイトル通り江戸時代は円周率に3.16が使用されていました。3.16に合わせ3日連続で記事を書いていきます。今回は2日目です。 面白いと思って頂けたらサポートをお願いします。 第一章 ・・・3.16の出処 第二章・・・和算家たちの円理の研究と算額ブーム 第三章・・・3.14から3.16への逆行 和算家たちの円理の研究 江戸初期から円を対象とした和算的研究である「円理」が始まります。 その最初のテーマの一つが円周率を数学的に計算することです。 円理の研究の先駆者として知ら

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる! 第二章

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる!

          投稿日の3月14日は3.14ということで円周率のπの日です。 タイトル通り江戸時代は円周率に3.16が使用されていました。3.16に合わせ3日連続で記事を書いていきます。 面白いと思って頂けたらサポートをお願いします。 第一章 ・・・3.16の出処 第二章・・・和算家たちの円理の研究と和算ブーム 第三章・・・3.14から3.16への逆行 概要円周率といえば現代では、3.1415926...とこの後に無限に続くことが知られています。 円周率に少し興味がある人は江戸時代なら

          江戸時代の円周率3.16の謎にせまる!

          郡司りかさんのツイート画像の「おはよー」を見つける

          やじゅです。(https://twitter.com/yaju) 郡司りかさんを御存知でしょうか? マツコ・デラックスさんと村上信五(関ジャニ∞)さんがMCの「月曜から夜更かし」の中で、運動音痴として注目を浴びた女性です。 今はYouTubeで「郡司りかチャンネル」をやっており、チャンネル登録者数は約8万人(2020/12/12)です。来年には10万人超えはいきそうです。 もちろんチャンネル登録しております。 あい変わらずの運動音痴ぶりを披露しております。 この動画の卓

          郡司りかさんのツイート画像の「おはよー」を見つける